第三回観光庁酒蔵ツーリズム推進協議会開催@茨城県

2015年3月4日

 

第三回酒蔵ツーリズム推進協議会2

観光庁が2013年3月に発足させた酒蔵ツーリズム推進協議会の

茨城県が持ち回り担当県となった第三回全体会議を茨城県水戸市で開催されました。

第三回酒蔵ツーリズム推進協議会1 第三回酒蔵ツーリズム推進協議会3

http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kankochi/sakagura.html

それに先立ち希望参加者を茨城県の皆様が県内の酒蔵に案内くださいました。

まず、茨城県酒造組合会長の白菊酒造さんを訪問。

http://www.shiragiku-shuzou.co.jp/

第三回酒蔵ツーリズム推進協議会 白菊酒造2

そして府中誉さんを訪問。「渡舟」は明治・大正時代の酒米で「山田錦」の親にあたる品種ですが、酒造りに最適な超軟質米であすが、背丈が高く、病害虫に弱く、収穫期が遅いことで作付けは途絶えていました。これを全国で唯一復活栽培させて仕込んで世に問うたのがこの府中誉酒造の「大吟醸 渡舟」でした。http://www.huchuhomare.com/index.html

第三回酒蔵ツーリズム推進協議会 渡舟1 第三回酒蔵ツーリズム推進協議会 渡舟2

そして創業1141年という日本一古い蔵であり、同時に世界最古のアルコール製造会社である「郷乃誉」で知られる須藤本家さんを訪問しました。海外で日本酒文化の素晴らしい啓蒙活動を続けている蔵元さんです。

http://www.sudohonke.co.jp/index1.html

第三回酒蔵ツーリズム推進協議会 郷乃誉3
第三回酒蔵ツーリズム推進協議会 郷乃誉1 第三回酒蔵ツーリズム推進協議会 郷乃誉2

皆様、有難うございました!

自慢の友人楠田浩之氏のワイン会

2015年3月2日

楠田浩之さん@フジマル1

自慢の友人、ニュージーランドで世界に認められたワイン造りをしている

楠田浩之氏のワイン会に参加しました。 www.kusudawines.com/japanese/

楠田浩之さん@フジマル3

あの世界的なワインジャーナリスト、ジャンシス・ロビンソンも

大絶賛の楠田さんのワイン!

JALのファーストクラスや英国の王室御用達のワイン商も扱っていますが、

生産量はわずか1,000ケース

楠田浩之さん@フジマル2

皆様、機会があれば是非味わって下さいませ
楠田さんのワインに合わせたフジマルさんのこの日のメニューも素晴らしく、

近々再訪を決意!

こちらのお店では楠田さんのワインを楽しめます

http://www.papilles.net/shops/

酒ゼミ

2015年3月1日
酒ゼミとは?
https://sakezemi.com/index.php
スマホで楽しめる新スタイルの日本酒マガジンです。

今や日本酒のトレンドも女性主導?
国内外で日本酒啓蒙に活躍中の様々な女性にコラムを書いていただいています。

彼女らの活躍から日本酒の今を感じてください。

読者無料登録です。
是非、皆様ご参加ください。

以下、コラミストのプロフィールです。(あいうえお順)

 

 

dosseur
Dosseur 里美
umuレストラン 酒ソムリエ

パークハイアット東京、梢レストラン在職中に日本酒を学び、2005年渡英。Rokaレストラン勤務後、Zumaレストランへ異動、2010年以降、ヘッド酒ソムリエとして勤務。イギリスで唯一のSSI認定利き酒師育成スクール、 Enshu Limitedを設立。

 

aoi
あおい 有紀
フリーアナウンサー 酒サムライ

航空会社勤務を経てフリーアナウンサーに。また、一級フードアナリスト、きき酒師、焼酎きき酒師、日本箸教育講師などの資格を習得。食・日本文化を通じた地域活性に力を入れており、特に日本酒の魅力を伝えたいと、雑誌での日本酒特集監修をはじめ、数多くのイベントや酒蔵ツアーを企画・主催、セミナー、講演、トークショーなど幅広く活動。

 

