「日本食文化会議」石川大会、打ち合わせ懇親会
2019年11月7日今日は、ホテルオークラのオーキッドで、来月12月6〜8日に行われる「日本食文化会議」石川大会 http://jfcf.or.jp/action/ の打ち合わせを兼ねた懇親会でした。
とても楽しみな内容のプログラムが満載です✨✨✨✨✨
今日は、ホテルオークラのオーキッドで、来月12月6〜8日に行われる「日本食文化会議」石川大会 http://jfcf.or.jp/action/ の打ち合わせを兼ねた懇親会でした。
とても楽しみな内容のプログラムが満載です✨✨✨✨✨
創業360年、灘の本流「菊正宗」さんの130年ぶりの新ブランド✨✨「百黙(ひゃくもく)」✨✨の発表会にお伺いしました。 https://hyakumoku.jp/
満を持しての東京市場進出という会で、菊正宗さんの意気込みと、お集まりの皆さんの期待のこもった会でした。
光栄にも、会長ご夫妻と同じテーブルにご案内いただき、お隣りは敬愛する山本洋子さんでした。
このお酒に合わせた豪華な特別メニューも用意され、
新橋の芸子さんの踊りが会を盛り上げました。
会長夫人からあらためて菊正宗さんのされている文化活動のお話も伺い、貴重な時間を過ごすことが出来ました。https://www.kikumasamune.co.jp/tarusake-mf/
あらためまして、この度は大変おめでとうございました㊗️㊗️㊗️
益々のご発展をお祈りしております。
今日は、月に1度の和食文化国民会議連絡会議(服部幸應議長)の幹事会でした。
この和食文化国民会議は、ユネスコ無形文化遺産に和食が登録された際に、それを推進した任意団体が一般社団化したものです。https://washokujapan.jp/
私は、和食の一部である日本酒🍶🍶🍶がこの活動団体の中で、存在感あるものであって欲しいと願いながらお手伝いしています。
この連絡会議は、その中で発信を担っていますが、来月12月4日の和食がユネスコに登録された日に年に1度の交流イベント「和食セッション」をしています。 https://washokujapan.jp/info/info-20191021-2/
今日は、その最終の打ち合わせでした。 是非、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
今日は、来年5月に予定されている、うめだ阪急本店イベント「第6回 旅するSAKE」の打ち合わせで日帰りで大阪でした🚄
食品関係のトップの北部公彦常務と北川誠二飲料部長と、各部門の担当者の方々と、今年のIWCのチャンピオンサケ「純米吟醸 勝山 献」を輩出した宮城県の日本酒🍶🍶🍶を主役にしたイベントについて熱いミーティングになりました。
次回の打ち合わせも大変楽しみです✨✨✨
また、夜は元JALのCAで大阪在住の先輩お2人と道頓堀で会食も出来て楽しい1日になりました。
イングランド🏴の勝利🏆を信じて昨日のワールドカップラグビー🏉の決勝観戦のために来年したIWCの運営責任者のChris と
酒サムライ ロンドン代表の吉武理恵さんと
ロンドン在住の由希子さんと残念会のランチでした。
本当は、お祝い🍾用に持参した96年のドンペリを開けてくれたChris 、
有難う😢🥰😢
実は彼はラガーマンなんですよ🏉🏉🏉
神奈川県相模大野にある外務省研修所では、年に一度、他省庁から海外の在外公館に赴任する人達に向けた第五部研修が行われています。
2011年度より自主講座という形で始まった外務省在外公館赴任前研修日本酒講座🍶🍶🍶は、令和元年から座学部分は必修となりましたが、この第五部研修でも同じように必修となり100名を超える方々に受講いただきました。
私は2011年からこの講座のコーディネートをしています。
毎回交代でお願いしている試飲を伴う自主講座部分の今回の蔵元講師は、「蓬莱泉」醸造元の関谷醸造の関谷健社長です。
赴任前研修日本酒講座は在外公館課が担当していますが、この課の松林健一郎課長の冒頭ご挨拶。
関谷健社長の蔵元講座。
普段、日本酒振興関係でお目にかかる機会のある国税庁、農水省、観光庁、経産省の方々に加えて、法務省や防衛庁、会計検査院など、本当に幅広い方々に日本酒🍶🍶🍶の海外進出や地方創生の可能性について考えていただく機会になったと思います。
