2023年8月17日
の劉社長が来日されて、
ぐるなびの創業者の滝久雄会長、役員の竹島美保様にもご挨拶させていただきました。
今後は酒蔵ツーリズムにも参画してくださいます。
2023年8月17日
今日は、阪急百貨店のこだわりの青いカタログの私のページの撮影でした。
北川 誠二料飲部長の手厚いサポートと秋田武規クリエイティブ推進局長のお陰で
いつも魅力的な誌面にしていただいています
いつも、本当に有り難うございます
2023年8月14日
SNSで、「10年前の出来事」と出てきた画面で「あぁ、もう10年前の事なのだ…」と気がつきました。
アジア人で初めてマスターオブワインMWとなったジェニ/チョー・リー MW、
まさに10年前の今日、農水省主催の日本酒
イベントに協力してくれましたが
(この時は、日本酒
を彼女が語るという事自体がインパクトでした)
そしてこの年、2013年にMW協会とイコールパートナーである世界最大のワイン教育機関WSETに、
SAKEのプログラム
もスタートしましたが(WSETのSAKE Level 3を取得したMWも何人かいるのですが…)
マスターオブワインの知見を、まだまだ日本酒の業界は活用出来ていません
これが残念でなりません
弊社のブログでも当日の様子を紹介しています。
https://coopsachi.jp/2013/08/14
2023年8月9日
7月4日、ロンドンで、IWC2023チャンピオンサケを受賞された
新宿から特急あづさで塩尻へ、
そこから在来線で30分ほどで最寄駅の薮原に着きました。
駅からすぐの道の駅で、木曽牛
ランチをいただき、蔵へ。
蔵は街道沿いにあり、まわりに商店や家もあって山奥ではありませんでした。
人口2,600人と聞いていたイメージとは違う感じでした。
長野県酒造組合の宮坂直孝会長や、小野能正副会長もご一緒に、
酒蔵ツーリズムについてお話しする事が出来ました。
2023年8月7日
一般社団法人和食文化国民会議(略称:和食会議)は、
「和食;日本人の伝統的な食文化-正月を例として-」の
ユネスコ無形文化遺産登録申請を契機に、和食文化を次世代へ継承するため、
平成27年12月4日に設立され、
その価値を国民全体で共有する活動を展開しています。
私は、この団体の発信を担う連絡会議
(服部幸應議長)
の役員を務めていますが、
今日 8月7日は、月に一度の役員会(オンライン)でした。
冒頭、服部幸應議長からお話しをいただき、
和食がユネスコに無形文化遺産が登録となって10周年となる今年の記念イベントについて、
和気あいあいと前向きな話し合いとなりました。
2023年8月4日
真っ青な海の色のニュースレター❤
今年度の通常総会後の講演会で「SAKEから観光立国」をテーマにお話しさせていただきましたが、
その講演についても丁寧にご紹介いただいています。
港湾建設、高速道路やトンネル、ダムや河川などの治水事業、
津波対策を含む防災工事などに関わる方々に
日本酒
の国際化からの地域活性化のお話しを聞いていただき、
懇親会では美味しい日本酒
を味わっていただきました。
あらためて、素晴らしい機会をいただき有難うございました
2023年8月1日
第14回 雄町サミットの鑑評会審査発表講評会、その後の懇親会に出席しました。
岡山県が生んだ酒米「雄町」
「オマチスト」と自負するファンを持つほどの人気米ですが、
その雄町らしさについて鑑評会の講評会で様々コメントも出て、
あらためて考えさせられる機会となりました。
その後の懇親会は活気ある会で多くの酒類関係者の皆さんにお会い出来ました。
2023年7月31日
浜友グループ傘下の遠州山中酒造さんへ
杜氏も務める山中久典社長と浜友グループの経営本部部長兼務で
遠州山中酒造の取締役として尽力される今岡芳宏氏に色々お話し伺いました。
この連携は様々な可能性を感じさせてくれます
2023年7月28日
7月19日に東京ロータリークラブで例会卓話で
「SAKEから観光立国」というテーマでお話しする機会をいただきましたが、
それを会員報でご紹介いただきました。
有難うございます