 

itou
伊藤 明子
dressin’A代表取締役

㈱ドレッシング・エー(dressin’A) 代表取締役 パリを拠点にヨーロッパで日本酒のPRをしています。

 

ochiai
落合 雪乃
Deja vu Sake Company, Director 唎酒師

オーストラリアの大手ワイン会社で日本を含むアジア市場への輸出を担当。日本酒の輸入販売会社を2012年よりスタート。シドニー在住。

 

kamimori
神森 真理子
JTCL 代表取締役

「日本の文化を通じて人々の生活をより豊かに」をミッションとして掲げるジャパントラディショナルカルチャーラボ代表。唎酒師・ワインエキスパート。

 

kawano
河野 真樹子
日本貿易振興機構(ジェトロ)勤務

ジェトロで日本酒の輸出促進事業を担当。世界を舞台に日本酒試飲会・見本市・商談会を行う。日本酒輸出セミナー講師。SSI認定唎酒師。オーストラリア、米国、フランス、英国への在住・留学の経験から、日本文化・日本食の魅力を見いだす。世界中に日本の美味しいお酒を広めることが夢。

 

kikuya
菊谷
Pimienta なつき
Museum of Sake 代表

先祖が350年築いてきた日本酒の世界へ飛び込み、東京の有名日本酒専門店での修行後、英国ロンドンのモダンジャパニーズレストランZUMA、ROKA二店舗のヘッド・サケソムリエを経て、英国をベースに日本酒の教育とPRを展開する事業Museum of Sakeをスタート。<br>また、酒サムライとIWCより「Sake Communicator Award 2011」に選んで頂きました。

 

kiyonaga
清永 真理子
唎酒師・5代目酒サムライ

Four Seasons~四季折々のお酒を女性達が楽しむ会~主宰。唎酒師・第5回酒サムライ。

 

shiomi
塩見 知香
JSA ワインエキスパート

金融機関勤務を経て、英国へMBA留学在学中、ウガンダで非営利法人の評価やブラジルでの研修なども経験する傍ら、大使館でのIWCアワード受賞酒ティスティングのサポートを行う。また茶道を通じてデモンストレーションやチャリティ活動など異文化交流にも貢献

 

takahashi
高橋 さとみ
東京大学医学部勤務、唎酒師

医師と弁護士のための日本酒の会「SAKE Lab.」主宰。勤務先の東京大学本郷キャンパスにて、学生へ日本酒への理解と導入、嗜み方を教育することを目的とした東京大学日本酒の会”醇心舎”(じゅんしんしゃ)で企画

 

tejima
手島 麻記子
日本酒スタイリスト

日本酒と料理のマリアージュの会、<日本酒と楽しむイタリアンの会>を定期的に開催している。

 

nakamura
中村 悦子

観光庁 酒蔵ツーリズム推進協議会メンバー

インバウンド(訪日)酒蔵ツーリズムのパイオニア。通訳案内士として、海外日本酒ファン向けのSake Brewery Tours(酒蔵ツアー)を企画、運営。第8回酒サムライ。総務省 地域人材ネット観光振興・交流民間専門家。Sake Education CouncilによるCertified Sake Professional,Sake Advanced Specialist

 

 

niikawa
新川 ちずこ

SAKE DISCOVERIES,LLC代表 酒サムライ

NYの日本酒バーで酒ソムリエとして勤務した後、自身の経験を活かした日本酒に特化したPR会社を2008年に起業。日本の伝統文化である日本酒の魅力をNYより発信。

 


niikura
新倉 ごま
唎酒師・食育デザイナー

第2回世界きき酒師コンクール審査員特別賞受賞。服部栄養専門学校26期特待生。料理研究家の検見﨑聡美氏に師事。

 

hasegawa
長谷川 ゆか
フード・ライター 唎酒師

大学の芸術学部を卒業後、女性ファション誌の編集などを経て1991年に渡英。以来、食やファッション&インテリア、エコロジー関連など、ロンドナーのライフスタイルをテーマに日本の女性誌を中心に寄稿。特に最近はフード・ジャーナリストとして、ロンドンのバラエティー豊かな”食”事情を、日本のメディアに執筆する。大のお酒好きが高じ日本で利き酒師の資格を取得、昨今ロンドン巻き起こっている日本酒ブームを各誌にリポート中。

