クールジャパン機構初の日本酒事業 記者会見

2019年6月18日

クールジャパン機構による中国🇨🇳への日本酒販路拡大のための投資事業をアドバイザーとしてお手伝いする事になり、その共同記者会見に同席しました。

日経新聞による記事はこちらです💁‍♀️
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46115930U9A610C1TJ1000…

まさに、私には「白馬に乗った王子様」が日本酒🍶に手を伸ばしているようなイメージの事業です。

EMWは、フランス🇫🇷のシャンパンハウス🍾出身者が立ち上げて、中国🇨🇳で地道に、ワイン🍷セミナーを年に400回以上も行いながら、市場を育ててきた実績があります。そして、主に高級レストランや、有名なホテルに卸しています。

彼らと、中国の日本酒🍶市場を、しっかり育てていけるのは、ワイン🍷のインフラに日本酒🍶を乗せようと、様々に取り組んできた私には、大変有り難い機会です。
また、日頃から応援していただいているメディアの皆様にもお集まりいただき感謝しております。

一般社団法人 全日本・食学会🍴懇親会

2019年6月17日

今日は、一般社団法人 全日本・食学会🍴の総会と懇親会でした。仕事の関係で総会には出席が叶いませんでしたが、懇親会には滑り込みで、酒サムライ🍶🍶🍶になっていただいているお料理人の皆さま始め、お世話になっている皆様にご挨拶が出来ました。
http://aj-fa.com/

山形県酒造組合主催「令和酒コレクション」パーティ

2019年6月16日


山形酒造組合主催の、おいしいGIやまがた酒「令和酒コレクション」パーティに伺いました🍶🍶🍶
https://yamagata-sake.or.jp/…/85/detail=1/b_id=261/r_id=38/…
今日が丁度、ロンドンからの帰国日で、早朝着にして、一旦帰宅して着替えてから参加と計画していましたが、飛行機✈️が3時間遅れてしまったので、空港から会場に駆けつける形になりました。
会場となったリーガロイヤルホテルでは、多くの山形県の蔵元さん方や日本酒業界の方々、日本酒愛好家の方々にお会いして、長旅の疲れも吹っ飛びました💕

「Arts club 」

2019年6月15日

東北の震災復興支援のインバウンド需要喚起企画の視察でロンドン🇬🇧に来ています。私がまだ、JALに籍を置きながらボランティアで、日本酒🍶の国際化活動をしていた2003年に、ロンドン一の酒ソムリエとして活躍されていた、さやかさんがマネージャーをしている名門会員制クラブ「Arts club 」に伺いました。
https://www.theartsclub.co.uk/
日本人会員🇯🇵は、ほとんどいないというこのクラブの和食店🥢が増席されてリニューアル、大盛況でした。
さやかさん企画の、Sake tapも経験出来ました✨✨✨ https://www.thedrinksbusiness.com/…/london-gets-its-first-…/
ここの会員の方々に、東北に来ていただけるような企画を、とロンドン出張最期の夜は最高に盛り上がりました✨✨✨

堂島DIJIMA SAKE BREWERY訪問

2019年6月14日

東北の復興支援のインバウンド需要喚起企画の視察で、ロンドン🇬🇧に来ておりますが、昨日からケンブリッジに入り、今日は午後から2018年10月、オープンした日本企業初のヨーロッパ設立の酒蔵、堂島 DOJIMA SAKE BREWERY を訪問しました。 https://dojimabrewery.com/ 橋本清美社長夫人には、様々な官民のお集まりで何回もお会いしていましたが、ゆっくりお話しを伺う機会がなく、大変残念に思っていましたが、今回は酒蔵にお伺い出来て、今までのご苦労や、今後の計画も伺えました。東京ドーム8個分の敷地に、酒蔵の他、日本文化を世界に発信する様々な施設を建設中です。 1本15万円の価格が話題ですが、その価格以上のワイン🍷は、世界で沢山飲まれています。しかし、日本酒🍶は、まだその市場に参入出来ていません。 その市場への参入と、それだけの価値がある日本文化🇯🇵を、英国🇬🇧のケンブリッジから世界に発信しようとしている橋本ご夫妻に心からの賛辞を送ります。 また、私が出来る事はお手伝いさせてくださいませ💕💕💕

大英博物館のマンガ展

2019年6月12日

東北の復興に向けたインバウンド需要喚起企画の視察と関係者との打ち合わせでロンドンに来ております。
アポの合間に、丁度、「マンガ展」が開催中というので10年以上ぶりに大英博物館へ🇬🇧 展示を鑑賞しながら、国や人種を超えて多くの人々を魅了する日本のマンガのパワーを感じて、作者の方々、関係者の方々に感謝の気持ちが湧き上がりました👍👍👍

WSETのAntony Moss氏にご挨拶

2019年6月10日

東北の復興に向けたインバウンド需要喚起企画の視察と関係者との打ち合わせでロンドンに来ております🇬🇧
晩秋にロンドンで開催予定のイベントには、海外の日本酒🍶啓蒙者の方々にも広く参加していただこうという事で、2014年からSAKE講座を開始して現在27ケ国にSAKE 講座を展開する世界最大のワイン教育機関、WSETの本部を訪問してSAKE講座の責任者の Antony Moss氏にご挨拶致しました。
また、実弟が創業した乾杯グループが来年ロンドンにレストランをオープン予定で、その総支配人のRichyとも会う事が出来ました。彼に紹介してもらったレストランで、一緒に美味しいランチいただきました👍👍👍

ロンドン到着

2019年6月9日

東北の復興に向けたインバウンド需要喚起企画の視察と関係者との打ち合わせでロンドンに着きました✈️

第1回 Create Japan WG

2019年6月6日

クールジャパン戦略を担う内閣府知的財産戦略推進事務局からご連絡いただき、第1回 Create Japan WGを傍聴しました。
平井大臣も参加されてクールジャパン戦略について、活発な議論を伺い刺激になりました。
https://www.cao.go.jp/cool_japan/platform/platform.html

ご縁があって、クールジャパン官民連携プラットフォームの構成メンバー
https://www.cao.go.jp/cool_ja…/platform/platform_member.html
に入れていただいていますが、この素晴らしく幅広いネットワークの中で、日本酒🍶🍶🍶の魅力を伝えられたらと願っています。

WSET SAKE Level3講座の特別セミナー

2019年6月6日

WSET SAKE講座開発マネジャー菊谷なつき氏を講師に迎え、日本語解説にてWSET SAKE Level3講座の特別セミナーを開催しました。
試飲の日本酒🍶🍶🍶は、菊谷氏が審査員を務めるIWCのSAKE部門で高い評価を得た銘柄を中心にセレクト🏆
募集期間が短かったにもかかわらず、多くの方々にご参加いただき感謝申し上げます🙏
https://www.caplan.jp/…/…/190606_sake_level3_1day/index.html