赤坂の「れくら」

2019年8月9日

今日は、内田さんと渡部さんと、 大好きな❤️赤坂の「れくら」で大盛り上がりでした🍶🍶🍶🍶🍶

超暑かったので生ビール🍺で乾杯の練習をしてから、 九平次さんの純米大吟醸「Le K」ボトル🍶🍶🍶で(てっきり九平次さんがフランスの米で醸したと噂の?と思い、注文したのですが、お店の方に「これは違います」と、確かに裏ラベルに国産と…勉強不足を反省💦) 次に義侠さんの純米吟醸をボトル🍶🍶🍶で(このお店をご紹介くださった横浜君嶋屋の君嶋社長がどちらかのインタビューで「日本酒に開眼した銘柄は、義侠✨✨✨」とおっしゃっていたのを思い出し、君嶋さんへの敬意❤️の気持ちから注文、素晴らしくエレガントでした。

最後は、神奈川県海老名市のいづみ橋さんの日本酒🍶で漬けた梅酒をロックで🥃 内田さんが翌日50歳のお誕生日🎂という事で、橋場社長の年齢が話題になり、つい携帯📱に電話…(この時点でかなり酔っていたと思われます…橋場社長は優しく対応してくださり、何と内田さんと同い年と判明して、更に盛り上って、3人の宴はお開き(この時点でお店は私達だけでした)😅😅😅  れくらの皆様、有難うございました🙏 http://lescras.jp/index.htm

月桂冠訪問

2019年8月7日

来月9月24日に月桂冠さんの会議室をお借りして、日本酒🍶振興のイベントを企画しています。
今日は、その打ち合わせで、日帰りの京都出張でした。 近々、詳細発表の予定です✨✨✨
月桂冠の皆さまには、大変お世話になりますが、よろしくお願い致します。

五反田の「Sake story」

2019年8月5日

タイの酒サムライの鈴木幸代さんご夫妻と、
五反田の「Sake story」さんの2周年の感謝ウィークに伺いました🍶🍶🍶
いつもながらの、愛に溢れたこだわりと、きめ細かいサービスに感動✨✨✨でした。
橋野さん、おめでとうございます㊗️㊗️㊗️ 益々のご発展をお祈りしております❤️❤️❤️

https://m.facebook.com/sakestory/albums/482532888757554/

日本酒とパフェのペアリングイベント

2019年8月4日

日本酒YouTuber 「並行複発酵」
(先月からチャンネル登録しています) がファーマーズマーケットの Aoyama sake fleaのスピンオフ企画をサポート❤️
千葉 麻里絵さんと、3人の新進気鋭のシェフと、バーテンダーの方の作ったパフェと日本酒🍶🍶🍶のペアリングイベントに参加しました。
https://youtu.be/FfldtNSDtIU

会場では、偶然、マレーシアからのトーマス・リン氏( IWCのSAKE審査員)に遭遇するなどの、ナイスサプライズもありました。

そして、パフェと日本酒🍶🍶🍶のペアリングは、想像を超える新しい体験で、興奮しました✨✨✨
有難うございました✨✨✨✨✨

一般社団法人和食文化国民会議

2019年8月2日

今日は、一般社団法人和食文化国民会議の発信を担う「連絡会議」(服部幸應議長)の月に一度の幹事会でした。https://washokujapan.jp/renraku_fb/
私は、このユネスコの無形文化遺産となった「和食」の一部である日本酒🍶🍶🍶が、この組織の中で存在感を増せるようにと願いながら、活動に参加しています。

弟の荘司が台湾のTVで

2019年8月1日

台湾で「乾杯」グループ
http://investor.kanpai.com.tw/
を創業した末弟の荘司(私が一番上で荘司とは丁度12歳違いです)が、台湾での情熱大陸のような番組「看板人物」で紹介されました。
https://youtu.be/JPwIVAkLXFw

