JFOODO訪問

2024年3月12日
一般社団法人 Miss SAKEの大西美香代表理事と2023Miss SAKEグランプリの山田琴子さんと、
JFOODO (日本食品海外プロモーションセンター)北川浩伸 執行役を訪問しました。
 Miss SAKEの活動と上手く連携出来たら素晴らしいと期待が膨らみました。
 有難うございました🙏

地域活性化センターの「第14回オンラインフェロー会議」

2024年3月12日
全国の自治体や地方6団体、全国市長会など1,925が会員の、
一般財団法人地域活性化センター
主催の「第14回オンラインフェロー会議」に出席しました。
私は、こちらのフェローメンバーに入れていただいています。
フェロー制度について
 「SAKEから観光立国」を目指して活動している私にとって、全国の自治体を担っていく方々、
そして、様々なアプローチで地域活性化の貢献をされているフェローの方々との接点をいただき、大きな励みになっています。
 今日は、今年度最後のフェロー会議でしたが、この1年もあっという間に過ぎたと感じます。

2024 Miss SAKEフィナリスト発表会

2024年3月9日
2024年3月9日、
一般社団法人Miss SAKE が主催で
2024 Miss SAKEフィナリスト発表会が日本外国特派員協会で行われました。
 この社団法人設立時、愛葉宣明さんが代表をされている時から応援させていただいています。
 愛葉さんから代表を引き継いだ大西美香代表理事より開会のご挨拶、
そして、2023Miss SAKEグランプリの山田琴子さんからの活動報告に続いて、
元ユネスコの大使を務められ酒サムライでもある門司健次郎氏より来賓ご挨拶。
そして、地方大会を勝ち抜いた振袖姿のフィナリスト達20名が入場。
 一人一人から意欲に溢れたご挨拶がありました。
 その後、顧問を、務める私、そして増田徳兵衛商店の増田徳兵衛社長よりご挨拶。
 そして地方大会のパートナーとフィナリストとの記念撮影などが続き、
個別の取材なども行われて、華やかさの中にも和やかで明るい発表会となりました。
 グランプリの発表は、6月7日、京都のウェスティン都ホテル京都で行われます。

笹一酒造を訪問

2024年3月8日
今日は、山梨県を日帰り🚞
 山梨県事業の「山梨県酒造仕込み水、水質と地質」のヒアリングで
笹一酒造を訪問して天野怜社長にお話しを伺いました。
 令和2年に行った国税庁のブランド化事業で、
全国10の特徴ある地域を中心に300以上の仕込み水サンプルを集めて
地質からの水質の違いによる日本酒🍶の地域性調査のチームによる、
更に深掘りした調査です。
 今月末にレポート完成予定。乞うご期待😆

令和5年度 中南米大使会議における日本酒関係者交流会

2024年3月7日
令和5年度 中南米大使会議における日本酒関係者交流会が、令和6年(2024)3月7日、外務省本省でおこなわれました。
この交流会は、平成23年(2011年)から始まった赴任前研修日本酒講座を運営する在外公館課の主催で昨年から始まったもので、
年に一度の大使会議のために帰国された大使の方々と蔵元方との交流の場となっています。
 冒頭、吉田昌弘在外公館課長からご挨拶いただき、

コーディネートを務めた私から今回参加いただいた蔵元さん方、櫻正宗、月桂冠、蓬莱泉、獺祭、鍋店、神渡のご紹介をさせていただき交流会はスタート。
 
 スペイン語での日本酒の本を出版された笹山繭子さん、
2023MISS SAKEグランプリの山田琴子さん、元MISS SAKE岩手の大塚愛美さんにも交流会のお手伝いでご参加いただきました。
 大使の皆様、外務省の皆様が、各蔵の自慢のお酒🍶を楽しみながら、
蔵元さん方と和気あいあいと会話が弾んでいる様子は本当に素敵でした💓
 日本酒の海外進出には、外務省の皆様の支援が不可欠です。
 大使の皆様とのこうした交流会が、蔵元さん方をどんなに励ますことか…
こうした機会をつくっていただき、心から感謝しています🙏

第15回 昇龍道プロジェクト推進協議会

2024年3月5日
中部運輸局、北陸信越運輸局及び中央日本総合観光機構は、中部北陸9県の自治体、
観光関係団体、観光事業者等と協働して中部北陸圏の知名度向上を図り、海外からのインバウンドを推進するため、
「昇龍道プロジェクト」に取り組んでいます。
 今日は、第15回の協議会でした。
 私は、昇龍道大使というお役をいただき会議に出席しています。
 議事進行は、昇龍道プロジェクト推進協議会 水野 明久 会長(一般社団法人中部経済連合会 会長)がされて、
会議の最後には金井 豊副会長(北陸経済連合会 会長)が閉会のご挨拶をされました。
  
  

広島ガストロノミーツアー山の恵み

2024年3月1日
お招きいただき、「Hrizon広島ガストロノミーツアー山の恵」に参加しました。
 
 広島空港✈️に着いてバスに乗り込むと、日本酒🍶講座がスタート、講師は、広島日本酒愛に溢れる藤本順子さん。
 県北の蔵、米🌾造りから精米、醸造を一貫して行う山岡酒造を訪問、https://zuikan.jp/
その後、ひばの里で比婆牛のランチをいただきました。https://dive-hiroshima.com/explore/1336/
次に、山で自然放牧する山地酪農を取り入れ草のみで育てた山羊や牛の乳から乳製品を作る三良坂フロマージュへ。
その後、無農薬で地元の野菜にこだわる、「やまのまんなかだ農場」、
そして、蕎麦職人の指導による蕎麦打ち体験と続きました。
このツアーの様子は、夕方の広島テレビのニュースでも紹介されました。↓
夕食は、地元の食材をふんだんに使った中土征爾シェフ👨‍🍳の「NAKADO 」
で至福の時間を過ごすことが出来ました。
素晴らしい機会を有難うございました🙏

和食会議連絡会議定例役員会

2024年2月29日
一般社団法人和食文化国民会議(略称:和食会議)は、
「和食;日本人の伝統的な食文化-正月を例として-」のユネスコ無形文化遺産登録申請を契機に、
和食文化を次世代へ継承するため、平成27年12月4日に設立され、
その価値を国民全体で共有する活動を展開しています。
私は、この団体の発信を担う連絡会議
(服部幸應議長)
の役員を務めていますが、
今日 2月29日は、定例役員会でした。
コロナ禍からオンライン会議での開催となっています。
昨年の実施事業の振り返りや、今年の事業についての話し合いをしました。
 日本酒🍶も和食文化の一端を担う存在として、
和食会議でもしっかり発信していきたいと思います。

笹山繭子さんのスペイン語の日本酒の本 「El mund del SAKE」の出版記念会

2024年2月27日
笹山繭子さんのスペイン語の日本酒🍶の本
「El mund del SAKE」の出版記念会に伺いました。
(スペイン語を話す人の人口は世界第2位、英語を話す人より多いのです)
 発起人は、松崎晴雄さんと七田謙介さん。
多くの蔵元さんや日本酒業界でご活躍の方々が出席されていました。
 繭子さんと初めてお会いしたのは、確か2017年のJETROの招聘事業の時✈️
益々のご活躍を期待しております❤️
この写真は、繭子さんと初めてお会いした時、SNSに投稿したものです。懐かしい〜😆