日本酒造組合中央会第63回通常総会懇親会
2016年6月9日日本酒造組合中央会第63回通常総会懇親会にお招きいた
全国から蔵元さんが集まって大変な活気でした✨
酒サムライ事務局の母体である日本酒造青年協議会の
顧問
そして今年から新会長に就任され、
日本酒強化を打ち
小松事務
また、先月のIWC2016 SAKE審査会でお世話になった
兵庫県の蔵元さん方にご
http://
日本酒造組合中央会第63回通常総会懇親会にお招きいた
全国から蔵元さんが集まって大変な活気でした✨
酒サムライ事務局の母体である日本酒造青年協議会の
顧問
そして今年から新会長に就任され、
日本酒強化を打ち
小松事務
また、先月のIWC2016 SAKE審査会でお世話になった
兵庫県の蔵元さん方にご
http://
国税庁主催 日本産酒類の情報発信の強化に関する初めての懇談会、
「国税庁日本産酒類振興情報発信懇談会」に出席しました。
それぞれの分野でご活躍の皆さまとご一緒出来て大変光栄な機会でした。
今年もお話をいただき法政大学院のビジネスリーダー育成セミナーの
ゲスト講師を勤めさせていただきました。
これから様々な分野のリーダーとなる方々に日本酒の大きな可能性を
お話できる素晴らしい機会でした。
今日は外務省で2011年1月より設けられた
在外公館長赴任前研修の日本酒講座でした。
蔵元講師は、先日のIWC2016でスパークリングトロフィーを
獲得された土佐酒造の松本宗己社長です。
「鹿島酒蔵ツーリズム地域再生大賞優秀賞、
肥前浜宿 水とまちなみの会・手づくりふるさと賞国土交通大臣認定
という合同祝賀会にお招きいただきました。
2011年にIWCのSAKE部門で市内の富久千代酒造
チャンピオンサケを受賞されたのを
鹿島市、観光協
http://kashima-kankou.com/
これは本当に素晴らしい成功例となりました。
鹿島市の成
蔵のある全国の地域に希
酒蔵をきっかけに、全員参
当時、いえ、今も、地域のために汗をかいている皆さんに
私も元気をいただいた心地です!
皆さん、本当におめでとうございます!
心からの敬意を込めて益々のご発展をお祈りします!
今日は若手の蔵元の全国組織、日本酒造青年協議会の第83回通常総会でした。
二期務められた「蓬莱泉」関谷健会長から役員改選で
「賀茂泉」の前垣壽宏会長へとバトンタッチ!
記念講演はIWCのSake 共同chairman を務める楠田卓也さんに
今月兵庫県で開催されたSake 審査会についてお話しいただき、
私も兵庫県開催の様子をお伝えしました。
総会後は、同じ会場で、酒サムライサミットを行いました。
歴代の酒サムライが集まってくださり、日頃の活動をお話し下さいました。
http://www.sakesamurai.jp/
日本酒の世界発信が被災地の復興をアピール!
伊勢志摩サミットの首脳へのお土産に昨年のIWCチャンピオンサケ
福島県喜多方市のほまれ酒造の日本酒が選ばれました!
まだ、被災地のお酒が輸出できない国もある中、
「世界一に選ばれたお酒(それも海外の大会で)を首脳のお土産」
それは「 福島県産 」
政府の大変エスプリの効いた世界に向けたメッセージに思えます!
10年前に日本酒をワインの世界の桧舞台に並ばせたいとの一心での
IWC SAKE部門設立でしたが、まさに、まさに感無量です!
自民党本部で日本産酒類の輸出プロジェクトチームの勉強会の講師を務めました。
テーマは「専門人材の育成と国内外のワインのインフラ活用」です。
まさに私が今まで取り組んできた事を議員の先生方や省庁の方々にお話し出来ました。
プロジェクトチーム事務局長の二之湯武史先生、有難うございました。
IWC2016 SAKE部門の受賞酒試飲会を
今回のIWC2016 Sake審査会兵庫県開催の報告会と共に
PRを担当した青山のキャンドルウィック社で行いました。
参加者の皆様には歴代のチャンピオン銘柄も合わせて試飲していただきました。