観光庁で酒蔵ツーリズム立ち上げの準備会開催♪

2012年10月3日

観光庁で有志蔵元とその県関係者から酒蔵ツーリズム協議会立ち上げのための
ヒアリングを目的とした会議がありました

私も参加させていただき、Sakeから観光立国への息吹を感じて感無量でした

秋田へ取材 2日目

2012年9月29日

秋田「発酵」取材2日目は漫画「もやしもん」でも知られる
種麹を販売する「今野商店」を訪問

ここには日本酒のみならず味噌や醤油など発酵の元の菌が...

今野社長の興味は尽きないお話に「もやしもん」を大人買いする事にした私です

秋田へ取材 一日目

2012年9月28日

12月1、2日に行われる「農業フロンティア」http://agri-frontier.com/
で制作される「発酵」をテーマにした映像の取材で秋田へ♪

湯沢市へIWC今年のチャンピオン「福小町」の木村酒造さんを訪問
http://www.fukukomachi.com/

秋田県酒造組合会長も務める大平山の小玉醸造の小玉社長にもお話しを伺いました

IWCもトロフィー受賞された実力派で地元で人気のお味噌やお醤油も生産されています

IMF総会期間の銀座飲食店組合主催「銀座のおもてなし」のリハーサル♪

2012年9月27日

48年ぶりに行われるIMF世銀総会(国際通貨基金・世界銀行年次総会)期間中、

銀座の料飲店組合が主催してIMF (Invitation for Merverou Food town) in Ginza を開催します

そのイベントのリハーサルが会場となる銀座4丁目交差点前の銀座スターホールで行われました

日本酒で出展予定は出羽桜、櫻正宗、梵の3蔵ですが、
この日は梵の加藤団秀社長夫人が上京してくださって打ち合わせに参加

このイベントの責任者の銀座寿司幸の杉山さんと

飲料関係責任者のエスコフィエオーナーの平田さんらと
和光の時計台をバックに記念撮影を 
http://ginza-ryouin.jp/?p=10208

 

Kusuda Wines 10周年記念 打ち上げの会♪

2012年9月23日

ニュージーランドで世界レベルのピノ・ノワールを造る自慢の友人楠田浩之さん
を囲んで打ち上げの会に

浩之さんのピノ・ノワールはIWCでゴールドメダル受賞

シラーはJALのファーストクラスに搭載

あのジャンシス・ロビンソンも大絶賛という素晴らしさ 

ご家族で彼の地に移住して夢を叶えた浩之さんに乾杯

IWC 2012 今年のチャンピオンは秋田から!

2012年9月12日

ロンドン時間の9月11日の夜、
今年のIWC(インターナショナルワインチャレンジ)の受賞パーティが行われました

今年のチャンピオンサケに輝いたのは
「大吟醸 福小町」
秋田県湯沢市で一番古いそして小さな蔵でした

翌日には秋田空港のJALカウンターに手作り横断幕が

  世界一 おめでとうございます 

 

大鶴義丹さんと福島県の食のイベントでトークショー♪

2012年9月8日

俳優で映画監督の大鶴義丹さんと福島県の食のイベントの
トークショーでご一緒する事になりました

大変緊張しましたが、とても良い経験になりました

食のイベントで利き酒会開催のために全国から集まった蔵元さん方と大鶴さんを囲んで

福島の食のイベントでお手伝い♪

2012年9月7日

福島県の食のイベントを酒サムライ(日本酒造青年協議会)で
お手伝いする事になりました
全国から集まった日本酒で利き酒会をしてその収益を寄付します

会場設営のために前日から福島入りいたしました

夜の懇親会では全国から集まった蔵元さんと東北の蔵元さんの良い交流の場となりました