「平出淑恵のSAKEで乾杯」

2019年2月11日

本日2月11日発売の週刊トラベルジャーナルの私の連載コラム「平出淑恵のSAKEで乾杯」で、佐賀県鹿島市が成功させた「鹿島酒蔵ツーリズム」をご紹介しています🍶🍶🍶

IWC2011でチャンピオンサケとして、世界一となった「鍋島 大吟醸」の発信を地域の発信と町をそぞろ歩きするお祭りを、鹿島市の皆さんが通年観光まで育て上げたのは、本当に素晴らしい実績です。
今年は、来月3月24日、25日の週末です。
今年も初日に伺う予定です😆😆😆

鹿島酒蔵ツーリズムHP
http://sakagura-tourism.com/main/4.html

週刊トラベルジャーナルHP
https://www.tjnet.co.jp/

「働く人の円卓会議」表彰

2019年2月11日

昨年、佐々木かをりさんのイー・ウーマンが運営する「働く人の円卓会議」で議長をさせていただき、それを表彰していただきました。
私が議長を務めた時のテーマは、「日本酒は、外交のツールに出来ると思いますか?」でした。
↓その時の会議はこちらです。
http://ewoman.jp/entaku/info/id/3519/times/1

このサイトは、ピアという、運営からは身元確認出来ている参加者によって様々な問題を議論していく場です。議長は、それぞれの分野の専門家が行なっています。
何年か前に、佐々木かをりさんが主催する「国際女性ビジネス会議」
http://www.women.co.jp/conf/

に登壇させていただいてから、すっかり佐々木さんのファンになった私ですが、今日は、幅広い分野の議長を務められた方々との交流もさせていただき、大変光栄な1日でした。
また、授賞式後の懇親会には、親しい蔵元さん方が日本酒を送ってくださり、授賞式に参加された皆様に日本酒で乾杯していただきました。

「日本食文化会議」2日目

2019年2月9日

「日本食文化会議」は、「食」や「料理」に関する著作者及び専門家の集まりであり、「食文化」を国内外に発信し、次代に継承していくことを目的に活動しています。私は正会員の1人として参加しています。
 年に1度の大会として、今年は三重県の伊勢市、松阪市、鳥羽市の共催により「食べるを伝える」をテーマに「日本食文化会議2019三重」を平成31年2月8日(金曜日)~11日(月曜日)に開催しています。

 2日目の今日は、志摩観光ホテルのベイスイートのメインダイニング「ラ・メール」の樋口宏恵シェフによる、伊勢志摩サミットの首脳への饗宴料理を再現、上杉孝久日本食文化会議副理事長とご相談しての日本酒とのペアリングでお楽しみいただきました。

どのお料理も格調高く、素晴らしくて、それぞれに合わせた日本酒が堂々とそれを引き立てて、参加の皆様からもお褒めと満足とのコメントいただきました。
http://jfcf.or.jp/2019/01/09/2019mie/

「日本食文化会議」2日目の晩

2019年2月9日

「日本食文化会議」は、「食」や「料理」に関する著作者及び専門家の集まりであり、「食文化」を国内外に発信し、次代に継承していくことを目的に活動しています。私は正会員の1人として参加しています。
 年に1度の大会として、今年は三重県の伊勢市、松阪市、鳥羽市の共催により「食べるを伝える」をテーマに「日本食文化会議2019三重」を平成31年2月8日(金曜日)~11日(月曜日)を開催しています。
今日の晩は、志摩観光ホテルで、三重県の渡邉信一郎副知事も出席されての公式レセプションパーティーでした。
http://jfcf.or.jp/2019/01/09/2019mie/

「日本食文化会議」初日

2019年2月8日

「日本食文化会議」は、「食」や「料理」に関する著作者及び専門家の集まりであり、「食文化」を国内外に発信し、次代に継承していくことを目的に活動しています。私は正会員の1人として参加しています。
 年に1度の大会として、今年は三重県の伊勢市、松阪市、鳥羽市の共催により「食べるを伝える」をテーマに「日本食文化会議2019三重」を平成31年2月8日(金曜日)~11日(月曜日)に開催しています。

