新潟酒の陣に初参加♪
2012年3月17日 
念願だった新潟酒の陣に初めて参加出来ました
酒サムライ会長の市島社長の市島酒造のブースで
昨年IWCの本醸造部門最高賞の「秀松 朱」を
持っていただき記念撮影

物すごい人の波でした
何と2日間で入場者10万人とか
新潟県の皆さんの団結力を感じました


念願だった新潟酒の陣に初めて参加出来ました
酒サムライ会長の市島社長の市島酒造のブースで
昨年IWCの本醸造部門最高賞の「秀松 朱」を
持っていただき記念撮影

物すごい人の波でした
何と2日間で入場者10万人とか
新潟県の皆さんの団結力を感じました


国内最大の日本酒イベント「新潟酒の陣」の前日に新潟入りをしました
現酒サムライ会長の新潟県新発田市の市島酒造(王紋)の市島社長を始め、
佐渡の尾畑酒造(真野鶴)の尾畑専務、丸山酒造(雪中梅)の丸山専務が迎えてくださり
県外から視察の蔵元さん方、前酒サムライ会長の宮城県(浦霞)の佐浦社長、京都府(富翁)の北川社長、
佐賀県の天山酒造の七田社長らと共に楽しい前夜祭でした


今月1日から配信開始した弊社新規事業スマフォ向け日本酒サイト
「酒ゼミ」のプレスリリースがあり
日経産業新聞に大きく取り上げられました
毎週8人の女性コラムニストによる日本酒のコラムが届きます
読者登録10,000人を目指します

酒サムライの母体である日本酒造青年協議会の幹事会に出席
http://www.sakesamurai.jp/

役員就任時45歳以下の日本酒の蔵元さんの会です
新橋の酒造組合中央会の会議室で幹事会を行います
IWCの出品関係や酒サムライ叙任式の事など議題満載でした

皆さん、お疲れ様でした

古くからの友人でオーストリア在住のワインジャーナリストの岩城ゆかりさんが来日
http://true2wine.blogspot.com/
西麻布のレストランで開かれたワイン会に参加しました

久しぶりの再会で嬉しい時間となりました


昨年10月よりスタッフトレーニングをしながら準備を進めてきたリッツカールトンのメインダイニング「Azure45」
における日本酒の会が開催されました
2週間前からキャンセル待ちも出るほどの大好評でした

会の冒頭6つの蔵元さん方
(右から)櫻正宗 山邑社長、浦霞 佐浦社長、蓬莱泉 関谷社長、
出羽桜 仲野社長、満寿泉 桝田社長、梵 加藤社長
のご紹介がありました

ゴージャスなテーブルコーディネートに蔵元さんご自慢のお酒、荒木シェフの素晴らしいお料理に流れるようなサービス...ほとんどの方から「大満足」とのコメントをいただきました

日本酒の大きな可能性を感じさせる一夜となりました


ニュージーランドでワインを造っている楠田浩之さんが来日中でランチをしました
http://www.kusudawines.com/japanese/index.htm
ワイン造りを志して来年で丁度10年だとか...彼とはご家族でニュージーランドに行く前からの友人です
彼のワインは今や世界でも注目されるようになり、JALのファーストクラスにも搭載
自慢の友人です

弊社の新企画、日本初のスマフォ向け日本酒フリーペーパー『酒ゼミ』の
第2回目が配信になりました
今回のコラムニストは女性酒サムライのお二人に登場していただいています

女性のみの日本酒の会を主催されて足かけ14年の清永真理子さんと

日本酒啓蒙活動をライフワークとするフリーアナウンサーのあおい夕紀さんです
読者登録10,000人を目指します

料理通信4月号が発売になりました
連載もはや4回目になりました

満寿泉は過去5回行われたIWCのSake部門で金賞を2回受賞
海外でも高い評価を受けています

日本酒の会や、共通の友人を囲む会などで楽しくお酒をご一緒していた朝子先生のご専門が
リーダーシップや組織を活性化させる組織論と初めて知りました

身近に良き師を得た心地です