私は残念ながら中国語が話せないので、内容が良くわからないのですが、(弟に日本語字幕版を作ってと頼んでいます) 荘司が結婚してすぐに、弟の意向でお嫁さんのヴィッキーが日本の実家で、私達と一緒に約1年ほど住んだ事がありました。弟は彼女に日本語と日本の文化🇯🇵を学び、私達家族とも近しい関係になってもらいたかったようです。日本語がほとんど話せなかった彼女は非常に熱心に勉強して(元々は小学校の先生)、日本語検定一級を取得し、お酒🍶もほとんど飲めなかったのに、利き酒師の資格を取ったりと、努力してくれました。新婚だったせいか、「荘司が世界で一番ハンサム❤️」と当時よく言っていたのを私達はとても嬉しく聞いていました。
今は、一男二女のお母さんとして、そして妻として、荘司をしっかり支えてくれています。荘司は、とても忙しいので、家に居ない事も多いと思いますが、これからも仲良くやっていって欲しいです。

弟も店がまだ数店舗の頃に、帰国の際によく実家に泊まりに来ていましたが、沢山、経営の本を買い込んで、夜遅くまで読んでいたり、夜中にうなされていたりしたのを思い出します。住金物産と資本提携となった時に「これで社員達をもっと守れるんだ。」と言っていた荘司の姿を思い出しました。

「変化球の人生を送りたい。」と高校を卒業してすぐに、母の故郷の台湾で中国語の学校に通って、大学受験し、その大学在学中に起業して、日本式焼き肉店「乾杯」をオープンしたので、弟はサラリーマン経験がありません。母は、弟の大学合格の直前に他界したので、弟が母の故郷で商売を始め、台湾の女性と結婚したのも知りません。それだけが残念でなりません。
父も今年の初めに他界しましたが、父は、ヴィッキーと一緒に過ごす事が出来た事を、とても喜んでいました。

荘司は、これから、益々忙しく責任も増すでしょうが、身体だけは気をつけて欲しいです。
頑張れ〜👍👍👍

GEM by MOTOの4周年記念

2019年7月28日

日本酒🍶マリアージュのカリスマ、
千葉 麻里絵さんのお店、GEM by MOTO の
4周年記念に伺いました💕
お店は溢れんばかりの人・人・人でした😍😍
麻里絵さん、おめでとうございます㊗️🎊🎉
益々のご活躍を期待しております💕

アプリで南部美人さんのお酒が販売開始

2019年7月24日

日本の製品に特化した中国🇨🇳市場向けの越境ECを運営するInagora社

トップページ

のアプリ(登録者数500万人、90%以上が女性)で、南部美人さんのお酒が販売開始致しました。

↓プレスリリースはこちらです。

南部美人「純米吟醸」、「特別純米」など合計4種類の商品を取り扱い開始 ~ 岩手の老舗酒蔵の日本酒を中国のお客様へ ~

こちらの日本酒担当役員の中山雄介さんとは、Amazon Japan 時代からのお付き合いです。 中山さんの口癖は、「美味しい日本酒🍶をもっともっと海外の人達に届けたい!」 やっと、少しだけお手伝いが出来ました。 このInagora 社は、日本🇯🇵の製品のみ取り扱いなので、こちらの商品は、消費者にとってコピー製品 (海外市場で避ける事の出来ない大きな問題)の心配なく、本物の日本酒🍶という安心感があります。 また、倉庫から直接、消費者に届くので状態の良い日本酒🍶を楽しんでいただけます。 そして、南部美人さんのトップページに紹介された映像をご覧ください。 インターネットのチカラで、棚にのせられた瓶の何倍も、南部美人さん(日本酒🍶)の魅力、背景、地域を消費者に伝えてくれています。

https://m.wandougongzhu.cn/index/?page_id=24053

「産業振興プロジェクトチーム」誕生

2019年7月24日

この業界紙の新人事の報道に、
画期的な事😳( 解りにくいですが😅) が🌈✨✨✨
日本酒🍶を始め日本産酒類の主管は国税庁ですが、
その酒税課に、産業振興が独立して
「 産業振興プロジェクトチーム」が誕生したんです✨✨✨✨✨
その、米田直也チーフ、戸前知久主査、伊藤直哉さんにお会い出来ました😆😆😆