2023年11月30日
経済界でご活躍の方々に、日本酒

の魅力と可能性を知っていただこうと、
伊藤かつらさんのお声かけで始まった「世界が選んだ日本酒の会」が第3回を迎えました。
会場は恒例の日比谷 松本楼。
のSAKE部門のチャンピオンサケを筆頭に各部門の最高トロフィー

酒を揃えた贅沢な会です。
(因みに今年の出品数は1,601銘柄でした)
特別ゲストに、今年のIWCチャンピオンサケ
受賞蔵元の湯川尚子社長を迎えて、

蔵や地域、サスティナブルな取り組みのお話しを伺いました。
楽しく、美味しく、貴重な時間を過ごすことが出来ました。
皆さま、有難うございました

2023年11月30日
パソナグループで日本酒の古酒の価値創造に取り組む「株式会社匠創生(安村亮彦社長)」の
新たなプロジェクトの記者発表会にお招きいただきました。
全国の10蔵元と日本初となる古酒専門の共同蔵置場を11月30日に開設。
日本酒のブレンド古酒「INISHIE 匠」を12月4日に発売開始。
安村社長と参加された蔵元さんとご一緒に記念撮影もさせていただきました。
ありがとうございました。
2023年11月29日
タイの酒サムライ鈴木幸代さんご夫妻と
「天狗舞」醸造元の車多酒造さんに伺いました。
車多一成社長とは、もう20年のお付き合いになりました。
次代を担う慶一郎さんも蔵に入られて、
本当に楽しみですね

昨年オープンしたSHOP mauやセミナールームもご案内いただき、
ゆっくりお話しも出来て嬉しいひとときとなりました。
有難うございました

2023年11月28日
日本酒造青年協議会の幹事会を終えて、新幹線に飛び乗って、
タイ

唯一の酒サムライ、鈴木幸代さんご夫妻と、
金沢唯一の酒サムライで、九谷焼の窯元、鏑木基由さんのお店を訪問しました。
タイ

と日本

、日本酒

を通じて北陸の豊かな食で、
おおいに盛り上がって楽しい夜でした。
有難うございました

2023年11月28日
酒サムライ事業やIWCのSAKE部門のパートナーを務める、
若手の蔵元の全国組織「日本酒造青年協議会(前垣壽宏会長)」の年内最後の幹事会でした。
私は、2006年からこちらのアドバイザーを務めています。
今年初めて開催した、「酒サムライサミット」
や来年のIWC出品関連で、あっという間に2時間が過ぎました。
来年は、もっとこのメンバーがリアルに集まれる機会があればと思いました。
2023年11月22日
古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の
相模國一之宮 寒川神社(さむかわじんじゃ)で、八方除の御祈祷をしていただきました。
前日にTVでこの神社

の紹介をしていて、何だかとても心惹かれて、
丁度、3ヶ月に1回の検診で神奈川県のクリニック

に行く日で午前中の検診後に、すぐに向かいました。
帰りに小田原にいる小学校の同級生夫婦を訪ねようかと連絡したら、
偶然、平塚に2人で買い物中との事で、神社まで迎えに来てくれました。
本当にとても久しぶりに会えて、たっぷりおしゃべり出来ました。
2023年11月18日
東京駅に隣接する、東京ミッドタウン八重洲で開催中の、

「信州のIPPON」イベントに伺いました。


長野県の日本酒
とワイン
を思い切り楽しめるひとときでした。
蔵元さん方にもお会いできて大満足でした

https://vinvie.jp/event/996
2023年11月18日
日比谷公園の中にある「松本楼」で昨年に続き、

JALのソムリエクラブ
「ル・シエル」の同窓会でした。

懐かしい皆様との時間はあっという間でした。
