「東京PN会」総会

2022年12月27日
故山下徳夫先生を中心にもう25年も続いている官民の異業種交流会
「東京PN会」の総会に出席しました。
 世話人と呼ばれる会員は錚々たる方々ばかり✨✨✨
 2ヶ月に一回の例会では、世話人のご紹介のゲストからお話しを伺いながら会食、
そして懇談します。
 私はいつも世話人の皆様に美味しい日本酒🍶をご用意しています。
 そして、毎回、日本酒🍶で乾杯していただきます。
 総会の今日もバラエティの日本酒🍶を楽しんでいただきました。
 世話人の皆さんと、元気に再会出来て、とても嬉しい時間になりました。
 来年もよろしくお願い致します🙏

新川大神宮の樽酒祭

2022年12月27日
JALのCA時代からお世話になっている
安井郁子さんにご挨拶もしたくて😊
新川大神宮⛩️の樽酒祭へ
厄除祈願の樽酒、大人気でした🍶🍶🍶

清美さんとランチ♪

2022年12月22日


大好きな橋本清美さんとランチ🍽️

まさに日本酒🍶や日本文化🇯🇵の価値を世界に向けて発信、向上させてくださっています✨✨✨
お会いすると、いつも元気をいただきます❤️

いつか、孫達を連れてケンブリッジの蔵に伺いたいです✈️
https://dojimabrewery.com/

今年最後のフェロー会議♪

2022年12月21日

一般財団法人 地域活性化センター(椎川忍理事長)は、
47都道府県、20の政令指定都市、23の特別区、766市、922町村、全国知事会、全国市長会、全国議長会を会員、そして48社の民間会員としている組織です。https://www.jcrd.jp/
昨年から、こちらのフェローに加えていただきました。
今日は、今年最後のフェロー会議でしたが、
毎回、地域活性や人材育成に長年尽力されている方々のお話しに励みをいただいています🌈
 来年もよろしくお願い致します🙏

山梨県事業のオンラインミーティング

2022年12月20日
山梨県事業で地質からの水質調査チームのZoom meeting でした。
一昨年、国税庁のブランド化事業
で、「日本酒のテロワール」を「水」に焦点をあて、
全国10ケ所の特徴的な地域の地質を調査して、
全国から200以上の酒蔵の仕込み水サンプルを集めた調査を、今年は山梨県で深掘りしています。
 調査チームリーダーの久田健一郎先生と、筑波大学のシンポジウムで、初めてお会いした時に
「平出さん、日本はね。これほど綺麗な水がこんなに豊かなところは世界的にも他にない。
そして地質も独特だ。」と伺いました。
 「こんなに水が豊かなところだから出来た日本酒🍶」という認知を
「日本酒のテロワール」と共に世界に発信していくことは
「日本🇯🇵の国の国土の価値」も世界的に上げていけるのではないか。と思いました。
蔵元さん方が何世代にも渡って継承してきた酒造りは、
世界に向けて地域や国土の価値を上げていく可能性があると信じています🌈

娘が起業

2022年12月13日
一人娘の里美が、里美の祖父(私の父)の誕生日の11月30日に会社を登記して起業しました。
京王線の千歳烏山駅から徒歩4分の小さな小さなサロンです💐
プレオープンには、学生時代からの沢山のお友達が来てくださったそうです💕
 今日、12月13日が、グランドオープンで早速、行ってきました✨✨✨
 子育てしながらの起業なので、きっとこれから、色々な事があると思いますが、
来てくださったお客様一人一人に感謝して、大切にして、頑張って欲しいです😌

七賢訪問

2022年12月12日
JAL時代の先輩とそのご友人らと、
 まさに、ゆっくりと大人の遠足という1日でした。
 「七賢」醸造元、山梨銘醸の北原対馬社長にご案内いただきました。
明治天皇が明治13年に、山梨をご巡幸の際、宿泊された、北原家母屋の奥座敷「行在所」も公開されています。
北原亮庫杜氏に試飲のお酒の🍶説明をしていただき満足度はさらにアップ✨✨
 お忙しいところ、有難うございました💕
 蔵訪問後に、大滝神社⛩をお参りしました。

1日22,000tという大滝湧水の豊かさも知ることが出来ました。

酒サムライお二人と♪

2022年12月8日
タイの🇹🇭酒サムライ、鈴木幸代さんご夫妻と、
日本🇯🇵の酒サムライ千葉麻里絵さんの
西麻布の話題のお店「EUREKA!」に伺いました💕
今晩も素晴らしいペアリング体験でした💕
OPEN 火~金曜  18:00-23:30
   土・日・祝 13:00-21:00
CLOSED 月曜
◇住所 港区西麻布4丁目11-28
    麻布エンパイアマンション2F
◇電話番号0368050760

令和4年(2022年)日本酒造青年協議会 幹事会

2022年12月7日

酒サムライ事業やIWCのSake部門のパートナーを務める若手の蔵元の全国組織
「日本酒造青年協議会(前垣壽宏会長) http://www.sakesamurai.jp/
の令和4年(2022年)幹事会が、

同協議会副会長の北原対馬さんの蔵、
山梨県北杜市の「七賢」山梨銘醸で行われました。
私は、平成18年(2006年)から、
酒サムライコーディネーターというお役をいただき、幹事会に出席しています。
会議前には、醸造担当の北原亮庫杜氏に蔵を案内いただき、
北原兵庫会長にもお会いできて、七賢さんの自慢のお酒を試飲させていただきました。