2023年7月26日

地域活性化センターのフェロー会議に参加
今回も色々な分野のフェローの皆さんから良い刺激をいただきました。
https://www.jcrd.jp/cat5350/

2023年7月25日
経産省のクールジャパン政策課の有志の方々と世界に評価された日本酒の利き酒をしながら日本酒

勉強会
ゲストとして、私と酒蔵ツーリズム推進協議会の事務局長も務める杉野正弘さんが、それぞれの取り組み紹介をし、今年からIWCチャンピオンサケのスポンサーとなった共生バンクグループの地方創生コンサルティング事業部の須川裕美さんも参加されました。
有難うございました

2023年7月22日
マカオ

のウィンパレスWynn palace(カジノ併設)
の招きで、IWC2023 SAKE部門のチャンピオンサケと
各部門のトップトロフィー

の蔵元さん方のイベントでマカオ

に来ています

いよいよ、メインイベントであるWynn palaceの誇る2人のシェフ、
Tam Kwok Fungシェフと前田裕紀シェフによる500人のゲストへ向けたサケディナーです

舞台では、IWC2023の部門トップトロフィー

の蔵元さん方が、1人1人、
IWCのSAKE議長である大橋健一MWから紹介されながら、

日本舞踊、日本から招かれた歌手によるショー、

トロフィー

酒がプレゼントされる懸賞の発表と

飽きさせない進行で3時間をあっという間に過ごせました。
あらためて、カジノ

が開催するサケディナー



を満喫しながら、
今後の日本酒の世界へ向けての可能性を感じることが出来ました

IWCのSAKE議長である大橋健一MWとチャンピオンサケを受賞された湯川酒造の湯川尚子社長と
IWCのSAKE議長である大橋健一MWとブルワリーオブザイヤーを受賞された新澤酒造店の新澤巌夫社長と
2023年7月22日
マカオ

のウィンパレスWynn palace(カジノ併設)
の招きで、IWC2023 SAKE部門のチャンピオンサケと
各部門のトップトロフィー

の蔵元さん方のイベントでマカオ

に来ています

2日目のランチは、2人のシェフがコラボで蔵元さん方のために素晴らしいお料理とワイン


で、
それぞれのお料理に合わせたシャンパン

やワインも素晴らしく、

メインイベントの今晩の500名ものゲストとのSAKEディナー

を控えて、
お昼からお腹いっぱいです

2023年7月21日
マカオ

のウィンパレスWynn palace(カジノ併設)
の招きで、IWC2023 SAKE部門のチャンピオンサケと各部門のトップトロフィー

の
蔵元さん方のイベントのため、香港

経由で、マカオ

に向けて羽田空港から出発

、
初日の3つ目、夜のイベントから参加しました。
お部屋に用意されたフルーツとチョコレートボックスの横には、2日間のスケジュールが書かれた封筒が

滞在中の2日間は、1日、1,000マカオパタカまでホテル内の飲食費(ルームサービスも)は支払ってくれます。
でも、コロナ前の開催の前回の時は、イベントの時にたっぷりいただくので、
朝食も食べられないくらい満腹で、ほとんど使う事なく帰国でした

さて、急いで着替えて、Wynn Macauにある2つ星の和食レストランMizumiに向かい、
前田裕紀シェフ

のIWC2023チャンピオン酒を含む9トロフィー銘柄との特別メニューを堪能しました。
私のテーブルには、IWC2023チャンピオンサケ受賞の湯川酒造の湯川尚子社長、ブルワリーオブザイヤー受賞の新澤酒造店の新澤巌夫社長、グレートバリューチャンピオンサケ受賞の菊正宗の海外事業部の良津智成課長、
IWC SAKE議長の大橋健一MW、IWC SAKE部門の総括責任者で、酒サムライのChris Ashton氏、
Wynn palaceの料飲責任者のDavid Wong氏らで、今回のイベントについてはもちろんの事、
マカオ

や、富裕層への日本酒

普及についてなど様々お話出来ました。
2023年7月20日
鈴木幸代さんと2人でランチ

2023年7月19日
歴史ある東京ロータリークラブの例会卓話で「SAKEから観光立国」をテーマに、
160名あまりの会員の皆様に、お話しさせていただきました。
場所は、帝国ホテル光の間です。
紹介者は、元JALの先輩で、こちらのクラブのプログラム委員長を務める乘田俊明さんです。
大阪のロータリークラブからのゲストで菊正宗の嘉納社長もいらしてとても心強かったです。
素晴らしい機会をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
2023年7月18日
日本食生活文化財団
の基となった、東京西洋料理協会(会長は精養軒の酒井裕社長、前会長は松本楼の小坂文乃様のお父様)
の皆さんとのお食事会にお招きいただき、新宿の柿傳に伺いました。
日本食生活文化財団の三田芳裕理事長も参加され、
長年、食文化に貢献されてきた先輩方と交流出来た素晴らしい機会でした。
会の冒頭には、今年のIWCチャンピオンサケの
湯川酒造の純米吟醸 十六代九郎衛門 美山錦で乾杯していただきました。
ご紹介くださった小坂さん、有難うございました

2023年7月14日
「富久長」醸造元 今田酒造本店取締役社長・杜氏の今田美穂さんが

英国BBC「100Women 世界に影響を与えた100人の女性2020」に
唯一の日本人女性として選出され、
2022年には米雑誌「フォーブス」による
「Forbes50 Over50: Asia2022 国際レベルで影響力を持つ50歳を超えて活躍する女性50人」
にも選出されました。
そのW選出を日本酒業界の仲間でお祝いする会に出席しました。
明るく温かい素晴らしいお祝いの会でした。