全国からの有志蔵元による歓迎交流会

2020年1月13日

国税庁の国外の日本産酒類専門家育成招聘事業の初日の夜に、全国から集まった有志の蔵元の皆さん方が招聘者の歓迎交流会をしてくださいました。


 場所は、「福寿」醸造元の神戸酒心館です🍶🍶🍶
 お集まりいただいたのは、蓬莱泉(愛知)、久保田(新潟)、月桂冠(京都)、浦霞(宮城)、梵(福井)、福寿(兵庫)、作(三重)、竹泉(兵庫)、大七(福島)、櫻正宗(兵庫)の10蔵の皆さんです。


 最初に酒心館ホールで各蔵の純米大吟醸の利き酒をISO規格のワイングラスで行いました。

レストラン「さかばやし」に移動して、それぞれの蔵の自慢の銘柄に合わせて特製メニューでの宴でした。

米国🇺🇸のサンフランシスコ、テキサス、フロリダ、韓国🇰🇷、台湾🇹🇼、ベトナム🇻🇳、ドイツ🇩🇪、イギリス🇬🇧の6か国からの7名の招聘者は、その地域で活躍するスペシャリスト達で、WSET のSAKE 講座責任者のAntony Moss MWと菊谷なつきさんの尽力で選出された方々です。
https://www.wsetglobal.com/qualifications/wset-level-3-award-in-sake/

各国からの招聘者からの自己紹介で、彼らの日本酒への熱い気持ちにも触れる事が出来ました。

 最後に、SAKEの講座プログラムを作成したAntony Moss MWからの謝辞があり、

楽しく美味しく大変盛り上がったひとときでした✨✨✨

令和元年度、国税庁の国外の日本産酒類専門家育成招聘事業の初日

2020年1月13日

国税庁の国外の日本産酒類専門家育成招聘事業の初日の蔵元見学は、
日本酒の主産地、兵庫県の灘の剣菱さん、

神戸酒心館、

そして大関株式会社に伺いました。

夜は全国から集まった有志の蔵元の皆さん方が招聘者の歓迎交流会をしてくださり、大変盛り上がりました。
(↓会の詳細は別にこちらです。)
https://coopsachi.jp/%e5%85%a8%e5%9b%bd%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e6%9c%89%e5%bf%97%e8%94%b5%e5%85%83%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%ad%93%e8%bf%8e%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a/

米国🇺🇸のサンフランシスコ、テキサス、フロリダ、韓国🇰🇷、台湾🇹🇼、ベトナム🇻🇳、ドイツ🇩🇪、イギリス🇬🇧の6か国からの7名の招聘者は、その地域で活躍するスペシャリストの方々です。世界最大のワイン教育機関WSET(Wine & Sprits Eduction Trust) のSAKE 講座責任者のAntony Moss MWと菊谷なつきさんの尽力で選出された方々です。今後、Sake講師として益々の活躍が期待されます。
https://www.wsetglobal.com/qualifications/wset-level-3-award-in-sake/

豪州のメリッサ

2020年1月11日

酒サムライ叙任者のお一人、ジョン・ゴントナーさんのサケプロフェッショナルコース🍶🍶🍶を終えて、月曜日に帰国✈️予定のメリッサ・ミルズさんと東京駅でランチ🍴
 豪州でWSET のSAKE講師として日本酒🍶啓蒙に活躍する彼女と話しは尽きません😆😆😆
 IWCのSAKE審査員の彼女と4月にロンドンでの再会が楽しみです♪♪♪

長谷川栄雅 六本木

2020年1月9日

六本木にある「長谷川栄雅」のプレス向けの新しい肴(アテ)の披露会にお招きいただきました。
https://info.hasegawaeiga.com/blog/638/

 進行役は、中村孝則さんという贅沢な会でした。…

 期間限定でトップシェフが監修の長谷川栄雅六本木 日本酒体験の肴(アテ)。

 1月10日からの3ヶ月間担当されるのは、ミシュラン2つ星、また「2019年 アジアのベストレストラン50」でNo.14を獲得する、大阪のコンテンポラリー・フレンチレストラン「La Cime(ラ・シーム)」オーナーシェフの髙田裕介氏です。

