令和元年度 第2回 赴任前研修 日本酒講座

2019年9月4日

本日、令和元年9月4日、外務省本省にて、令和元年度 第2回 赴任前研修 日本酒講座🍶が行われました。
2011年1月24日に、任意参加の自主講座の形で始まった日本酒🍶講座は、それを配信した共同通信の「外交に地酒を」というニュースを20以上の地方紙が掲載するなどの大反響があり、以降、年に数回行われる赴任前研修には自主講座として日本酒講座は必ず設けられてきました。また、同じ時期に、在外公館で賓客に振舞われる日本酒🍶を、在外公館から注文を受けて搬送するという仕組みが作られて、累計13万本もの全国の日本酒🍶が在外公館で振舞われてきました。
そして、令和元年度の第1回 赴任前研修から日本酒🍶講座は、とうとう必修となりました✨✨✨✨✨
2011年からずっとコーディネーターとしてこの講座のお手伝いをしてきた私には、まさに感激的な出来事です。
今年から、海外赴任する外交官🇯🇵は、全員、日本酒🍶講座を受講して赴任地に向かいます。日の丸🇯🇵を背負う方々です。
今まで、この日本酒講座🍶を続けてくださった在外公館課の歴代担当者の方々、蔵元講師を引き受けてくださった全国の蔵元の皆さま、本当に有難うございました。
そして今回の蔵元講師は、今年のIWCチャンピオンサケを受賞された 仙台伊澤家 勝山酒造の伊澤平蔵社長が務めてくださいました。https://miyagisake.jp/kuramoto/isawake/
国税庁の石田国際情報官、内閣府からは日本酒🍶を活用した外交実績の高い中條一夫参事官が講師を務められました。
参加者は過去最多✨✨✨✨✨
皆さま、本当に有難うございました。

酒造組合中央会へ

2019年9月2日

明後日の9月4日に、令和元年第2回外務省在外公館赴任前研修
(外交官が赴任前に受ける研修)の「必修」となった「日本酒🍶🍶🍶講座」が行われますが、業界団体である日本酒造組合中央会からは、中央会編集の「日本酒と日本文化」をご提供いただきます。
宇都宮仁理事には、国税庁在職時に、この講座でも大変お世話になりました。

千葉県いすみ市で稲刈り体験

2019年9月1日

きっかけは、敬愛する酒食ジャーナリストの山本洋子さんからいただいた「塩むすび」 🍙でした。
その美味しさから、「こんなお米を孫に食べさせたい、まだ小さ過ぎるかもしれないけど、土に触れる農業体験🌾もさせたい」という事で、いすみ市の方からのご紹介で、いすみ米オーナー制度に入れていただいたのでした。

そして本日、娘と孫2人( 4歳8ケ月と2歳11ケ月の男子)の4名で稲刈り体験🌾をしました。
この暑さで、孫達の熱中症も心配したのですが、稲刈りの途中で、市の方が冷たい梨🍐を配ってくださったりして無事に終了✌️✌️✌️
 孫達は、稲刈りのカマに手を添えて、ほんのちょっと稲刈りの感触を体験して、スゴイ冒険のように大喜びでした。田んぼにいたカエル🐸やバッタに大騒ぎしていました。
稲刈り体験の後は、田んぼ横の昼食会場へ お釜で炊いたご飯🍚に、地元の野菜料理、三年熟成の味噌を使った伊勢海老🦞汁、サメを使った地元料理を孫も娘も大喜びでいただきました。
2人の孫たちは、田植えの時にもお世話くださったいすみ市の泉水さんを
「お兄さん、お兄さん」💕とすっかりなついておりました。
本当にお世話おかけしました🙏

和食文化国民会議令和元年第一回普及・啓発部会

2019年8月28日

一般社団法人和食文化国民会議 の令和元年の第1回普及・啓発部会に出席しました。
本日の講演では、京都府立大の佐藤洋一郎教授より「お米の話」を伺いお米を4種類試食、その後、本多京子医学博士より「一汁三菜 アスリートと和食」のお話を伺いました。
懇親会では、菊酒🍶で乾杯し、会場となった楠公レストハウスの安倍総料理長による特別メニューをいただきました🍱
学びの多い時間でした✨✨✨✨✨

