Forbes Japan
2017年4月25日2017年4月25日発売のフォーブスジャパン🇯🇵の
「東京発地域おこしの仕掛け人10人」に入れていただ
2017年4月25日発売のフォーブスジャパン🇯🇵の
「東京発地域おこしの仕掛け人10人」に入れていただ
世界最大のワインコンペティション、Internati
http://
今年の出品数は1,245銘柄、参加蔵元数は過去最高の
審査員は、今年も世界14ヶ国から、各国でSAKEの普
昨年は、IWCにSAKE部門が出来て10年を記念して
その際に、審査員らに
その田んぼ
審査員らは大感激したのは言うまでもありません。
審査後は、今日はIWC主催で、審査員らの慰労懇親会が
ロンドン市内の人気のトルコ料理店で開催されました。
レストランには、IWC がチャーターしたロンドンバスで移動✨
各国から集まった審査員達は交流を大変楽しんだ様子でし
一般の審査員の参加は今日まで、
明日はトロフィー、チャ
パネルチェアマン、サ
私がアンバサダーを務める、
世界最大のワインコンペティション、Internati
http://
今年の出品数は1,245銘柄、参加蔵元数は過去最高の
審査員は、今年も世界14ヶ国から、各国でSAKEの普
IWCにSAKE部門が出来た事の意義は、
まだ2~3%
世
まだまだ小さな海
世界に通
ステイタスをつくる
http://
審査員達の、誇らしげな様子、審査員が一同に集まったと
審査の様子は↓ 酒サムライHPでもご紹介しています。
http://www.sakesamurai.jp/
酒サムライのロンドン代表で、
一緒にIWCのアンバサダーを務める吉武理恵さんのお宅に伺い
2人でディナー 夜中までおしゃべりでした。
IWCにSAKE部門が出来た時から力を合わせて盛り立ててきましたが、
今更ながら、ワインの神様、マイケル・ブロードベンド氏とも親交の厚い
高級ワインビジネスに携わっている理恵さんが、
酒サムライのロンドンの顔になってくれた事は日本酒業界にとって、
本当にラッキーだったと思わずにはいられません。
一昨年農水大臣からも表彰された、私の自慢の大切な人です
http://www.maff.go.jp/…/expo…/e_award/pdf/kouen_yositake.pdf
初演のオリジナルキャストの頃に観た「オペラ座の怪人」を当日券を買って
ロンドンでは、多分、30年ぶりに観劇😍
その後、ニューヨークや他の都市でも観た大好きなミュージカル💕
ただただ、懐かしい😂
当日券を買って観たのですが、頭上に例のシャンデリアがあるような前の席で、
終盤、舞台から水滴💦が顔にかかったので、
何かと思ったら怪人の汗か、涙で、大感動したのを思い出します。
今日の舞台も素晴らしかったです✨
✨
✨
https://ja.m.wikipedia.org/…/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5…
IWC のディレクター、Chris を囲んで楽しい夜
ワインの審査は既に始まり、SAKEの審査はいよいよ月曜日からになります
今年からIWCのWineとSake審査に加わった強力
Sake Chairman の大橋健一MW。
大越さんはJALの機内ワイン、日本酒のコンサルタント🍶
IWC のワイン🍷とSake
🍶のベテラン審査員の伊藤さんと
今年からSake の審査に加わる鈴木さらささん、
彼女はWSET のSake 講師でもあります。
IWCのSake部門審査の関係の渡英を早めて、この3
WSET のSake講師育成プログラムに参加していました。
参加者は英国、スペイン、イタリア、オランダ、日本から
皆、これから、それぞれの国で日本酒🍶啓蒙に活躍していく人材です。
それぞれに与えられたテーマで15分のレクチャー、
事前🍶のレクチャーをおこないます。
私のテーマは「酒母」で、利き酒のお酒は「出羽桜さんの🍶
母国語が英語ではない人達が、英語で日本酒の資格を取得
自らのキャリアにしていこうとしている姿は頼もし
彼らが日本酒を学んで良かったと、
それを
と
https://
成田からモスクワ経由でロンドンへ✈
来週からIWCのSake 部門の審査が始まります。
今年も出品が1,200を超えて、参加蔵数は過去最高になりました😳
来年は山形開催の話も進行中です🇯🇵
そして今日の飛行機はJAL421便で😆
モスクワは空港に3時間くらいですが、もの凄〜く久しぶり!
本当に懐かしいです
ロンドンに本校を持つ世界最大のワイン教育機関WS
が日本で開校した1999年に当時のパートナーがJAL
JALのCAで早くからソムリ
このワイン学校の立
ワイン教育の人
同時
ワインネットワークに
JALには社外
そのスタートが2003年11月におこなった有志蔵元
そ
浦霞の佐浦社長、満寿泉の桝田社長、天狗舞の
JALのお客様という事でロンドンの市内支店が
講
その後、そのWSETロンドン本校での日本酒講座は年
蔵元さん方の手
その間も私はずっとWSETにSAK
そして、とうとう2014年に Antony Moss MWと Natsuki Romano-Kikuya さんの熱意と英断で、
WSETのロンドン本校でSAKE
世界70ヶ国、19言語で展開し、世界のワイン資格の最
イコールパートナー
世界に広がるワインビジネスに携わる人材の中にSA
このWSETの講師育成研修を日本政府が支援してくれ
今日のこのWSET SAKEコースの日本開講イベントには、
お世話になって
また、ミス日本酒愛媛代表が会場に華を添えてくれました。
JALの破綻後、日本でのWSETのワイン教室はパソ
キャプラン株式会社が運営
日本固有の酒類である、日本酒の国際化の過程には、
日本
懇親会のお酒は、今までWSET 本校での蔵元SAKE講座や
政府支援の講師育成研修でお
あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
http://
10日の岡山に続いて広島国税局主催の「SAKE in 広島」で講演させていただきました。 https://www.nta.go.jp/
会場は広島国税局のある広島合同庁舎内で、
講演前に鑓水
講演は、最初の募集定員100名を超えて160名近い申
こちら中国地方の蔵元さん方や
利き酒会も、大盛況で、参加者の皆さんは冷やとお燗で
沢
酒類総研の皆さんにもご挨拶出来て良かったです。展示も✨
✨
✨
https://www.nta.go.jp/