JALの機内で♪

2023年4月27日
4年ぶりのIWC Sake審査オブザーブの帰国の搭乗日は、私のお誕生日でした。
古巣のJAL✈️でロンドンからの機内で嬉しいカードをいただきました❤️
それも、何と元同じ乗務員グループだったSさんから✨✨✨

IWC2023 Sake部門 審査最終日♪

2023年4月27日
1984年設立の世界最大級のワインコンペティションIWC(International Wine Challenge)に2007年に若手の蔵元の全国組織、日本青年酒造協議会(日青協 前垣壽宏会長)がパートナーとなってSake部門が誕生しました。
私はその設立に関わった関係で、IWCアンバサダーという立場をいただき、審査と授賞式には渡英、ロンドンのIWCアンバサダーの吉武理恵さんとIWCのSake部門を盛り立てています。
 今日は審査最終日で、審査は5人のサケチェアマンのみで、前日までの施設内の別会場ではなく、ワイン🍷の審査が行われれいるメイン会場の一角で行われました。
 審査員は、サケチェアマンと呼ばれる審査最高責任者(大橋健一MW、Beau Timken氏、Simon Hofstra氏、Ake Nordgren氏、楠田卓也氏の5名)パネルチェアマンと呼ばれる各審査テーブルの取りまとめ役、シニアジャッジ、ジャッジ、新規に入ったばかりで、まだ、その審査の点数が加算されないアソシエイトジャッジの5階級の審査員で構成されています。今年は総勢67名。全世界から1万本以上も出品があり、審査員も200人以上のワイン部門🍷のスケールには遠く及びませんが、今年のSake部門の出品は1,600銘柄で海外のSake審査会では最多の出品数となります。
 IWCのSake部門は、海外の日本酒審査会では、日本酒の生産者団体がパートナーとなって運営する唯一の審査会で、そんな事もあり、2011年から外務省では、IWCの受賞酒をリスト化して全世界の在外公館へ希望の銘柄を送るシステムとなり、累計170,000本の日本酒が海外の日本大使館や総領事館で、招かれた現地の要人に振る舞われてきました。
 ロンドンの授賞式の翌日には、毎回、ロンドンの酒サムライ代表でもある吉武理恵さんが中心となり、日本🇯🇵大使館でのお披露目の会も開催されてきました。
 本日の最終審査は、
純米酒、純米吟醸、純米大吟醸、普通酒、本醸造、吟醸酒、大吟醸、スパークリング、古酒の9部門のゴールドメダル🥇(上位5%程度)の中から、各部門の最高賞トロフィー🏆、そしてその中から、更に最高賞のチャンピオンサケを選ぶというもので、審査は毎年、5人のサケチェアマンのみで行われます。
 審査の様子は、日青協のホームページでご覧いただけます。
 丁度、この日、2023年4月27日が私の61回目のお誕生日🎂で、サプライズで会場でお祝いをしていただき、忘れられないお誕生日となりました🥲
  
また、IWCのCEOのAndrew Reed氏も最終日に来てくれました。
そして、審査会場でのみ販売している審査年の入ったIWCのTシャツも4年ぶりにゲット😆超嬉しい💕
皆さん、本当に有り難うございました🙏