<メニュー概要>

栄雅 純米大吟醸:蕗の薹/アンチョビ

栄雅 特別純米:山葵/胡桃ケーキ

長谷川 純米大吟醸三割五分:菜の花/ハマグリ

長谷川 純米大吟醸五割:シャドークイーン/桜エビ

長谷川 特別純米:晩白柚/海ぶどう/木の芽

 この長谷川栄雅の店長の佐藤典子さんは、JAL時代の後輩で嬉しい再会となりました。

長谷川雄介社長を囲んで♪

トラベルジャーナル

2020年1月6日

週刊トラベルジャーナルの私の連載コラム「平出淑恵のSAKEで乾杯」で、
年明け最初は、金沢で一番大きな蔵「加賀鳶」醸造元の福光屋さんをご紹介しています🍶🍶🍶🍶🍶

 先月の日本食文化会議の石川大会のプレミアムディナーでも大変お世話になりました。
↓ 当日の様子
https://coopsachi.jp/2019/12/06/

福光屋 HP
https://www.fukumitsuya.co.jp/

週刊トラベルジャーナルHP
https://www.tjnet.co.jp/

玉川大学・玉川学園の広報誌「全人」

2020年1月1日

母校の玉川大学・玉川学園の広報誌「全人」の1月号の特集「働き方の今」でご紹介いただきました。

今回の特集に登場した卒業生4名で私がダントツの最年長💦でしたが、とても良い記念になりました。
 編集担当の方が大変丁寧に取材してくださって、また、その対応の柔らかさと温かさに、母校の雰囲気が懐かしく思い出されました。


 また、取材の場所として、どこか蔵元さんのところで出来ないかと相談を受けて、私が日本酒🍶の国際化活動を始めた頃からのお付き合いで、玉川学園から一番近く、蔵見学にも対応されている神奈川県海老名市の「いづみ橋」の橋場友一社長にご協力頂きました。



 喪中の為、新年のご挨拶は控えておりますが、皆様には、いつも応援いただいている事に大きな感謝をお伝えしたく、そして皆様の益々のご多幸をお祈り致します。

日本食文化会議の運営委員会&忘年会

2019年12月27日

【食べるを伝える】日本食文化会議
http://jfcf.or.jp/officer/
の運営委員会&忘年会で、銀座の「坐来大分(ざらいおおいた)」に伺いました。

上杉副理事長のご発声で乾杯♪

 食文化に関わる会員の皆さんと、来年の様々な活動のお話しで盛り上がり、とても楽しい時間を過ごせました。

外務省訪問

2019年12月26日

赴任前研修の日本酒講座🍶でお世話になっている外務省の在外公館課に伺いました。

外務省では、2011年1月24日に外交官の赴任前研修に自主講座という形で日本酒講座🇯🇵🍶を開始し、今年、令和元年7月3日の第1回赴任前研修より必修講座となりました。

その時の様子をブログでもご紹介しています。
https://coopsachi.jp/2019/07/03/
 日本酒の国際化には、現地の在外公館の皆さんの支援が大変心強く、日本酒講座が必修となったのは、歴代の担当者の方々が大切に引き継いでくださった賜物です。

在外公館課の松林健一郎課長と。

上杉家のお正月

2019年12月25日

今年のクリスマス🎄は、日本食文化会議 http://jfcf.or.jp/officer/
の副理事長を務めていらっしゃる上杉孝久先生と、

うすいはなこ先生による日本橋で学ぶ立寄講座「上杉家の正月🎍」で、

極上のおせち料理を一足先にいただきました。

それも、上杉家の300年前の五段重、四段重に盛り付けられたもの。


 屠蘇三献に使われた銚子と盃などもご紹介いただきました✨✨✨✨✨

丁度、来日中の台湾🇹🇼の弟の会社のRayを誘っての参加でしたが、貴重な機会に彼も大喜びでした。…

また、次回の講師を務める 築地の小川貢一さんは、コミック「築地魚河岸三代目」のモデルと聞いて、台湾でも大人気でこのコミックの大ファンという彼は大興奮でした。


 クリスマス🎄に「おせち」という忘れられないクリスマス🎄🎅になりました。