 初日の今日は、伊勢市で 特別シンポジウム「食べるを伝える」が開催されました。
基調講演は講師に作家・明治天皇玄孫である竹田恒泰氏、松本栄文理事長はじめ豪華メンバーによるパネルディスカッションなど、総合司会には元NHKアナウンサー松平定知氏が務めました。
http://jfcf.or.jp/2019/01/09/2019mie/

二之湯武史先生の会

2019年2月7日

自民党の日本産酒類輸出拡大PTの事務局長をされている滋賀県選出の参議院議員、二之湯武史先生の会に伺いました。
日本酒の蔵元さん方、食関係の重鎮の皆様、日本産酒類の振興でお世話になっている各省庁の皆様にお目にかかれました。
http://www.ninoyutakeshi.jp/

世界最大のワイン教育機関 WSETSpiritsのLevel3( 専門家レベル )

2019年2月3日

世界最大のワイン教育機関 WSET ( Wine & Sprits Education Trust )が、
https://www.wsetglobal.com/
今年8月1日に世界的なSpiritsのLevel3( 専門家レベル )を開始しますが、その中のAsian spritsの中に焼酎と泡盛が入ります。
それを受けて、鹿児島県は「焼酎輸出拡大プロジェクト小委員会」を立ち上げました。
WSET の日本最初の認定校のキャプラン株式会社のアドバイザーを務める私は、この小委員会のアドバイザーとしてお手伝いしています。
今回、SpiritsのLevel3を作ったWSET の新規事業責任者のアントニー・モス氏を招請し、県内の焼酎蔵の視察、セミナーを行うことになり、私も同行しています。
今日は、午前中に、垂水市の八千代伝酒造を訪問、小委員会の顧問をされている鹿児島県選出で、国会対策委員長もされている森山裕先生もいらして下さいました。
その後、市内のホテルでアントニーのセミナーが行われましたが、最初の定員70名を大幅に上回る96名の参加があり、大盛況でした。

ワインの最高峰の資格、マスターオブワインであり、SAKEと蒸留酒のプログラムも作り上げたアントニーの焼酎セミナーは、本格焼酎の中心地である鹿児島県の皆さんを熱く魅了するものでした。

「国外の日本酒専門家招聘事業 講師試験日」

2019年2月1日

国税庁主催の国外の日本産酒類専門家招聘事業で来日した招聘者らの、今日は講師資格試験日でした。

前日に研修を受けた、国の唯一の酒類の公的機関である「独立行政法人 酒類総合研究所」
https://www.nrib.go.jp/

https://www.nrib.go.jp/English/index.htm

の教室を借りて、各自指定された課題で講義しました。

米国のロスアンジェルス、ハワイ、ロシア、中国、シンガポール、イタリア、英国、英国領ケイマン諸島の7か国からの9名の招聘者は、その地域で活躍するスペシャリスト達で、WSET のSAKE 講座責任者のAntony Moss MWと菊谷なつきさんの尽力で選出された方々で、
全員講師技能テストに合格、新たに、ロシア、英国領ケイマン諸島でも日本酒教育活動が始まります。

https://www.wsetglobal.com/qua…/wset-level-3-award-in-sake/…

#wset
#nta
#jpntours
#japanesesake

国税庁主催の国外の日本産酒類専門家招聘事業の4日目

2019年1月31日

国税庁主催の国外の日本産酒類専門家招聘事業の4日目は、国の唯一の酒類の公的機関である「独立行政法人 酒類総合研究所」での研修です。
https://www.nrib.go.jp/

https://www.nrib.go.jp/English/index.htm

招聘者は、酒類の最先端の情報や官能評価の講義を受けました。

また、こちらでは、堀江修二先生においでいただき、日本酒の歴史といにしえの日本酒体験として、先生に集めていただいた復古酒の試飲体験を致しました。

皆さま、本当に有難うございました。

米国のロスアンジェルス、ハワイ、ロシア、中国、シンガポール、イタリア、英国の7か国からの9名の招聘者は、その地域で活躍するスペシャリスト達で、WSET のSAKE 講座責任者のAntony Moss MWと菊谷なつきさんの尽力で選出された方々です。
https://www.wsetglobal.com/qua…/wset-level-3-award-in-sake/…

#wset
#nta
#jpntours
#japanesesake