千葉県佐原市「花冠」で松本さんのすき焼きをいただく♪
2013年4月26日念願だった佐原の「花冠」へ
フランスの料理本のアカデミー賞と言われるグルマン大賞でグランプリを受賞された
松本栄文さんのお店です
美味しいものに目がない飲食店関係の仲良しと一緒に美味しい時間を過ごせました
念願だった佐原の「花冠」へ
フランスの料理本のアカデミー賞と言われるグルマン大賞でグランプリを受賞された
松本栄文さんのお店です
美味しいものに目がない飲食店関係の仲良しと一緒に美味しい時間を過ごせました
前政権で「國酒プロジェクト」を立ち上げて
日本酒振興を国策にしてくださった
古川元久元国家戦略大臣が
JC酒類部会で講演され、そこにオブザーブ参加する事が出来ました
IWCのトロフィー受賞酒と飲食店とのご縁になるキャンペーンでお世話になっている
「ぐるなび」様からお誘いを受けて、話題のグランフロント大阪の「旬食ラウンジ」の
内覧会とレセプションにおじゃましました
今回初めて滝会長にお目にかかりましたが、
「日本酒応援するよ。」とお言葉いただきました
日本酒は食と共にの発信が大切と思いますので大変心強いです
IWC2013の2日目です
日本酒審査員が全員集まって記念撮影しました
今日は横でワイン審査も行われていて会場は大変な熱気です
日本酒部門の審査は今日が最終日です
パネルチェアマンによりゴールドメダルの中から各部門のトロフィーが選ばれ、
そのトロフィーの中からチャンピオンサケが選出されます
審査後の会場で毎年行われているのがSakeレクチャー
IWCの好意でIWCのワイン部門の審査員やワイン業界に関わる人たちに
広く案内を出してくれています
レクチャー用のお酒は別手配で準備されますが
審査後の出品酒もレクチャー会場横に並べて、レクチャー参加者に少しでも多くの
品質の良いお酒を試飲する機会を設けています
いよいよIWC2013のSake審査1日目がスタートです
日本からNHKの取材も入ってサム・ハロップ氏もインタビューを受けています
審査風景も丁寧に撮影してくれました
一日目の審査は各テーブル順調に進みました
運営のチームワークも万全
大好きな酒サムライロンドン代表の吉武理恵さんと話が弾みます
IWC2013の日本酒審査のためにロンドンへ
醸造協会会長の石川先生と酒造組合中央会理事の濱田先生とご一緒に
JAL401便で出発です
到着後、ホテルの会議室で各審査テーブルの取りまとめ役の
パネルチェアマンたちが集まってミーティングの場を持ちました
今年も良い審査が出来そうです
Face Bookの中に「酒サムライサポーターズクラブ」が開設されました
昨年までに40名となった酒サムライの方々の活躍を紹介したり、観光庁の酒蔵ツーリズム協議会の活動もこちらで紹介していきます
外務省の文化交流事業に協力された蔵元さん方と外務省に報告、
その後有志で懇親会、
そして二次会は築地のお寿司屋さんでした
ホテルニューオータニ ザ・メイン17階にある大展望ビュッフェダイニングで
支配人の安藤さんが丁寧に案内してください、ランチを楽しみました
約70分で360度回転する客席では、東京スカイツリーや
東京タワー、富士山を眺めながら
和洋中のお料理が楽しめます
お料理は店内中心部に大きく広がる「ステージキッチン」で調理しているので
出来立てのものばかり
飲み物もシャンパン、ワインを飲み放題で豊富にご用意されています
横浜の大桟橋でプリンセスクルーズのサン・プリンセス号の内覧会に参加させていただきました
旅程と船の施設を見ると大変お得な事に気が付きました
外国籍船なので船内で免税品やカジノも楽しめるんですよ