季刊「環境会議」
2013年3月5日 
宣伝会議から出版されている季刊「環境会議」で酒サムラ

有難うございました
(宣伝会議はマーケティング・コミュニケーションの総合
マーケティングに関わる雑誌・書籍の


有難うございました
(宣伝会議はマーケティング・コミュニケーションの総合
マーケティングに関わる雑誌・書籍の

経済産業省主催のキーパーソン地域活性会議に参加させていただきました
各地の事例、勉強になりました

会場は若い方も多く、大変盛況でした

旧知の蔵元さん方にもお目にかかれて嬉しかったです

日本酒の可能性を広げる古酒の








スタッフにはソムリエ資格を持つ元JAL CREWの同僚も
ここに来れば会えると思うとそれも嬉しいです

若手の蔵元の全国組織、日本酒酒造青年協議会の酒サムライ活動でお世話になっている
「水尾」銘柄で有名な長野県飯山市の田中酒造店の田中社長と
田中さんと旧知の若林健太議員を外務省に訪問しました

日本酒の海外啓蒙に大変積極的な外務省の皆さんの取り組みについて話が弾みました


今回はIWC2012チャンピオンサケの「福小町」(


昨年3月1日の配信からお蔭様で1年となりました
読者の皆さま、コラムニストの皆さま、
運営していただいているショーケースティービーの担当の方々はじめ
このメールマガジンを支えてくださっている蔵元の皆様にお礼申し上げます

今回はSakeサムライのお2人が登場です
香港でご活躍の百瀬あゆちさん、
そして東京在住の清永真理子さんが
それぞれ季節感のあふれるコラムを書いてくださいました
今回ご紹介の蔵元さんは石川県の「天狗舞」銘柄で有名な車多酒造さんと
http://www.tengumai.co.jp/

岩手県の人気蔵、南部美人さんです
http://www.nanbubijin.co.jp/

プレゼントのご応募も是非

一週間に一度女性、日本酒関係でご活躍の女性コラムニストからお酒のメールが届きます
読者無料登録です
是非ご参加ください

JETRO(日本貿易振興機構)を訪問しました
日本酒の海外進出についてお話させていただきました
皆さま熱心に聞いてくださりとても励まされました

日本文化を愛でる会 東京研究会「日本人と牛」に出席しました
講師は公家ご出身の松本栄文(まつもとさかふみ)氏(左)です
松本さんの著書「SUKIYAKI」が、グルマン世界料理本大賞の最終候補に
選出され、翌日からルーブル美術館で行われる授賞式に渡仏されることもあり
今回は“牛”についてのお話しでした

ご本にサインもいただき嬉しい機会となりました


山口県の銘醸「獺祭」さんの会に参加させていただきました

大変な盛り上がりで、若い方々が多くて、
日本酒の未来は明るいなぁと思われるような会でした

桜井一宏専務と