酒ゼミVol.24 配信しました♪

2012年8月9日

今週のコラムニストはパリを拠点に欧州で日本酒PRをしている伊藤明子さんと

和塾を主宰するフードアナリスト・利き酒師神森真理子さんです 

今週ご紹介する蔵は山形県の出羽桜さんと

栃木県の惣誉さんです 
 

スマフォ専用の日本酒のメールマガジンです

 登録無料ですのでスマフォユーザーの方は是非ご登録ください

 

大橋健一氏による蔵元さん向け海外戦略セミナー

2012年8月8日

IWCのSake Chairmanを務める大橋健一氏による日本酒の蔵元さん向けの本格的な海外戦略セミナーを
弊社(株式会社コーポ・サチ)で企画致しました
http://www.yamajin.com/about/72/

大橋さんの2時間(30分伸びて2時間半)の熱のこもったレクチャーに17社が参加

大橋健ちゃんが1999年にワインアドバイザー選手権を制した頃からのお付き合いです
健ちゃんが世界最高峰のワインの資格者「マスターオブ
ワイン」になるのは
いまや私の夢でもあります
健ちゃんがマスターオブワインに
なった時に彼が世界に語るのは
ワインではなく日本酒とい
う日の丸です

国家戦略室、観光庁、Jetroからもオブザーブ参加もあり、
日本酒の著書多数の山同敦子さんも取材に来ていただき
大好評のうちに第一回を終える事が出来ました

料理通信8月号SAKE in the world vol.9 「純米吟醸 浦霞 禅」(宮城県塩釜市)

2012年8月5日

料理通信9月号が発売です♪ 
今月は「浦霞 禅」をご紹介しています

 日本酒愛好家の大安心銘柄ですが、
この銘柄が先代が海外を目指して商品開発を進めた銘柄だと伺い、

あらためてその開拓者としてのDNAを現在の佐浦社長に見たおもいです

今回コメントをいただいたキッチンセロの岩倉久恵さんからも

長年親しまれた銘柄だからこそのコメントをいただいています 

皆様、是非ご一読を  
http://www.urakasumi.com/

酒ゼミ23回配信です♪

2012年8月2日

弊社企画のスマートフォン専用のメールマガジンサービス「酒ゼミ」の23回目配信です 

今回は酒​サムライにもなっていただいた利き酒師もお持ちのアナウンサーあおい夕紀さんと

オリンピックで熱いロンドンの酒​ソムリエ菊谷なつきさんのお2人のコラムです

今週ご紹介の蔵元さんは佐賀県の「鍋島」と

宮城県の「鳳陽」です​ 

読者無料登録ですのでスマフォユーザーの皆さま、
是非ご登録くださいませ 

http://sakezemi.com/index.php

  

月刊時評8月号 連載第14回 日本酒だより 「南部美人」(岩手県)

2012年8月1日

時評(行政情報の総合誌)8月号が発売になりました
 
http://www.jihyo.co.jp/index.html 

連載させていただいている「日本酒だより」では
岩手県二戸市の南部美人さんをご紹介しています

昨年のお花見の時期に「お花見を止めないでください。
北のお酒を飲んで支援してください。」と訴えた久慈さんの発信は
日本酒のみならず冷え込んでいた飲食店や
支援に
行けずにいる多くの人にとって有難いものだったと思いま

http://www.nanbubijin.co.jp/

Wine と Sake を繋ぐ大橋健ちゃんと愉快な仲間♪

2012年7月27日

IWC のSake 議長を務める大橋健一さんを囲んで楽しいひととき

日本のワイン、日本酒、そしてブルガリアのワインもで​、とっても盛り上がりました


 
日本酒に関心の深い英国のワインジャーナリストのアンソニー、

IWC2010チャンピオン純米吟醸受賞の根知男​山の渡辺社長が日本酒代表なら

勝沼醸造の平山専務は日本​のワインを代表で

カリスマワインバーオーナーの椿さんに
​本業は金融でワイナリーも持っているアレックスと
旧知の​仲間で美味しくて愉快、愉快

日本酒造会館地下の名店「登茂恵」

2012年7月27日

日本酒造組合中央会の地下には知る人ぞ知る名店「登茂恵」があります

中央会に来ていらした月の桂の増田社長と技術担当の濱田理事とちょっと一杯

こちらのおかみさんは大変お元気「毎日日本酒飲んでいるからよ!」だそうです