 

hiraide
平出 淑恵
酒サムライコーディネーター

「SAKEから観光立国」を目指す株式会社コーポ・サチ代表取締役。若手の蔵元の全国組織、日本酒造青年協議会の酒サムライ活動から世界最大のワインコンペティションIWC(インターナショナルワインチャレンジ)に日本酒部門設立に尽力。

 

hirata
平田 早苗
スイーツプランナー

スイーツに関する幅広い業務に携わる。スイーツとお酒を組み合わせて楽しむ「マリアージュ」に関して、セミナーを全国各地で行う。

 

fujita
藤田 貴己
SAKE コンサルタント

北海道生まれ。サンフランシスコ在住のSAKEコンサルタント。現地での幅広い日本酒啓蒙活動に実績。

 

matsumoto
松本 穂波
ワイン,日本酒スペシャリスト

Lancaster大学卒業後、Cordon Bleu London、Leith’s School of Food & WineでDiplomaを習得。ロンドンでオットレンギのNOPIレストランなどのヘッドソムリエを経て、現在高級ワインショップHedonism Winesで、ワイン・日本酒スペシャリストとして、販売・日本酒セレクション・教育を担当。

 

momose
百瀬 あゆち
Momose Company Limited代表 酒サムライ

香港大学で日本酒の講師を務める。日本調理師免許、SSI利き酒師、SSI日本酒学講師の資格を有する

 

morita
森田 真衣
2014 ミス日本酒(Miss Sake)

1987年生まれ、埼玉県出身。2013年10月2日に開催された「2014 ミス日本酒(Miss Sake)最終選考会」において、グランプリを獲得。日本酒の魅力を日本国内、そして海外へ発信するアンバサダーである初代「ミス日本酒(Miss Sake)」となる。現在、日本酒はもちろん、日本酒を通して日本自体の魅力を1人でも多くの人達に伝えるべく、世界を舞台に活動中。

 

yuein
ホウ ユエイン(何岳穎)

台湾在住 唎酒師 日本酒講師

富山の満寿泉との出会いから日本酒に開眼。日本酒利き酒師、日本酒学講師の資格を取得。台湾で広く日本酒啓蒙活動に活躍中。

 

wada
和田 静佳

大塚「日本酒はなおか」勤務

「NPO法人酒は未来を救う会」理事。「SAKEdeBBQ!」や「和酒コンシェルジュ」等の和酒を楽しむ会もおこなう。

 

 

ネッツトヨタ名古屋、トヨタレンタリース名古屋の皆さんと飛騨地域の蔵元巡り

2015年2月22日

飛騨地域で日ごろお世話になっている蔵元さん方、

天領酒造(天領、下呂市)、

ネッツトヨタご一行 天領

平田酒造さん(酔翁、高山市)、

ネッツトヨタご一行 酔翁

辺酒造さん(蓬莱、飛騨市)にお願いして

ネッツトヨタご一行 蓬莱  ネッツトヨタご一行 蓬莱.1  ネッツトヨタご一行 蓬莱.2

國酒プロジェクトにご支援いただいているネッツトヨタ名古屋株式会社と

ネッツトヨタレンタリース名古屋の社長をされている小栗成男社長 http://www.shigeworld.com/

とそれぞれの会社の方々と蔵元訪問をしました。

 

この蔵元訪問は中部セントレア空港へのインバウンドの個人観光客を昇龍道地域へ送客出来る

ネッツグループのビジネスモデルを作っていくにあたり企画されたものです。

部長クラスの皆様も含め総勢16名で志気の高い皆様で、今後の素晴らしい展開を予感させるものとなりました。

皆さま、本当に有難うございました♡♡♡

Web観光政策フォーラム

2015年2月16日

政策フォーラム1  政策フォーラム2

Web観光政策フォーラムの『視点』に「Sakeから観光立国を目指して」と題したコラムを書かせていただきました。
今回の特集は酒蔵ツーリズム! 読みごたえある記事が満載です♪
皆さま、是非、ご一読ください(^^)/

https://www.kankou-seisaku.jp/ksk/jsp/kankou/sts

JALソムリエクラブ「ルシエール」OGの集い

2015年2月7日

 