茶懐石の専門家の入江亮子先生と

「きたぽん酒」

2019年8月26日

カウンター8席の、こだわりの日本酒🍶店
「きたぽん酒」を貸し切りで💕
北尾さん、皆さんとても喜んでいらっしゃいました✨✨✨
有難うございました❤️

奥谷茂さん独立25周年記念の会

2019年8月24日

タイの酒サムライの鈴木幸代さんのご紹介でお目にかかった奥谷茂さん、個人事業主から始めて、今年25周年、東京、大阪、バンコクを拠点に活躍されています✨✨✨
本当におめでとうございます㊗️㊗️㊗
️ 益々のご発展をお祈り致します🎊
https://en-gage.net/astroserve/

「東京PN会」

2019年8月23日

官民の異業種交流会「東京PN会」の2ヶ月に一回の例会に出席しました。
偉い方々の会と簡単に表現するのは、いかがなものかと思うのですが、世話人と呼ばれる会員で女性は、何と現在私だけ🙄🙄🙄
例会では、世話人の皆さんの企画で各界の第一線の方々のお話しを拝聴しながらの会食をします。 元JALの大先輩が事務局をされていて、ご紹介下さいました。これもご縁と感謝の一言です🙏
こうした皆さんに、日本酒🍶🍶🍶で乾杯していただきたくて、例会で日本酒🍶🍶🍶をご紹介しています。今回は、先月ロンドンの授賞式で世界一となった「純米吟醸 勝山 献」🎊を皆さんに飲んでいただきました。
今回の勉強会の講師の、JR東日本の淺見郁樹 品川開発担当常務執行役員より、30年以上にわたる羽田空港✈️アクセスを含む品川駅開発のスケールの大きいお話しを伺いました🚝🚄🚅
何だか、とても気持ちが上向きになったのは、こうした巨大な交通インフラの整備が未来に向けて着々と進んできているとあらためておしえていただけたからでしょうか。
「日本酒🍶🍶🍶を世界のSAKEに🍶」という私の夢も、こうした交通環境整備無くしては、海外からの訪問者のスムーズな地方誘客も出来ないわけで、こうした方々のご苦労があってこそだなぁと感じ入った次第です✨✨✨✨✨
こうした皆さまと日本酒🍶🍶🍶で乾杯出来て幸せです❤️❤️❤️

国税庁主催のイベント

2019年8月20日

来月9月24日に国税庁主催のイベントでパネルディスカッションのモデレーターを務めます🍶🍶🍶🍶🍶
会場は京都の月桂冠さんの昭和蔵ホールです。
 素晴らしい方々が世界各地から来日されます✈️✈️✈️
 是非、一人でも多くの日本酒に関わる方々、酒蔵ツーリズムに関わる方々にご参加いただきたいです。
http://temp-share.biz/flyer.pdf
 夜の懇親会も別会場で準備中です。

WSET ( Wine and Sprits Education Trust) Sake Level3集中講座

2019年8月19日

世界74ケ国で展開する世界最大のワイン🍷教育機関であるWSET ( Wine and Sprits Education Trust)に、Sake講座🍶が誕生して5年、現在約半年かけて行っている専門家向けのSake Level3 (英語のみ)を3日間で行う集中講座が本日、初めて開講です。
講師は、鈴木更紗さんです🍶🍶🍶
約半年の講座は、蔵元さんが地方から通うには難しく、しかし、特に海外では既に27ケ国で、この講座がスタートしているので、この講座を受講した方々がワイン関係者の中で増えるなか、これに対応出来る人材をという、意欲ある蔵元さんのご要望にお応えする形で、今回少人数で開講という運びになりました。
初日の冒頭、ご挨拶させていただきました。
今後は、講師の地方出張講座も視野に入れて、日本酒人材の国際化に寄与出来るようにしていきたいと思います。
https://www.caplan.jp/wi…/class/wset/level3_sake_/index.html