南部美人さんのお祝いの会

2017年10月27日

今年のIWC
https://www.internationalwinechallenge.com/
SAKE部門の最高峰、チャンピオンサケを受賞された岩手県二戸市の南部美人さんのお祝いの会に伺いました。

国内外から多くの方が集まった素晴らしいお祝いの会でした。


久慈 浩介社長とは、私が日本酒の国際化の活動を始めた頃からのお付き合いです。

その頃、海外の日本酒啓蒙のシーンに、いつも久慈さんは参画されていました。

IWCにSAKE部門が出来るきっかけになった2003年〜2005年の有志蔵元によるロンドンでの日本酒講座にも協力してくださっていました。

その後、初めて蔵を訪問した際に、想像したよりずっと小さな蔵で、びっくりしたのを思い出します。
久慈さんのこれまでの日本酒啓蒙活動、お人柄で、世界中に沢山の南部美人ファンがいます。

今回の受賞を喜んでいる人が世界中にいるのがわかります。


この世界一の発信を、久慈さんが地域全体の発信に繋げようとされているのは、地域に育まれ、地域に尽くしてきた蔵元さん方の、今の時代の、未来に向けての地域貢献なのだと思います。


久慈さん、南部美人の皆様、二戸の皆様、本当に、本当に、おめでとうございます

心からお祝い申し上げます

月に1度の和食文化国民会議

2017年10月26日

今日は、月に1度の和食文化国民会議の発信を担う連絡会議
https://washokujapan.jp/renraku_fb/


の定例会議でしたので、台北を朝早い便で出て✈️

羽田空港に荷物を預け、会議に出席し、また空港に戻って、荷物を引き取り、やっと帰宅の途につきました。

日経新聞夕刊

2017年10月25日

本日の、日経新聞夕刊で ご紹介いただきました。

この方々の中に入れていただき大変光栄です

乾杯SAKE学園 蔵元SAKE DINNER 月の桂

2017年10月25日

乾杯SAKE学苑は、私の実弟が会長を務める台湾の飲食グループ「乾杯」http://www.kanpai.com.tw/ が運営しています。

台湾の日本酒文化啓蒙活動のシンボルとして、乾杯SAKE学苑は、定期的に蔵元さんを招いての蔵元レクチャーや蔵元サケディナーを開催しています。

私はこちらの校長というお役で、毎回渡台しています。

乾杯グループの日本酒担当責任者は、高木大成さん。

サケディナーのメニューは、鈴木総料理長が毎回その夜の為の特別メニューを用意。今回の蔵元さんは、京都で1番古い蔵、増田 徳兵衞商店の増田徳兵衞社長ご夫妻をお迎えしました。https://www.facebook.com/events/116777178997479??ti=ia

ワイナリーSmall forest

2017年10月23日

オーストラリアのアッパーハンターで、ワイナリー、Small forest
のオーナーでワインメーカーの敦子さんが来日してのトークイベントでした。

考えてみたら、敦子さんとは、もう17〜18年くらい前からのお付き合いです
様々なご縁で懐かしい方々にもお目にかかれ、素晴らしい時間となりました
https://www.vaiandcompany.com/…/small-forest-%E3%82%B9%E3%…/

2人目の孫 亮政1歳記念写真

2017年10月22日

一人娘の里美の次男の亮政(りょうせい)が、9月29日の肉の日に1歳になりました。
その記念撮影を、私の休みに合わせてくれたので、同行出来ました。
初孫の太政(たいせい)も2歳9ヶ月


孫は、ただただ可愛くて、この子達の時代の日本🇯🇵が豊かで平和でありますように、と願うばかりです

IWC公認 日本橋YUITOプレミアム日本酒試飲会 本祭

2017年10月21日

2011年から毎年、日本橋の高級商業施設ビルYUITOで 消費者対象の、

IWC公認の上位受賞酒の試飲会を行ってきました。

この試飲会のスポンサーは、YUITOのオーナーの野村不動産です。

今年のIWC SAKE部門の出品は1,245銘柄、その頂点のチャンピオンサケをはじめ、

 

9部門の最高賞トロフィー、それに次ぐトロフィー受賞蔵全23蔵による、贅沢な試飲会です。

( IWCのゴールドメダル🏅受賞率は上位5%未満、トロフィーはゴールドメダルの中で、

品質の高いものが選出されたものです。

https://www.internationalwinechallenge.com/trophy-results-2… )

1部、2部とも定員を設け、参加者は、ゆったりと試飲を楽しめるスタイル

会場にはミス日本酒が華を添え、

世界に評価された日本酒をゆっくりお楽しみいただけるイベントです。

普段お世話になっている方々も沢山おいでいただき、

私個人としても、大変嬉しい時間となりました。


ご来場いただいた皆様、有難うございました。

主催の野村不動産の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。
http://www.yuito-nihonbashi.com/…/spec…/20171021nihonshu.pdf

IWC公認 日本橋YUITOプレミアム日本酒試飲会 前夜祭

2017年10月20日

2011年から、毎年、日本橋の高級商業施設ビルYUITOで

消費者対象の、IWCの上位受賞酒の会を行ってきましたが、

3年前から、この試飲会のスポンサー企業の野村不動産様の

 

顧客の方々をご招待しての前夜祭を行うようになりました。

 

それが大変好評という事で、今年も部門トップのトロフィーばかりの前夜祭実施となりました。

 

(今年のIWC SAKE部門の出品は1,245銘柄、その9部門の最高評価の銘柄、

この中から純米酒部門の南部美人 特別純米酒が、チャンピオンとして選出されました。)

   


野村不動産のような、直接的に日本酒販売には関わりない大企業がスポンサーになって

日本酒の会を開催してくださる事に大変感謝していますが、

この前夜祭は、更に、「顧客サービスに日本酒を活用」してくださり、

それが反響を呼んでいる事が、大きな励みになっています。

明日は、他のリージョナルトロフィーも揃って23銘柄での本祭です!


IWCはゴールドメダルの受賞率は上位5%未満、

トロフィーはゴールドメダルの中で、品質の高いものが選出されたものです。

帰国後、日本橋YUITOで♪♪♪

2017年10月19日

初春のシドニーから、秋を通り越した寒さの日本に帰ってきました✈️

そして、IWCのチャンピオンサケを筆頭にトロフィー酒ばかりを集めた試飲会が

明後日の21日、日本橋の高級商業施設ビル、YUITOで開催されます。

お酒も全て無事に到着しました。

運営の方々との最終打ち合わせを終えて、ホッとしています。