ロンドンへ

2020年2月24日

鹿児島県の焼酎輸出拡大プロジェクトの関係でこれからロンドンへ✈️  

ロンドン便JL43便のゲート112に向かっていたら、「平出さん?」と声をかけられました。  何と、JALのCA時代に、瀬川篤樹チーフのグループでご一緒だった小旙優子さんに遭遇 😆😆😆  彼女はニューヨーク🗽に帰るところだとか  

次回の帰国の際の再会を固く固く約束いたしました💕💕💕…

ロンドンでの焼酎セミナーは既に満席だとか…

大変、楽しみです…

トラベルジャーナル

2020年2月24日

本日発売の、週刊トラベルジャーナルの私の連載コラム「平出淑恵のSAKEで乾杯」で、鹿児島県東日置市の小正醸造さんをご紹介しています🍶🍶🍶🥃🥃🥃

 2017年に立ち上げた現社長の祖父の名を冠した嘉之助蒸溜所内に設けられた「THE MELLOW BAR」は長く白い砂浜を見下ろす雰囲気抜群✨✨✨
 是非お立ち寄り下さい。…

小正醸造酒造 HP
http://www.komasa.co.jp/

週刊トラベルジャーナルHP
https://www.tjnet.co.jp/

Small Forestの敦子さんと

2020年2月22日

伊藤憲二シェフの銀座の人気店「せろ」で行われた、オーストラリア🇦🇺のアッパーハンターヴァレーのワイナリー「Small Forest by Atsuko 」https://smallforest.com.au/
のオーナーでワインメーカーの敦子さんの会に参加しました。

ワイン🍷もお料理も最高でした✨✨✨

敦子さんは、浦霞さんで1年8ケ月酒造りで酛屋を担当されたという経験をもっています。

多分、ワイン🍷も日本酒🍶も本格的に造りの経験を持つ世界でも稀な人。


そして、IWCではワイン🍷も日本酒🍶も審査員を務めています。
 ワイン🍷と日本酒🍶の話題が楽しくて、 あっという間に時間が過ぎました。

敦子さんと知り合ってもう20年以上にもなりますが、いつも爽やかで前向きな素敵な女性です❤️

「東京PN会」例会

2020年2月21日

官民の異業種交流会「東京PN会」の2ヶ月に1回の例会でした。  
毎回ゲストを、お呼びして会食しながらお話を伺っています。  
私は毎回、美味しい日本酒をご紹介しながら乾杯は日本酒🍶🍶 🍶でを励行していただいています。

本日の企画は、

①『築地市場移転とネズミ対策』~豊洲移転でどうなった築地のネズミ?:CIC支店長 小坂田 隆志様

②『今年の政治はどうなるか』:毎日新聞社 専門編集委員 与良 正男 様 長く政治取材に携わり、社説や夕刊コラム「熱血!与良政談」を担当、TBSテレビ「Nスタ」「サンデーモーニング」「ひるおび!」などの報道番組でコメンテーターを務める与良専門編集委員から 貴重なお話を伺いました。  

有難うございました。

「プレミアムジャパン」の企画「プレミアム X」第一回 浦霞

2020年2月21日

日本のプレミアムを世界に発信するメディア「プレミアムジャパン」の企画「プレミアム X」で日本酒🍶🍶🍶を取り上げていただき、12蔵のお酒をご紹介する事になりました✨✨✨
第一回は、東北一ノ宮である鹽竈神社の御神酒を造る蔵「浦霞」さんをご紹介します🍶
 佐浦社長とは、2003年11月に有志蔵元でのロンドン🇬🇧のWSET本校 日本酒セミナーにご協力いただき、その後、サムライ活動、IWCにSAKE部門🍶を設立でもご一緒させていただきました。
 あらためて、佐浦さんのリーダーシップに敬意を表し❤️第一回にご登場いただきました。
https://www.premium-j.jp/premiumx/20200221_8495

プロばな

2020年2月18日

5月28日に、こちらの地域活性化センター主催の「プロばな」の講師を務めることになりまして、

今日は、根岸大夢氏(Facebook Japan株式会社 公共戦略コンサルティング部 マネージャー) よりFacebook を学ばせていただきました。


 有難うございました❤️
https://www.jcrd.jp/seminar/probana/2019_1/index.html

タイの酒サムライ鈴木幸代さんと

2020年2月15日

タイ🇹🇭でご活躍の酒サムライ鈴木幸代さんご夫妻と表参道の人気店 CICADAでゆっくりとおしゃべりランチ🍽でした。  
http://www.sakesamurai.jp/person15.html

 
幸代さんは、タイへの日本酒輸入で初めて冷蔵コンテナーを利用した方です。
配達は全て、自社の冷蔵車でという徹底ぶり♪
色々と話題は尽きずであっという間に時間が過ぎました✨✨✨✨✨  

有難うございました❤️

「JAPAN HOUSEフォーラム2020」

2020年2月14日

外務省主催の「JAPAN HOUSEフォーラム2020」に参加しました。
開催場所は、千代田線乃木坂駅に直結する国立新美術館講堂です。

 フォーラムは,サンパウロ、ロスアンジェルス、ロンドンから日本🇯🇵を発信する「ジャパン・ハウス事業」に対する国内の理解促進と国内のコンテツホルダーの本件事業への参加意欲喚起も目的だとか。

 確かに参加者は、デザイナー風な方が多かったです。…

 冒頭,若宮健嗣外務副大臣によるご挨拶の後,

ジャパン・ハウス東京事務局クリエイティブ・アドバイザー原研哉氏によるジャパン・ハウスの活動報告,

ジャパン・ハウスの展示経験者によるパネルディスカッション,

ジャパン・ハウス ロンドンの企画局長、サイモンさんを交えながら、燕三条の展示を例にとって、地域の魅力発信に関するパネルディスカッションが行われました。

また次期巡回企画展に関する発表もありました。

 審査委員も素晴らしい方々ばかり、

 フォーラムを通じて、あらためてジャパンハウス事業の重要性を感じましたし、閉会時に原研哉氏が語った「世界の人々の90%は日本の事を考えた事がない、日本人の90%は日本の事を知らない。このジャパンハウスをどういう風に使うかに、今後の日本の進む方向が見えてくる」という言葉が響きました。

 そして、昨年、そして今月末にジャパンハウス ロンドンには、鹿児島県の焼酎拡大プロジェクト関係でお世話になるので、サイモンさんにもご挨拶出来た良い機会でした。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008327.html

酒サムライ小栗成男氏と

2020年2月11日

第10回目の酒サムライ叙任者の小栗成男氏と日比谷松本楼で美味しいお食事をいただきながら、じっくりお話し出来ました。 http://www.sakesamurai.jp/person15.html


 国内唯一の経済界からの酒サムライの小栗成男社長に、経済界への更なる日本酒振興について、色々ご相談出来ました。