2023年1月18日
山形県の置賜広域行政事務組合
主催の令和4年度広域連携事業「第2回交流研修」の講師の機会をいただきました。
研修地は米沢で、置賜地域の米沢市、南陽市、高畠町、川西町、白鷹町、飯豊町、小国町の自治体職員の方々と港区役所の職員の方々との交流研修でした。
首都圏の自治体と地方自治体の交流事業を始めて知りましたが、この人的な連携には可能性を感じました。
夜の懇親会には
置賜広域行政事務組合の理事長も務める中川勝米沢市長も参加されて、
2023年1月17日
新年のご挨拶に、顧問を務める南青山の
「キャプランワインアカデミー」へ
石田正則社長と中村英司アカデミー長にお会いしました。
2023年1月14日
「GINZA SIX」の最上階の「THE GRAND GINZA」でパソナグループの「匠創生」(安村亮彦社長)の
完全着席型の試飲体験イベント、熟成古酒7種と新酒5種の飲み比べに伺いました。
それらのお酒には「THE GRAND GINZA 特製ワンプレート」と
「銀座マキシムの苺のミルフィーユ」とのペアリング、
そしてフルートとピアノ
の演奏も楽しめる盛りだくさんのイベントでした。
提供銘柄
・日本酒 【新酒と古酒を飲み比べ】
1984年 『岩の井(千葉県)』
1995年 『葵鶴(兵庫)』
2000年 『朝日川(山形)』
2009年 『幻の瀧(富山)』
2010年 『龍力(兵庫)』
・焼酎 1984年 『抜群(熊本)』
・梅酒 2010年 『松藤梅酒(沖縄)』
また、光栄にも乾杯のご挨拶をさせていただきました。
日本酒
の古酒の認知向上は、
世界に向けて日本酒の付加価値を高めていく事に繋がると思います。
2023年1月13日
一般社団法人和食文化国民会議(略称:和食会議)は、「和食;日本人の伝統的な食文化-正月を例として-」のユネスコ無形文化遺産登録申請を契機に、和食文化を次世代へ継承するため、平成27年12月4日に設立され、
その価値を国民全体で共有する活動を展開しています。
私は、この団体の発信を担う連絡会議
(服部幸應議長)
の幹事を務めていますが、
今日は、月に一度の幹事会で、
連絡会議が2015年より毎年12月4日に開催している交流会「1204和食セッション」の
昨年の第8回の反省会と、
和食会議設立10周年となる今年の方針について話し合いました。
2023年1月11日
神奈川県海老名市のいづみ橋さんの直営店「サケとアテ 蔵元佳肴」が、
今日からリニューアルオープンで、
日本酒
を愛する皆さんと伺いました
あっという間に4時間が
もう知り合って今年で20年の橋場友一社長と、ゆっくりご一緒出来ました。
有難うございました
2023年1月9日
日本橋の水戯庵で開催中の
「浦霞ウィーク」
、本日が最終日で、
浦霞醸造元の佐浦弘一社長が会場でお出迎えくださいました。
今日の演目は「春日龍神」
観世流の小早川泰輝さんがシテを舞われました。
その後に、演者の皆さんが会場を回られて丁寧に質疑応答してくださいました。
能と銘酒「浦霞」5銘柄、
そして、長田料理長の特別メニューを堪能しました
2023年1月8日
今日の演目は浦霞さんの蔵のある塩竈に因んだ「融(とおる)」を
金春流の山井綱雄さんがシテを舞われました。
お友達も来ていただき、嬉しい時間になりました
2022年12月31日
まもなく2022年(令和4年)がくれようとしています。
今年も多くの皆様にお世話になりました
リアルに会い、語り合い、乾杯出来る幸せを感じる事が出来ました
エンターテイメントとのコラボの日本酒
イベント「TOKYO SAKE FESTIVAL 」や、
「地質からの水質に視点を置いた日本酒の地域性〜日本酒のテロワール〜」
の深掘りやそれを地域の産物と組み合わせての発信への試みにも取り組めました
2022年12月29日
新宿伊勢丹本館地下一階で、
出羽桜酒造のプロモーション中です。
出羽桜酒造の次代を担う仲野あかりさんが31日まで売場にと伺い
早速伺いました。
年末にお会いできて嬉しかったです