酒サムライ新会長誕生♪

2012年5月25日

私がコーディネーターを務めさせていただいている酒サムライ本部の母体である
「日本酒造青年協議会」の第79​回通常総会が行われ、新会長が誕生しましたき

愛知県の関谷醸造(蓬莱泉)の​関谷健社長です音符

週明けからIWC日本酒部門の審査会の​日本開催など立て続けですが、

是非リーダーシップを発揮して青年会らしい活動を推進していただきたいですにじ

http://www.sakesamurai.jp/

IWC Sake部門審査員

2012年5月24日

IWCの日本酒審査のためにシンガポールのWakughin(海外のシェフで初の酒サムライ和久田哲也氏の店)にのヘッドソムリ​エのフランシスコ ガルデアーノさんが来日飛行機

審査は29日なので、明日から金沢、富山の蔵を訪ねるそうです酒

初来日の彼を東京ミニ観光へ神社

スペイン人の彼は生粋のワインの世界の人ワイン

スペインの星付きレストランのソムリエは皆、彼の仲間だそうです​スペイン

いよいよファインワインを扱う現場の人たちに日本酒を普通に扱ってもらう日も近いのでは?
 

JR東海の日本酒と文化を楽しむ企画@京都

2012年5月16日

JR東海の観光開発グループの安西グループリーダーとこの企画を​立案された安藤さんにお会いしました新幹線

京都の妙心寺退蔵院のライトアップしたお庭を見ながら庭

佐々木酒造​さんのお酒を酒

清水焼の作家さんと交流しながら楽しむという企画だそうです顔

佐々木酒造さんといえば俳優の佐々木蔵之介さんのご実家です家

蔵は弟の晃さんが継いでらして、晃さんには毎年、下鴨神社での酒サ​ムライ叙任式では大変お世話になっています神社

佐々木酒造さんの銘​柄「聚楽第」はIWCでもトロフィーを獲得された実力派トロフィー

http://www.jurakudai.com/

この時期はきっと新緑が綺麗でしょうね葉 

JR東海さんのような大きな組織が日本酒と文化をこうして企画に​してくださった事に興奮します手 

是非、成功していただき全国のJRに波及して欲しいですにじ

詳細↓

http://ebook.jrtours.co.jp/book/flashfrm.php?did=OQ%3D%3D&iid=Wl8HQA%3D%3D&md=b&page=1%2Cn&kflg&swd

母の日♪

2012年5月13日

娘が母の日にとお酢のセットをプレゼントしてくれましたバラ

身体を気遣ってくれたのでしょう泣く

健康には気をつけないといけませんねピンクハート

I W C 審査員懇親会の下見

2012年5月11日

今年は震災対応としてIWCの審査を国内で行う事になりました

そのため海外からも多くの審査員が来日致します

5月29日にはその審査員を囲んだ懇親会を予定しています

IWCのパートナーである酒サムライ事務局(日​本酒造青年協議会)の大隅さんと
会場の六本木ヒルズクラブへご挨拶に伺いました


国内外で日本酒普及に尽力してくださっている方々が一堂に会しますので
多くの蔵元さんにご参加いただき、
彼らとネットワーキングしていただきたいと思います

案内は​日青協より各県酒造組合に送られています

会場の関係で審査員、関係者以外の参加枠は70名です

長野の酒メッセ in Tokyo

2012年5月8日

都内のホテルで行われた「長野の酒メッセ in Tokyo 」に伺いました

http://event.nagano-ken.jp/e8389.html

酒サムライ活動でいつもご一緒している松葉屋本店の市川社長や酒
http://www.matsubaya-honten.co.jp/

水尾の田中社長にお目にかかれました酒
お2人にはいつも大変お世話になっていますハート2個

http://www.mizuo.co.jp/

黒松仙醸の黒河内社長には昨年の長野の酒メッセでは大変お世話になりました顔

http://www.senjyo.co.jp/

ご挨拶出来て良かったです

料理通信6月号SAKE in the world vol.6 「Bonds Well with Beef」(櫻正宗、兵庫県)

2012年5月6日

料理通信6月号が発売されます

http://www.r-tsushin.com/

日本酒の地域性をどうやって世界に発信すれば良いのか?

地域の食材や伝統文化を背景にしたわかりやすい発信は?

灘の名門、櫻正宗さんの取り組みはその一つです

世界で一番有名なブランド牛は「KOBE BEEF」ではないでしょうか?

今回はその産地である神戸の蔵元さんが真正面に向き合ってつくったビーフに会うお酒をご紹介しています 

皆さん、お味に興味ありませんか?

http://www.sakuramasamune.co.jp/

 

櫻正宗の山邑社長とは2007年にこのページでもご紹介​している「櫻華一輪」がIWCの吟醸トロフィーを獲得されてからのお付き合いです

スッキリとして品の良い「櫻華一輪」とその対極の「Bo​nds Well with Beef」、

でも中に共通するものを持っています 

「KOBE BEEF には灘の酒」キャンペーンを灘の蔵全体で世界に発信したら?

スゴイ事になると思いませんか???

醸造協会HPの「いいかも」に登場(*^_^*)

2012年5月1日

根知男山の渡辺社長
http://nechiotokoyama.cool.ne.jp/

からのご紹介で醸造協会のHP上でのご紹介コーナー「いいかも」に登場いたしましたパソコン

http://www.jozo.or.jp/iikamo/%E9%85%92%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%B9%B3%E5%87%BA%E6%B7%91%E6%81%B5

思い出の醸造物にはニュージーランドのワインについて書かせていただきましたワイン

振り返ったらもう14年も前の事でした汗