この日本酒🍶🍶🍶講座をご支援いただいた多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
今年もお歳暮の季節になりました。
ご縁をいただき、阪急さんの青いカタログ📘に私のページを作っていただいています。
毎年、お歳暮には私がアンバサダーを務める世界最大のワインコンペティションIWC( International wine challenge) のSAKE部門で上位に入った銘柄をご紹介しています✨✨✨
毎年、5月に、上位5%のゴールドメダル受賞酒が発表され、その中で更に高い評価を受けたトロフィー🏆銘柄が発表された時点で、各部門のトロフィー受賞酒は品薄になり、その中から7月のロンドンの授賞式でチャンピオンサケ🍶🍶🍶が発表されると、もう受賞酒は市場で入手出来難くなってしまいます。
今年の出品数は1,500銘柄🍶🍶🍶 そのうちでトロフィー🏆受賞酒は、全体の2%未満という狭き門です✨✨✨
世界に評価されて、世界に発信されたお酒を何とか多くの方々に知っていただき、大切な方への贈り物🎁にしていただきたい。
そうした願いを込めたページです😌
ウェブサイトでもご注文いただけます。
https://web.online.hh-hop.jp/hankyu-seibo/goods/list.html?cid=hk_sb_b_con4
また、うめだ阪急本店の9階のお歳暮ご注文コーナーには、こちらのページのパネルもあります。 お買い物の際には、是非、お立ち寄り下さい。
官民の異業種交流会「東京PN会」の 今年の🎄クリスマス🎄会の打ち合わせに、幹事の方々と「日比谷 松本楼」本店へ
松本楼での🎄クリスマス会🎄大変楽しみです💕💕💕
当日は、松本楼の小坂文乃社長に、
松本楼と孫文のご縁のお話もお願いしてしまいました😆😆😆
東京国税局主催の酒類鑑評会表彰式と製造技術研究会に伺いました。
表彰式では、東京国税局管内の多くの蔵元さんにお目にかかれました。
皆さま、おめでとうございます㊗️
https://www.nta.go.jp/…/o…/tokyo/sake/topic/topic-back31.htm
最初に全員での記念撮影。
千葉県の蔵元さん方。
東京都の蔵元さん方。
神奈川県の蔵元さん方
山梨県の蔵元さん方。
美並義人東京国税局長のご挨拶。
優等賞表彰。
製造技術研究会で、出品酒の試飲を行いました。
神奈川県海老名市の泉橋酒造の橋場社長を囲んで。
世界最大のワイン🍷とスピリッツ🥃の教育機関、WSET ( Wine and Spirits Education Trust)
https://www.wsetglobal.com/
の50周年の記念本「BEST in CLASS」をWSET にSake資格講座を作ってくれた戦略企画担当役員のAntony Moss MWから、昨年から始まった各国のトップSake講師との研修ツアーの終了後に、秋田駅で手渡されました。
そこには、19年前のJALが日本🇯🇵でWSET の認定校🍷となった時の写真も掲載されていて、当時、立ち上げスタッフをしていた私も写っていました。本当に懐かしい写真です。
そして、SAKE資格講座🍶🍶🍶についてのページにも応援団として、私の事も丁寧に紹介してくれていて本当にびっくりしました。
2011年の夏に、静岡県の磯自慢酒造を訪問して、その透明感のある酒質を生み出す日本酒の醸造技術に心を打たれ新幹線の車内で、WSET による教育の実現について語り合った事。
翌年2012年に、IWCのSAKE審査員となり各国の審査員からの情報で、国際的で高度な教育が求められている事を知った事。
その頃に、在英の日本酒コンサルタントの菊谷なつきさんと出会い実家が元々は蔵元の家系の彼女とチームを組んで講座設立に取り組んだ事などが記されています。
正統派のワイン教育機関である、WSET の歴史の中にSAKEが入っていく事に、少しでも手伝えたらと願いながら応援してきましたが、こんな風に紹介してもらえて、Antonyの気遣いに胸が熱くなりました。