寿司の名店「弥助」さんへ

2017年12月26日

ロンドンの酒サムライ代表で、私と一緒にIWCのアンバサダーを務める吉武理恵さんの来日中に金沢で集まろうという事になりました。

スタートは、お昼に贅沢にも 寿司の名店「弥助」さんへ、夜は「いたる」さん、

そしてソムリエ協会金沢支部長の辻健一さんのお店「シノン 」で、美味しく楽しい金沢を満喫しました。

松本楼

2017年12月21日

外交官として日本酒の国際化にご尽力いただき、

先日退官された酒サムライの門司健次郎氏( 元イラク、カタール、ユネスコ、カナダ大使 ) を囲んで、

お世話になっている蔵元さん方( 浦霞、満寿泉、天狗舞、出羽桜、櫻正宗、梵、蓬莱泉 )と日比谷の松本楼で楽しい時間を過ごせました。

小坂 文乃社長にも加わっていただき、松本楼のクリスマスメニューで、あっと言う間に夜が更けました🎄 http://matsumotoro.co.jp/history/history.html

「酒文化を通じた魅力ある地域づくり」

2017年12月20日

先週14日に名古屋で開催された、中部と北陸信越運輸局観光部と中央日本総合機構主催の「酒文化を通じた魅力ある地域づくり」セミナーが、金沢でも開催され、基調講演とパネリストを務めました。

今年3月に中部9県のインバウンド推進アンバサダーである昇龍道大使のお役をいただいたので、

こうして、この地域の酒蔵ツーリズムの醸成の取り組みに関われる事は大変嬉しいです。

パネルディスカッションでは岐阜県多治見市のミシュラングリーンガイド二つ星の、

加藤幸兵衞窯の七代 加藤幸兵衞氏と辛口で有名な三千盛の水野鉄治社長が、

地域や自社の取り組みについて話されました。

 

師走の多忙な中、定員を上回る多くの方々にご参加いただきました。有難うございました。

阪急百貨店 阪急うめだ本店

2017年12月6日

師走の賑わいの阪急うめだ本店で、来年4月の「第4回旅するSAKE」の打ち合わせでした。


会議の後に、お歳暮ギフトのコーナーへ🎁

私はこちらの青いギフトカタログで、日本酒をご紹介していますが、売れ行きは順調なようで、いくつか売り切れも出ていました。


https://web.hankyu-dept.co.jp/…/shohinListCategorySearch.do…


盛り立てて下さる阪急うめだ本店の皆様に感謝しつつ大阪を後にしました。

Kenzo Estate Winery OSAKA

2017年12月5日

名古屋から明日の会議のために大阪へ

大阪の夜は、Kenzo Estate Winery OSAKAで

松尾さん、有難うございました

1204 和食セッション 全国和食連絡会議 第3回交流会

2017年12月4日

和食文化国民会議(伏木亨会長)は、平成25(2013)年12月に「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されるにあたり推進役となった任意団体が、平成27年2月に、和食文化の保護・継承に責任を持つ唯一の民間団体として、より公的に責任を負うべく、一般社団法人としてスタートしたもので、企業、団体、個人合わせて当初の185から6月1日現在で488に会員も増加し、FacebookなどのSNSを利用した幅広い広報活動で成果を挙げています。

https://washokujapan.jp/

私は、個人会員としてこの団体に参加した後、この中で発信の役目を果たす、連絡会議(服部幸應議長)の幹事のお役をいただき、特に全国和食会議の中で日本酒が存在感が出せるようにと心がけています。

この連絡会議の年に一度の大きなイベントが、和食がユネスコに登録された12月4日に行われる「1204和食セッション」です。

会員、非会員の大きな交流会という位置づけで、第3回を迎えた今年のテーマは「正月料理」、基調講演をされた神埼宣武氏(旅の文化研究所 所長)のお話で歴史、文化の中で正月の意味や果たしてきた大きな役割を学ぶ事が出来ました!

  

 
その後の和食会議の中の調査・研究部会(江原洵子部会長)の面目躍如というような「和食の保護・継承に関する正月行事と食の実態調査」講師 宇都宮由佳氏、その後は全国からの講師の講演が続き、日本酒業界からは灘の本流、櫻正宗の11代目当主、山邑太左衛門氏 http://www.sakuramasamune.co.jp/ が、「櫻正宗の歴史~灘の酒の発展と共に」として日本酒の主産地「灘」の歴史と業界に果たしてきた役割を語られました。

その後は、西伊豆しおかつお研究会の芹沢安久氏が「伝統食文化の継承~西伊豆・潮鰹」という題名で、鰹漁で栄えた西伊豆・田子地区につたわる保存食「しおかつお」の保護・継承活動を話されました。

http://www.shiokatuo.com/history/


そして最後は、高知県から、「ふるさとの台所」復刻を熱望する会 代表世話人畠中智子氏による「郷土料理~土佐・ふるさとの台所」30年以上前に発行されて地域の主婦層に1万3千部も売れ、絶版となった「ふるさとの台所」を復刻、その活動から今郷土料理の保護・継承に取り組むというお話から高知の正月料理までのお話をされました。

http://waravino.com/furusato/


ワークセッションでは、「江戸そば」、「櫻正宗」、「しおかつお」、「土佐の郷土料理」のブースにわかれて試食も含めた参加者との交流の場が設けられ、活気あるやりとりの場となりました。


とても内容の濃いイベントとなり、幹事の一人として嬉しい一日になりました。


登壇者の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした!有難うございました!

鹿児島へ

2017年12月3日

焼酎の世界発信への取り組みの準備検討会のために鹿児島に参りましたが、準備検討会の発起人の衆議院議員の森山裕先生の農水大臣時代の秘書官をされていて、現在、農水省の輸出拡大チーム長の天野さんのご案内で焼酎の蔵、八千代伝酒造に伺いました。

原料である芋の9割を自社生産だそうです。

焼酎用の芋は傷みやすく朝に採れた芋で醸すのだそうです。http://yachiyoden.jp/

その後、カンパチの養殖で実績のある、小浜水産さんや、垂水市漁業協同組合に伺い、カンパチづくしの昼食をいただきましたが、お刺身、焼き物、煮魚、全てが大変美味しかったです。

鹿児島県の食材の豊かさに魅せられました。

焼酎の世界発信 日本酒の世界発信

2017年12月2日

鹿児島選出の衆議院議員で現国対委員長、元農水大臣の森山裕先生が発起人で三反園訓鹿児島県知事も出席されて、焼酎の世界発信の検討準備会が地元、鹿児島県鹿児島市内で開催され、日本酒の世界発信のお話をさせていただきました。

いざ!

2017年12月2日

今日は、これから鹿児島に行ってきま〜す