IWC ( International Wine Challenge ) 2015 日本酒審査1日目

2015年4月20日

IWC2015 Day1  3

いよいよ、今年のIWC2015のSAKE部門の審査会が始まりました。
詳しくは酒サムライのHPでも紹介されています。
http://www.sakesamurai.jp/iwcreport2015_1.html
JAL在職中の2003年にロンドンのWSET本校 (Wine & Spirit Education Trust)で有志蔵元さんと初めてのSAKEレクチャーをした際にそのレクチャーに来てくれていたサム・ハロップ氏がその後の日本来日を経て、自身が審査最高責任者を務めるIWCにSAKE部門を創らないかとオファーしてくれたところから、IWCにSAKE部門を創るにあたり、当時、その有志蔵元の浦霞の佐浦社長、満寿泉の桝田社長、天狗舞の車多専務が会長、副会長を務める若手の蔵元の全国組織「日本酒造青年協議会(日青協)」に社外活動として会社に報告し参画したのが2006年の事でした
現在でも日本酒の輸出は全部の生産量の2%という状態で、海外ではまだまだマイナーな存在の日本酒を何とかワインの世界の檜舞台にワインと並んで立たせたい! その一心で翌年の2007年に日青協がIWCのパートナーとなり出品酒募集から出品酒の輸送、結果を酒サムライのHPで発表し、フィナリストの受賞蔵元のロンドンへの授賞式出席の案内などを始め、IWC SAKE部門が実現しました。
2007年の初年度は出品募集の和訳から始まり(IWCから送られてくる英語の募集要項を読んで応募できる蔵がいくつあるでしょう?)
集めた出品申し込み書の誤字脱字を直し、ロンドンに一斉に発送しています。ワインはIWCの指定業者がいてそれぞれのワイナリーが自分達でWebで出品申し込みをしてロンドンに送っていますが、日本酒の蔵元さん方には現在の方法の方がスムーズと思われます。
45歳で卒業する日青協はIWCのパートナーとなった浦霞の佐浦社長の会長職を王紋の市島社長、そして蓬莱泉の関谷社長と引き継いで現在に至ります。
この活動の筆頭で汗をかいている蔵元さんです。

JAL在職中は休暇に限りもあり、とうとうチャンピオンサケの発表される授賞式には一度も行く事が出来ませんでした。
でも、この4月に行われる審査会には必ず審査サポートとして参加してきました。
IWCの一番のハイライトは世界中から審査員が集まるこの審査会なのです。

IWC2015 Day1 2

IWCにSAKE部門が出来た事でIWC SAKE JUDGE というIWCのワインジャッジと並んで世界に通用する日本酒のプロフェッショナルな存在も創る事が出来ました。
酒サムライも国内外に向けて日本酒のアンバサダーを発信していく事業ですが、IWCのSAKE部門もチャンピオンやトロフィー受賞のSAKEを世界発信すると共に世界に向けてSAKEのプロフェッショナルを発信しています

IWC2015 Day1 1


彼らの日本酒への情熱こそがIWCの宝であり、日本酒にとっても宝なのだと思います。
http://www.internationalwinechallenge.com/judges.html
この機会に審査員についてご説明します。
Co-chairman = 審査最高責任者
Sake Chairman = Sake部門最高審査責任者
Panel Chairman = 各審査テーブルの責任者
Sake judge = 日本酒部門審査員
Associate = オブザーバー審査会1年目(審査テーブルには加わるが点数は入れられない。経験値の高い人も全て1年目はAssociate)

Categorised in:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です