全日本・食学会の情報交換会

2023年10月3日
「一般社団法人 全日本・食学会(村田吉弘理事長)」の情報交換会に参加しました。
http://aj-fa.com/
 会場は、銀座寿司幸本店丸ビル店です🍣

 村田吉弘理事長も http://www.sakesamurai.jp/person09.html

 寿司幸本店の杉山衛さんもhttp://www.sakesamurai.jp/person10.html

酒サムライに叙任いただいています。

 食をリードする皆様と、楽しく美味しくゴージャスな夜でした。

 有難うございました🙏

& SAKE FUKUOKA

2023年10月1日
今日は、「日本酒🍶の日」です😊
アンバサダーのお役をいただいた「& SAKE FUKUOKA」の会場で、
沢山の方々と日本酒🍶で乾杯をいたしました。
 開催は4年ぶり、福岡県の43蔵と人気の高い飲酒店が集い、大変な活気でした。
 福岡県酒造組合の「菊美人」の江崎 俊介会長、

「喜多屋」の木下 宏太郎副会長、「庭のうぐいす」の山口哲生副会長にお迎えいただき、
イベントの大成功のお祝いを申し上げました。
 大好きな前職の後輩ともゆっくり日本酒🍶をいただけて、
旧知の蔵元さん方にご挨拶も出来て、嬉しい日本酒の日となりました。

伏見醸友会 創立110周年記念講演会・祝賀会

2023年9月29日
伏見醸友会 創立110周年記念講演会・祝賀会にお招きいただきました。
 開会のご挨拶は、
伏見醸友会 山中洋佑代表幹事。
山中さんは月桂冠さんの役員でらして製造副本部長。
 記念講演は、京都市産業技術研究所の廣岡青央氏、
酒類総合研究所の福田央理事長、
酒サムライでもある菊の井の村田吉弘氏という豪華な皆様でした。
 その後の祝賀会では、蔵元さん方のみならず、多くの酒類関係の方々にお会い出来ました。
 活気ある素晴らしい時間でした。

美酒コン 審査会

2023年9月28日

一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会代表で、
今年、酒サムライに叙任された友田晶子さんが総合コーディネーターを務める、
 第1回 Japan Women’s SAKE Award 美酒コンクール 2023
(通称︓美酒コン)の審査会が、9月28日、南青山のパソナスクエアで行われました。
 私は、この大会をアドバイザーとしてお手伝いしています。
 女性のみによる、この日本酒審査会が、この10年で3割減という
国内の日本酒市場の活性化に貢献出来るように、日本酒を愛する女性の方々と前進して参ります🌈
世界最大のワイン教育機関に在籍中にSAKEの資格講座をつくり、
日本酒を世界のSAKEとして海外の日本酒人材の育成に貢献してくれた
マスターオブワインのAntony Moss MWは、
この大会のアンバサダーとして、表敬訪問してくれました✨✨✨

第一回 酒サムライサミット

2023年9月27日
「日本酒造青年協議会(前垣壽宏会長)は、役員就任時50歳という若手の蔵元の全国組織です。
私は、佐浦弘一会長時代の平成18年(2006年)から酒サムライコーディネーターというお役をいただき、
日本酒🍶の国際化の活動をお手伝いしています。
 この協議会のアンバサダー事業である、
酒サムライ叙任式(第1回は2006年)により誕生した103名の国内外の酒サムライが集まる機会を作ろうと、
今年初めて酒サムライ叙任式の翌日、2023年9月27日に、
「酒サムライサミット」を開催する事が出来ました。
酒サムライ事業について↓
場所は、リッツカールトン京都のレストランMIZUKIです。
 酒サムライ事業を始めた時からの歴代会長、現在の会員蔵元が、
米国🇺🇸、英国🇬🇧、フランス🇫🇷、タイ🇹🇭、台湾🇹🇼、ブラジル🇧🇷、ベトナム🇻🇳からの
世界各国から集まった酒サムライをお迎えして、素晴らしい交流の場となりました。

アントニー・モス氏のセミナー

2023年9月27日
世界に415人しかいないワインの最高峰の資格、「マスターオブワイン」
その資格を持つ彼、Antony Moss MWは、マスターオブワイン協会とイコールパートナーである、
世界最大のワイン教育機関、WSETに在職時に、SAKEの資格講座をつくり、
日本酒🍶の海外での人材育成に大貢献してくれた人です。
 そんな彼が、まさに彼の領域で日本酒の高付加価値化にも繋がるテーマで、
彼の知見を披露してくれました。
 彼が日本酒について日本国内で講師を務めるのは初めての事です。
主催は国税庁。
 会の冒頭には、三浦隆酒税課長からのご挨拶もあり、

通訳は、マスター・オブ・ワイン試験のセオリー部門に合格した唯一の現役日本人MW研修生で、
世界で最も影響力のあるワインジャーナリストにして、
マスターオブワインでもあるジャンシス・ロビンソン女史の
ジャンシスロビンソンドットコムの公認翻訳者である小原陽子さんという豪華なセミナーでした。
進行役は、WSETのSAKE講座の講師でもある鈴木更紗さんです。
 この企画に関われて光栄でした。
2時間があっという間に過ぎました。
この講座はのちにアーカイブ化される予定です。

第18回 酒サムライ叙任式

2023年9月26日
第18回 (令和5年2023年)酒サムライ叙任式が、9月26日火曜日に、京都の松尾大社⛩で行われました。
 
 主催は、私がコーディネーターを務める、
若手の蔵元の全国組織「日本酒造青年協議会(前垣壽宏会長)です。
松尾大社本殿での正式参拝、
その後拝殿での叙任式、
そして、記者発表を兼ねた叙任報告会が行われました。
酒サムライ事業とは?
第18回 酒サムライ叙任者
お天気にも恵まれ、翌日、初めて開催される酒サムライサミットに参加予定の酒サムライの方々、
酒サムライ事業が始まった時からの歴代会長、
佐浦弘一さん、市島健二さん、関谷健さんも参加されて華やかな叙任式となりました。
 叙任式の後は、京都・美濃吉本店の竹茂楼さんで、
「日本らしさとともに日本酒を楽しむ会」で、鏡開き、芸妓さんも加わっての宴席で、
酒サムライの皆さん、蔵元さん方で、日本文化を満喫出来ました。

IWC チャンピオンサケのスポンサー

2023年9月25日
今年からIWCのチャンピオンサケのスポンサーとなっていただいた共生バンクグループ
の栁瀨会長に、来日したIWCのSAKE部門総括責任者のChris Ashton氏とご挨拶に伺いましたら、
栁瀨会長がお店のオープン時から応援されている人気の鮨店にご案内くださいました。
  
 至福の時間をいただきました。

酒サムライ、小栗成男氏の還暦コンサート

2023年9月22日
酒サムライ、小栗成男氏の還暦コンサートにお招きいただきました。
 会場は、愛知県芸術劇場コンサートホール。テノール歌手の活動は
「世歌勲 セカイ」という名前でされていて、他にも、作家活動や様々、多彩な活動をされています。
 まさに、「小栗さんワールド」で素晴らしい時間をいただきました。
 大変光栄でした。
あらためて、おめでとうございます㊗️🎉🎊
 益々のご活躍を期待しております🙏