阪急百貨店青い高級品お歳暮カタログでIWC受賞酒を紹介♪
2014年10月13日
阪急百貨店からお歳暮のカタログが届きました(^^)
昨年初めて阪急百貨店のこの青い高級品お歳暮カタログで
今年もチャンピオンサケ他、各部門の最優秀銘柄をご紹介
特に今年のチャンピオンサケの高山の「飛騨の華・酔翁」
他にご紹介している銘柄は受賞後、どれも品薄になってい
この阪急様の企画は世界に評価された銘柄を幅広い方々に
阪急百貨店からお歳暮のカタログが届きました(^^)
昨年初めて阪急百貨店のこの青い高級品お歳暮カタログで
今年もチャンピオンサケ他、各部門の最優秀銘柄をご紹介
特に今年のチャンピオンサケの高山の「飛騨の華・酔翁」
他にご紹介している銘柄は受賞後、どれも品薄になってい
この阪急様の企画は世界に評価された銘柄を幅広い方々に
第一回昇龍道日本銘酒街道推進会議で基調講演の講師を務
この日本中部の9県の広域地域
中部経済連合会の三田会長(中部電力株式会社 代表取締役会長)が開会のご挨拶をされ、
村中健一名古屋
「観光資源としての地酒の活用推
http://www.sakesamurai.jp/
やIWCのSAKE部門の活用についてお話ししました。
酒蔵ツーリズムの取り組みについては蔵元を代表して半田
と飛騨酒造組合の上野
JETRO、経産局からの情報提供、愛知県の大
そして閉会挨拶は日本酒造組合
官民のこれだけの会議を取りまとめられた中部運輸局を中
IWCチャンピオンが今年はこの地域から出ていますし、
http://wwwtb.mlit.go.jp/
全醤工連(全国醤油工業協同組合連合会)の今年度の全国
講演の機
和食のユネスコ無形文化遺産登録がしょうゆ業界にあらた
講師は他に農水省の食
私も大変勉強になりました。
大変
私もこの機会に学びましたが、日本酒と同じくらいの多く
各地を旅する楽しみが
以下、ご参考まで。https://
*しょうゆを製造するメーカーは全国におよそ1500社
大手5社以外の企業は、殆んどがそれぞれの都
その協同組合は8ブロックに分けられ、それを統括してい
どの協同組合も中小企業協同組合法に基づいて設立され
大手5社と全醤工連が一つとなって日本醤油協
岐阜県庁にIWC2014チャンピオンサケの平田酒造夫
古田知事は今回の受賞を大変喜ばれ、平田さんの蔵にも訪
また、この素晴らしい出来事を盛り立ててくださろうとし
その後、平田酒造のある高山市へ。特急で2時間以上かか
まさに嬉しい悲鳴の毎日を過ごされているようです。
世界に300人ちょっとしか取得していないワインの最難
http://
今回、サムに「ワインの知識に基づいた日本酒の展望」と
参加費のあるセミナーですので内容の詳細をご紹介するの
来年も是非、もっと大きな規模で開催したいと思いました
サム、本当に有難う♡
それぞれの部門の最高賞(トロフィー)の中からチャンピ
ロンドンの最高級ホテル、グロブナー
世界中から集まった受
ワイン業界最大規模のコン
ワイン
しかし、林駐英全
日本酒
遠路ロンドンまでいらした蔵元さん方も感激されていま
林大使ご夫妻のこうした支援は本当に有難いです。
最初からス
今年もプレゼンターを務められ、
チャンピオン
チャンピオントロフィーが手渡されました。
http://www.sakesamurai.jp/
http://
第19回を迎えた国際女性ビジネス会議に登壇者の一人と
毎年夏に開催され、内外から
向上心の強い仲間たちと積極的に交流して国
会場はキラキラと目を輝かせ、前向きなオーラにあふれ
私がこれまで日
こうしたパワフルなビジネスウーマンたちに
会議の実行委員長でイー・ウーマンの佐々木かをり社長が
オープニングセッションのサプライズゲ
経済政策としての女性活用「ウィメノミクス」をアピ
それが夕方のニュースで各局が報道さ
嬉しかったのは、会議後に、多くの方から「日本酒の可
声を掛けてもらった事
素晴らしい機会をいただき感謝と共にこうした会議を続
尊敬の気持ちでいっぱいです
来年の開催は7月26日!カレンダーに丸をつけました
http://www.women.co.jp/
2011年1月24日から設けられた外務省の在外公館長
第一回からこの講座のコーディネートをさせていただ
在外公館では毎年IWCの上位受賞酒を中心
今年IW
今回の蔵元講師はスパークリング
また地元で酒蔵ツーリズムも推進され
他に講師は国税庁の技術専門官の先生、そして観光庁の酒
日本酒の魅力
講義後には大変活発な質疑があり、国を代表して発たれる
しっかり日本酒振興に活躍してくださると感じ
この講座を支えてくださる外務省の在外公館課、研修所各
各職員の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
私が校長を務める台湾の乾杯SAKE学苑の蔵元SAKE
今回の蔵元さんは乾杯グループが台湾で代
桝田社長を迎えて
毎年優秀な成績を残した社員の乾杯VIPツアーである日
毎回お世話になる桝田社長の会という事で、乾
http://www.kanpai.com.tw/
昨年7月から12蔵に協力いただいたSAKE DINNERも一巡という事で来季から新しい形になりま
そういった意味でもこの1年、毎月の開催に全力で取
会場となった黒
お酒もお料理もサービスも最高でした(^^)/
http://blogs.yahoo.co.jp/
最後に、ご参加いただいた多くのお客様、
SAKE DINNERを支えてくださって本当に有難うございまし
今年で19回目となる国際女性ビジネス会議にスピーカーに一人として登壇させていただく事となりました。
http://www.women.co.jp/conf/
その打ち合わせで表参道にある株式会社イー・ウーマンで主催者の佐々木かおりさんにお目にかかりました。http://www.ewoman.co.jp/2005_about/sasaki.html
会議でファシリテーターをされる、日本人の留学をサポートされている
インターナショナルウーマンズクラブの代表理事の竹村真紀子さんにもお会い出来てモチベーションが上がってきました。
各界でご活躍の方々、またこうした会議に参加される前向きで好奇心の強い多くの方々に
日本酒の可能性を知っていただける素晴らしい機会です。
まだ、お席があるそうです。ご興味のある方は是非ご参加ください。