高野1

日本ソムリエ協会がCAにソムリエ呼称認定試験の門戸を開けてほどなく、
多くの「空飛ぶソムリエ」が誕生しましたが、資格取得後の自主勉強会から

JALソムリエクラブ「ルシエール」が誕生しました。

2010年のJALの経営破綻後はその活動もはばかられて無期の活動休止状態のようです。

今回はそのルシエールの歴代代表の方々を囲んで幹事メンバーを中心に

カウンター8席のみのお店、新橋の和食店「高野」に久しぶりに集まりました。

高野2

「高野」のマダムはルシエールの幹事もされていたシニアソムリエの資格も持つ旧姓村越洋子さん,

洋子さんのこの日のサービスは本当に素晴らしく、

ご主人の高野さんのお料理は洗練と温かさの絶妙さが秀逸でした。

高野3
我がままを言ってそれぞれが持ち込ませていただいた7本のワイン、

2本の日本酒の酔いと懐かしさと美味しさと居心地の良さで長い長い余韻の晩となりました。

皆さま、有難うございました。近々、また(^^)/
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13014404/

一般社団法人ミス日本酒の顧問会議&懇親会

2015年2月6日

ミス日本酒顧問会議1

一般社団法人ミス日本酒の顧問会議、そして懇親会が行われました。

初代ミス日本酒2014の森田真衣さん、
新ミス日本酒小川佐智江さん2人並ぶとそれは華やか(^^)

若い世代、また海外へ向けてとても魅力的な日本酒のアンバサダーです。
光栄にも顧問の一人に加えていただいていますので、
最大限サポートしたいと思います!

皆さんも是非、ミス日本酒を応援してください!
https://www.facebook.com/MissSakeOfficial

外務省在外公館長赴任前研修の日本酒講座

2015年2月3日

外務省 赴任前研修 2015-2-3 1

外務省本省で在外公館長赴任前研修の日本酒講座が行われました。

2011年1月24日から開始され毎回コーディネートをさせていただいています。

外務省 赴任前研修 2015-2-3 2

この講座は自主講座のスタイルで出席は任意ですが、今回は40名ものご参加で過去最高でした。
日本酒に対する関心の高さを感じます。
講師は、国税庁より 近藤洋大 酒類国際技術情報分析官、観光庁より 長﨑敏志 観光庁観光地域振興部観光資源課長、今回の蔵元講師は 岐阜県飛騨市の「蓬莱」渡辺酒造常務取締役渡邊隆氏そして蔵人で米国のユタ州出身のDarryl Cody Brailsfordさんです。http://www.sake-hourai.co.jp/

外務省 赴任前研修 2015-2-3 3
日本酒の海外振興に外務省の方々の協力は大変心強いものです。
2013年に観光庁に酒蔵ツーリズム推進協議会が出来た時からこの講座に観光庁からも加わっていただいています。
こうして赴任前研修の中で日本酒講座を設けていただき、観光庁の方からも日本酒を海外で紹介する事で地方へのインバウンド観光を促せるとお話しいただくのは国策としての日本酒振興に多くの方に共感いただけると思います。
今回も長﨑課長よりインバウンドは現在2兆円規模の経済効果があり、それは国交省管轄で言うと造船関連は1兆円との事で、観光が日本にとって大きな国益であるとあらためて納得しました。
今回、蔵元講師としておいでいただいたのは昨年IWCに新設された普通酒部門でトロフィーを受賞された岐阜県飛騨市の渡辺酒造さんです。渡辺常務のお話しに続き、米国出身のCodyさんが日本酒への情熱を語ってくださり、出席者から大きな拍手があがりました。

農水省主催「和食道シンポジウム」に登壇

2015年1月31日

 

和食シンポジウム2015 全体写真 その2

農林水産省主催の和食道シンポジウムが京都のみやこメッセで

開催され、日本酒の担当をさせていただきました。

和食シンポジウム2015 全体写真

国内外の錚々たる食の専門家の方々に囲まれて素晴らしい経験でした♪

和食シンポジウム2015 分科会4 和食シンポジウム2015 分科会2 和食シンポジウム2015 分科会1

パネルディスカッションでは酒サムライ活動の同志の蔵元さん方と

日本酒の国際化についてお話しさせていただきました。

http://washoku-do.jp/symposium/