月刊グローバル経営で連載開始!

2021年10月1日

日本在外企業協会(日外協)は1974 年7月、「本邦企業の海外事業活動の円滑化に資すること」を目的に、進出先国・地域との共存共栄をうたった海外投資行動指針の普及団体として設立され、日本企業の海外事業活動の発展への貢献と、変化するビジネス環境への対応、問題解決への支援をミッションとしています。
https://joea.or.jp/summary/compliments

 この協会の月刊誌「月刊グローバル経営」に、隔月で5回の連載をいたします。
 海外進出している多くの大企業が会員となっている、この協会の月刊誌に日本酒について書かせていただける素晴らしい機会をいただいたと感謝しております。
 海外のビジネスの世界で日本を背負う方々に海外のまだまだ小さい日本酒のマーケットを応援していただけるような連載を目指します

 また、第1回目が、10月1日が日本酒の日である10月となったのが嬉しいです。

令和3年(2021年)酒サムライ発表♪

2021年9月28日

『日本酒を愛し、日本酒文化を世界に広める「酒サムライ」叙任者決定!!』
全国の若手蔵元で組織する日本酒造青年協議会(会長:前垣 壽宏)は、日本酒および日本文化を愛し、その素晴らしさを世界に広めるために尽力されている方々に敬意を表し、「酒サムライ」の称号叙任者を決定いたしました。
近年は、日本酒のみならず我が国の伝統的な食文化や生活文化は、様々な社会的な環境変化により、次第に日本人の生活の中心から外れてきています。一方では、海外での和食や日本酒の普及には目を見張るものがあり、その評価は年々高まりつつあります。このような中で、「酒サムライ」は平成17年(2005年)に日本酒造青年協議会が日本から日本人の“誇り”が失なわれつつあるとの危惧から、日本酒の誇りを取り戻し、日本酒文化を日本国内のみならず、広く世界に伝えていくために、日本酒を愛し育てるという志を同じくするものの集いとして結成したものです。 
 現在までに90人の方々を「酒サムライ」に叙任しており、本年は、外国の方を含む3人の方々を「酒サムライ」として叙任することとし、令和3年(2021年)9月28日の11:00より動画配信(YOUTUBE)にて叙任者を公表しました。

地域活性化センターのフェローに就任。

2021年9月25日

地域活性化センターのフェローに就任しました。

47都道府県、20政令指定都市、23特別区、767市、922町村、全国知事会、全国都道府県議会議長会、全国市長会、全国市議会議長会、全国町村会、全国町村議会議長会、95市町村会を会員に持ち、地方の人材育成、地方創生に貢献する組織です。https://www.jcrd.jp/

「Sakeから観光立国」を目指して、國酒振興からの地域活性をお手伝いさせていただきます

一般社団法人食文化ルネサンス令和3年度通常総会

2021年9月24日

正会員として参加している一般社団法人食文化ルネサンスの令和3年度通常総会にオンライン参加しました。

https://shokubunka.or.jp/ 

日本の食文化の地位向上に繋がる具体的な政府への提言等をしていける団体だと思います。 

総会の議長は、服部幸應先生が務められ、

代表理事のキッコーマンの名誉会長の茂木友三郎氏のご挨拶、

ぐるなびの滝久雄会長の発言にも元気をいただきました。 

withコロナ、after コロナの飲食業界に、この団体の役割の大きさを感じました。



外務省第5部研修日本酒講座

2021年9月17日

本日、令和3年9月17日、外務省本省で、令和3年(2021年)度 第5部研修日本酒講座が行われました。

 平成23年(2011年)1月24日に自主講座という形でスタートしたこの日本酒講座は、一昨年、令和元年(2019年)から座学部分が必修となりました。 その第一回の講座の朝、当時ロンドンにいらした共同通信の小熊さんが、この外務省の自主講座を「外交に地酒を」と配信をしてくださり、それを20以上の地方紙が朝刊に掲載したのです。 その大反響が「日本酒講座は民意だ」と当時の担当者の皆さんの強い後押しになりました。