IWC2023 Sake部門審査3日目♪

2023年4月26日
1984年設立の世界最大級のワインコンペティションIWC(International Wine Challenge)に2007年に若手の蔵元の全国組織、日本青年酒造協議会(日青協 前垣壽宏会長)がパートナーとなってSake部門が誕生しました。
私はその設立に関わった関係で、IWCアンバサダーという立場をいただき、審査と授賞式には渡英、ロンドンのIWCアンバサダーの吉武理恵さんとIWCのSake部門を盛り立てています。
 今日は審査3日目でした。
 コロナで審査のオブザーブは4年ぶりでしたが、今年も世界14ケ国から審査員が集まり、ワインの審査と同じように、テーブルでは、1本1本、銘柄を伏せたブラインドティスティングでディスカッションしながら審査をしています。
 審査員は、サケチェアマンと呼ばれる審査最高責任者(大橋健一MW、Beau Timken氏、Simon Hofstra氏、Ake Nordgren氏、楠田卓也氏の5名)パネルチェアマンと呼ばれる各審査テーブルの取りまとめ役、シニアジャッジ、ジャッジ、新規に入ったばかりで、まだ、その審査の点数が加算されないアソシエイトジャッジの5階級の審査員で構成されています。今年は総勢67名。全世界から1万本以上も出品があり、審査員も200人以上のワイン部門🍷のスケールには遠く及びませんが、今年のSake部門の出品は1,600銘柄で海外のSake審査会では最多の出品数となります。
 IWCのSake部門は、海外の日本酒審査会では、日本酒の生産者団体がパートナーとなって運営する唯一の審査会で、そんな事もあり、2011年から外務省では、IWCの受賞酒をリスト化して全世界の在外公館へ希望の銘柄を送るシステムとなり、累計170,000本の日本酒が海外の日本大使館や総領事館で、招かれた現地の要人に振る舞われてきました。
 ロンドンの授賞式の翌日には、毎回、
ロンドンの酒サムライ代表でもある吉武理恵さんが中心となり、日本🇯🇵大使館でのお披露目の会も開催されてきました。
 3日目の今日は、メダル🏅以上と評価された銘柄のメダルの色(ゴールド、シルバー、ブロンズ)が決まります。ゴールドメダル🥇は上位5%程度という狭き門✨✨✨
 審査テーブルにも熱気が高まります。
 審査の様子は、日青協のホームページでご覧いただけます。
 明日の最終日は、ゴールドメダル🏅の中からトロフィー、そしてその中からチャンピオンサケを選ぶ審査で、サケチェアマンのみで行われます。
 その為、審査後は、審査員慰労の懇親会がチャイナタウンで行われました。
会場に向かう前に、ロンドンにあるバーも併設されている日本酒醸造所KANPAIに寄ってそこの日本酒も調達🍶🍶🍶
 世界14ケ国から集まった審査員達は、まさに世界のSake family 🍶🍶🍶
 皆さん、お疲れ様でした🙏

IWCのパートナーである若手の蔵元の全国組織、日本青年酒造協議会の推薦で毎年、日本から審査員を派遣しています。今年は、国の公的機関である酒類総合研究所の正木和夫先生と農大の数岡孝幸先生が、審査に参加されました。

IWC2023 Sake部門審査2日目♪

2023年4月25日
1984年設立の世界最大級のワインコンペティションIWC(International Wine Challenge)に2007年に若手の蔵元の全国組織、日本青年酒造協議会(日青協 前垣壽宏会長)がパートナーとなってSake部門が誕生しました。
私はその設立に関わった関係で、IWCアンバサダーという立場をいただき、審査と授賞式には渡英、ロンドンのIWCアンバサダーの吉武理恵さんとIWCのSake部門を盛り立てています。
 今日は審査2日目でした。
 コロナで審査のオブザーブは4年ぶりでしたが、今年も世界14ケ国から審査員が集まり、ワインの審査と同じように、テーブルでは、1本1本、銘柄を伏せたブラインドティスティングでディスカッションしながら審査をしています。
 審査員は、サケチェアマンと呼ばれる審査最高責任者(大橋健一MW、Beau Timken氏、Simon Hofstra氏、Ake Nordgren氏、楠田卓也氏の5名)パネルチェアマンと呼ばれる各審査テーブルの取りまとめ役、シニアジャッジ、ジャッジ、新規に入ったばかりで、まだ、その審査の点数が加算されないアソシエイトジャッジの5階級の審査員で構成されています。今年は総勢67名。全世界から1万本以上も出品があり、審査員も200人以上のワイン部門🍷のスケールには遠く及びませんが、今年のSake部門の出品は1,600銘柄で海外のSake審査会では最多の出品数となります。
 審査会前のブリーフィングで、私から、以下についてお話しさせていただきました。
① IWCのSake部門は、海外の日本酒審査会では、日本酒の生産者団体がパートナーとなって運営する唯一の審査会である事。
② 2011年から外務省では、IWCの受賞酒をリスト化して全世界の在外公館から希望の銘柄を送るシステムとなり、累計170,000万本の日本酒が海外の日本大使館や総領事館で、招かれた現地の要人に振る舞われてきた事。
③同じく2011年から任意の自主講座として始まった外務省の赴任前研修日本酒講座では、私が講師としてお話しする日本酒の海外進出部分では、必ずIWCのSake審査会についても説明している事。2019年から座学部分は必修となったので、外交官は全員、IWCのSake審査会については伝えられていること。
などをお話ししました。
 審査の様子は、日青協のホームページでご覧いただけます。
 昨日のテレビ朝日に続いて今日はNHKの取材も入りました。放映は来月の予定だそうです。
サケチェアマンと呼ばれる審査最高責任者(大橋健一MW、Beau Timken氏、Simon Hofstra氏、Ake Nordgren氏、楠田卓也氏の5名)
サケチェアマン代表の大橋健一MWを囲んで、IWCアンバサダーの吉武理恵さん(右)と私

