 2013年8月30日
			
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月30日
		
		
								
「日本経済再生に向けた緊急経済対策」(平成25年1月11日閣議決定)に盛り込まれた「官民協働した魅力ある観光地の再建・強化事業」で、観光庁より全国613件の応募から78地域の取組が選定されました

今回の日本酒講座はこの選定されたモニターツアーの中で酒蔵ツアーを行う4地域の美味しいお酒や地域のおつまみを味わいながら、蔵元自身が地域で取り組んだモニターツアーのご案内もさせていただくという知的好奇心満載のセミナーです

 
第一回は佐賀県鹿島市の「鹿島酒蔵ツーリズムに出会う旅」
講師は「鍋島」蔵元の飯盛社長と鹿島市役所の小池さんです 
 

市内の6蔵のお酒をお2人のお話しを聞きながら、

地域の特産物を詰めた特製のお弁当と共に楽しみました


 
鍋島のお酒はIWC2011で世界一に選ばれた「鍋島 大吟醸」
そして市内の5蔵「能古見」「幸姫」「光武」「肥前蔵心」「肥前浜宿」の
蔵元自慢のお酒です
参加者皆さん、大満足の会となりました
次回は知多半島 
 
ご期待ください
http://jaca.caplan.jp/wine/130830_ricewine.html
		
	
	
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月26日
		
		
								
今年度二回目の幹事会でした 
 
10月11日の酒サムライ叙任式と利き酒会について、準備がどんどん進んでいきます
		
	
	
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月21日
		
		
								
乾杯SAKE学苑主催の第二回蔵元SAKE DINNERが台風直撃の夜、
ほとんど予約キャンセルのない中行われました

ttp://kanpai-sakeschool.com.tw/  
 

今月は秋田県から出羽鶴、刈穂、やまとしずくなどの銘柄で知られる
秋田清酒の伊藤洋平社長がおいでくださり、自慢のお酒をご自身で説明、
参加者と気さくに語り合われました 

http://www.igeta.jp/index02.html

それぞれのお酒に合わせた乾杯の石原総料理長渾身のメニューには伊藤さんも大変喜ばれ、
会も大変盛り上がりました

台風の中、駆け付けてくださった皆様、本当に有難うございます
心から感謝いたします
		
	
	
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月21日
		
		
								
乾杯SAKE 学苑のアドバンスコースの蔵元レクチャーです


今月の蔵元講師は出羽鶴、刈穂で知られる秋田清酒の伊藤洋平社長です


レクチャー前半は地元秋田県のお話です
生憎の台風直撃でいつもの教室とは場所を変えての開催です

http://kanpai-sakeschool.com.tw/ 
		
	
	
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月20日
		
		
								
昨年11月にオープンしたカウンター10席のみの本格寿司店でガールズランチ


 ネタはほとんど築地から
ネタはほとんど築地から
だそうです

マンハッタンで修業した蔡さんのお鮨を堪能しました 
 
		
	
	
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月19日
		
		
								
明後日の蔵元ディナーのために台湾へ
今回の蔵元さんは出羽鶴の伊藤洋平社長です
私は諸々打ち合わせで一足先に
		
	
	
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月14日
		
		
								
香港のFoodExpo2013開催の前日日本政府主催で

日本と香港の食の豊かさをアジア地域に発信していくために

アジアに強い影響力を持つ方々をお招きして

香港のトップシェフ5人に日本食材を用いた

中華料理を味わっていただく食のレセプションを開催しました

それぞれに合わせるのはもちろんSAKE

レセプションでメニューと日本酒のペアリングを説明するのは
アジア人で初めてマスターオブワインとなったジェニーチョーリーさんです

彼女は「アジアンパレット」という名著で知られるビックネームです


この企画のお手伝いをいたしましたが、
世界に向けて大きな日本酒発信の機会となりました
http://www.mastersofwine.org/en/about/meet-the-masters/profile/index.cfm/id/3AA63F2B-D5B4-4201-AB920898023BD943
		
	
	
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月13日
		
		
								
香港のJFCの坂根さんが案内してくださって

酒サムライのお二人、ルイスさんの「ほかほか酒処」と
百瀬さんの「吟」それぞれのお店に伺いました

海外で日本酒に頑張ってくださっているお二人の姿に触れて
あらためて感謝の気持ちが募りました

ちょうど最大級の台風が近づいていて町は警戒態勢になりつつあるところ
歓迎していただき本当に有難うございました
		
	
	
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月13日
		
		
								
香港で行われる農水省のイベント企画に関わっています

久しぶりの香港、楽しみです
		
	
	
	
	
		
				
		
		
		
		
		2013年8月10日
		
		
								
30度も後半になろうという酷暑の今日、ウキウキと大阪を日帰りしてきました
梅田の阪急百貨店近くの事務所で阪急阪神百貨店の皆さまと
日本酒企画のミーティングでした
会合前に食品統括部長の馬場さんとリカー商品部長の北川さんが
店舗を丁寧に案内してくださいましたが、
売り場面積8万平米、
一日の来店者が13万人
1階、地下1階、2階のフードエリアの従業員数が2,000人という
この巨大百貨店との企画、大変楽しみです 
 
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/