 その後、新型コロナ感染拡大前は、毎回、試飲を含む自主講座部分を全国の蔵元さん方に交代で講師をお願いしてきましたが、このところオンラインで必修部分のみでの講義となっています。 この第5部研修というのは、年に一回、他省庁から海外の在外公館に向けて赴任する方々の赴任前研修で、神奈川県相模原市にある外務省の研修所で行われていますので、通常は、講師もそちらに伺っていました。

 本日、講座冒頭には、この講座を主催する在外公館課の外務省 大臣官房の南慎二在外公館課長よりご挨拶と講座の意義についてお話いただきました。 その後の座学部分は、私が日本酒の国際化からの地域創生のお話しを中心に、この日本酒講座が始まった頃からの官民の日本酒振興の動きなど、様々なトピックを織り交ぜてお話ししました。 その後、国税庁の小野玄記専門官から日本酒の技術的なお話し等全般のお話しをされました。 歴代の在外公館課の皆様や、研修所の皆様に支えられて、日の丸を背負って海外に赴任する外交官は全員日本酒を学んで発たれるようになりました。 

 この講座を、ずっと続けてくださっている外務省の皆様に感謝の気持ちです 。

Akiba TV「Sakeから観光立国」第10回配信♪

2021年9月16日

月に一回のYou tube生配信「Sakeから観光立国」第10回は、日本酒アイドルShuShuの書道家でもある咲良花(さくらはな)さんにアシスタントを務めていただき、

 Tokyo Sake Festival 2021に出演予定の、AKB48 選抜メンバーの大西桃香さんと奈良県葛城市の梅の宿酒造さん

https://www.umenoyado.com/

を訪問した映像をご紹介しながら、製造部の桝永取締役と広報担当の福山さんにオンラインで蔵からご出演いただきました。 
和気あいあい、とても楽しい時間となりました。 本当に有難うございました。

第26回 国際女性ビジネス会議

2021年9月12日

敬愛する佐々木かをりさんが主催する第26回国際女性ビジネス会議に参加しました。↓超豪華な50人の登壇者

http://www.women.co.jp/conf/1

10時間があっという間でした。

年に一回のこの会議は、昨年からオンライン開催となりました。

今日は、世界中から1,000人以上が参加

毎回、大変、元気と勇気をいただき、励まされています。

#国際女性ビジネス会議

#ICWB

和食会議連絡会議幹事会

2021年9月8日

一般社団法人和食文化国民会議(略称:和食会議)は、「和食;日本人の伝統的な食文化-正月を例として-」のユネスコ無形文化遺産登録申請を契機に、和食文化を次世代へ継承するため、平成27年12月4日に設立され、その価値を国民全体で共有する活動を展開しています。https://washokujapan.jp/conference/

私は、この団体の発信を担う連絡会議(服部幸應議長)https://www.facebook.com/groups/washokujapan.renrakukaigiの幹事を務めていますが、今日は月に一度の幹事会でした。

12月4日の年に一度の交流会「1204 和食セッション」について話し合いを行いました。

今年は日本酒の企画進行中です

地域活性化センター椎川理事長訪問

2021年9月7日

47都道府県、20政令指定都市、23特別区、767市、922町村、全国知事会、全国都道府県議会議長会、全国市長会、全国市議会議長会、全国町村会、全国町村議会議長会、95市町村会を会員に持ち、地方の人材育成、地方創生に貢献する地方活性化センターhttps://www.jcrd.jp/

 椎川忍理事長に久しぶりにお会いできました。https://www.jcrd.jp/about/#a

國酒振興からの地域活性をお手伝いさせていただきます

キャプラン訪問

2021年9月3日

久しぶりに顧問を務めるキャプラン 本社に伺い石田 正則社長にお会い出来ました。キャプラン ワインアカデミーは、
https://www.caplan.jp/wine/index.html

世界最大のワイン教育機関、WSET の日本の認定校です。


2013年に、WSET でSAKE の講座がスタートし現在、世界74ケ国で展開するWSET でのうち24ケ国、10,000人が、このプログラムを受講しました

10月から、秋のプログラムがスタートします。
皆様、いかがでしょうか?