IWC2023 Sake部門審査初日♪

2023年4月24日

1984年設立の世界最大級のワインコンペティションIWC(International Wine Challenge)に2007年に若手の蔵元の全国組織、日本青年酒造協議会(日青協 前垣 壽宏会長)がパートナーとなってSake部門が誕生しました。
私はその設立に関わった関係で、IWCアンバサダーという立場をいただき、審査と授賞式には渡英、ロンドンのIWCアンバサダーの吉武理恵さんとIWCのSake部門を盛り立てています。


今日は審査初日でした。

コロナで審査のオブザーブは4年ぶりでしたが、今年も世界14ケ国から審査員が集まり、ワインの審査と同じように、テーブルでは、1本1本、銘柄を伏せたブラインドティスティングでディスカッションしながら審査をしています。

審査員は、サケチェアマンと呼ばれる審査最高責任者(大橋 健一MW、Beau Timken氏、Simon Hofstra氏、Ake Nordgren氏、楠田 卓也氏の5名)

パネルチェアマンと呼ばれる各審査テーブルの取りまとめ役、シニアジャッジ、ジャッジ、新規に入ったばかりで、まだ、その審査の点数が加算されないアソシエイトジャッジの5階級の審査員で構成されています。今年は総勢67名。
全世界から1万本以上も出品があり、審査員も200人以上のワイン部門のスケールには遠く及びませんが、審査員の中には、日青協のアンバサダー事業で叙任した何人もの「酒サムライ」がいて、まさに日本酒🍶を通じて日本を盛り立ててくれている人達です。


毎年の審査には、日青協の会長ら役員の蔵元も渡英し、審査員と交流しています。今年も会長の賀茂泉の前垣 壽宏社長が渡英。夜には、日青協主催の審査員やIWC関係者らとの懇親会が開かれました。


審査の様子は、日青協のホームページでご覧いただけます。
http://www.sakesamurai.jp/

また、今日はテレビ朝日の取材も入り、日本時間の25日早朝に放映されました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news…/articles/000296730.html

 

表示を縮小

明日からロンドンへ♪

2023年4月22日
明日、4年ぶりにIWCのSake審査のオブザーブでロンドンへ✈️
 それまで、毎年行っていたのに…
IWCに作ってもらったSakeアンバサダーのユニフォームをスーツケースに入れながら
IWCの運営チーム、世界中から集まる審査員達に会えるのが楽しみでなりません💕

ナデシコプログラム2023

2023年4月22日
今日は、顧問を務める
「一般社団法人Miss SAKE」のナデシコプログラムで講師として、
日本酒の国際化やそこからの地域活性の可能性や事例についてお話し致しました。
 受講者は、地方大会で選ばれたMiss SAKE2023のフィナリストの方々です。
会場は、東京都福生市の「多満自慢」醸造元の石川酒造さんの施設を使わせていただきました。
 キラキラした皆さんに、熱心に話を聞いていただき、
その後も何人もの方から質問をいただき嬉しい時間となりました。
 有難うございました🙏

「優遊自適」

2023年4月19日
アクティブシニア向けのウェブメディア
「優遊自適」https://uujtk.com/
の企画で日本酒振興に取り組む霞ヶ関の方々を取材で訪問しました。
 国税庁 酒税課の山下尚志輸出促進室長には、
12年連続で伸び続ける日本酒の輸出や、GIの取り組みや酒蔵ツーリズム、
ユネスコ無形文化遺産登録について伺いました。
 外務省の吉田昌弘在外公館課長には、
2011年から始まった赴任前研修日本酒講座や
在外公館での日本酒プロモーションについてお話しいただきました。
 配信は来月の予定ですが、今から楽しみです💕

地域活性化センター 人材養成塾 第一回

2023年4月18日
一昨年から、全国の多くの自治体を会員として地方活性化を目指す
「一般財団法人 地域活性化センター」
のフェローに加えていただきました。
「フェロー制度」
 会員向けの人材養成塾(全3回)の講師を務める事になり、今日は第一回目でした。
 先ずは、地域活性化のカリスマ、椎川忍理事長にご挨拶に伺いました。
 講座では、日本酒🍶の国際化とそれからの地域活性化について、
私の20年の活動「SAKEから観光立国」についてお話ししました。
 オンラインとセンターの会議室と両方で30人の方々に参加いただきました。

映像も撮っていますので、会員自治体の方はご覧いただけます。
 日本酒の国際化による地域活性化には、
酒蔵と自治体との将来的なグランドデザインの共有と協力体制が不可欠と感じています。
 次回は、8月22日です。
 どうぞよろしくお願い致します。