令和元年度 第1回 赴任前研修 日本酒講座🍶

2019年7月3日

本日、令和元年7月3日、外務省本省にて、令和元年度 第1回 赴任前研修 日本酒講座🍶が行われました。

2011年1月24日に、任意参加の自主講座の形で始まった日本酒🍶講座は、20以上の地方紙がそれを配信した共同通信の「外交に地酒を」というニュースを掲載するなどの大反響があり、以降、年に数回行われ、同じ時期に、在外公館で賓客に振舞われる日本酒🍶を、在外公館から注文を受けて搬送するという環境が作られて、累計13万本にもなりました。

そして、そして、本日の令和元年度の第1回 赴任前研修から日本酒🍶講座は、とうとう必修となりました✨✨✨✨✨

2011年からずっとコーディネーターとしてこの講座のお手伝いをしてきた私には、まさに感激的な出来事です。 実は、興奮して前の晩はあまり眠れませんでした。
今回から、海外赴任する外交官🇯🇵は、全員、日本酒🍶講座を受講して赴任地に向かうのです。

今まで、この日本酒講座🍶を続けてくださった在外公館課の歴代担当者の方々、蔵元講師を引き受けてくださった全国の蔵元の皆さま、本当に有難うございました。

そして今回の蔵元講師は、海外進出の経験豊富な「梵」醸造元の加藤吉平商店(福井県鯖江市)の加藤団秀社長です。

   国税庁の小野国際情報官、内閣府からは日本酒🍶を活用した外交実績の高い中條参事官が講師を務められ、出席者された皆さんには、大変熱心に話を聞いていただきました。
   本当に本当に有難うございました😭😭😭😭😭

「庭のホテル」「縁 ゆくり」

2019年7月2日

昨夜は、以前から伺いたいと思っていた 都内、水道橋駅から徒歩数分の「庭のホテル」に宿泊、夜はホテル内の和食店「縁 ゆくり」🥢でお世話になっている皆さまとご一緒させていただきました。https://www.hotelniwa.jp/
夕食後は、お部屋でアロママッサージ🥰🥰🥰
今朝は、朝食をゆっくりいただいてから、リラックスフロアに設置してあるマッサージチェアを思い切り使わせていただき、エネルギーチャージ出来ました💕💕💕
有難うございました✨✨✨

JALのOB会

2019年7月2日

JALのOB会の懇親会に参加しました✈️
懐かしい皆様にお会い出来ました❤️

「SALON KUSUDA」

2019年6月30日

今月オープンしたIWCのSake議長も務める楠田卓也さんのワイン🍷ダイニング「SALON KUSUDA」に伺いました💕
卓也さんの実弟で、丁度来日中の世界的なワインメーカー楠田浩之さんと2人でカウンターという贅沢なひとときでした✨✨✨
渋谷区恵比寿西2-7-10
えびす第3ビルB1F
サロン クスダ
TEL 03-6712-7713
http://salonkusuda.jp

令和元年第1回鹿児島県焼酎輸出等プロジェクト小委員会

2019年6月29日

令和元年第1回鹿児島県焼酎輸出等プロジェクト小委員会が、鹿児島県庁の会議室で開催され、朝の便✈️で羽田を発って出席しました。私はこの委員会のアドバイザーを務めています。
時折小雨の降る鹿児島市では、今日は桜島が雲に隠れて残念でした😢
会議の冒頭で、この委員会の顧問の三田園知事からご挨拶があり、次々と各関係省庁や、担当者から報告が続きました。
鹿児島県酒造組合の濱田雄一郎会長の熱い議事進行で、外のお天気とは真逆の前向きな会議となりました✨✨✨

日本酒蔵ツーリズム推進協議会 令和元年総会

2019年6月27日

日本酒蔵ツーリズム推進協議会 令和元年総会に出席しました。私は、この協議会の民間運営委員を務めています。任意団体から始まったこの協議会は、昨年から日本観光振興協会が事務局を引き受けて、日本最大の旅行博であるツーリズムEXPOにも酒蔵ツーリズムのブースが仕立てられたりと、旅行業界にも認知が広がっています。
会長は、中央大学名誉教授の細野助博先生、
http://hoteresonline.com/articles/7159
、副会長は、銘醸「浦霞」の佐浦弘一社長、日本観光振興協会の久保田穣副理事長、東北・夢の桜街道推進協議会の宮坂不二生事務局長という錚々たる方々。
総会では、観光庁、経産省、国税庁から、来賓挨拶があり、議案承認後には、兵庫県酒蔵ツーリズムと、飛騨地酒ツーリズム協議会からの取り組み紹介がありました。
その後の懇親会では、官民の酒蔵ツーリズムの会員が多数参加して活発な交流となりました。
また、懇親会で、IWC2019の9部門トップトロフィー🏆の9銘柄の受賞酒も、紹介させていただき、大好評でした。

IWCのSake部門関連のイベント

2019年6月25日

IWCのSake審査員でもあるマカオのWynn Palaceの料飲総責任者、Paco Galdeano氏の尽力で、昨年から、マカオ有数のカジノ、Wynn PalaceとIWCの共催で、IWCのSake部門関連のイベントが始まりました✨✨✨
 
今年は、昨年のIWC2018Sake審査会の山形県開催を記念して、山形県の日本酒🍶のプロモーションとなりましたが、2日間のイベントのフィナーレは、Wynn Palace の高級和食店 MIZUMI でのSAKE Dinner でした。

IWC2018で、上位受賞した山形の日本酒と、それぞれの日本酒🍶🍶🍶に合わせた、この日のための特別メニュー🥢が素晴らしく、Wynn Palaceの常連客の皆様にも大好評でした✨✨✨✨✨

マカオのカジノがスポンサー、IWCのSake部門関連のイベント

2019年6月23日


IWCのSAKE審査員でもあるマカオのWynn Palaceの料飲総責任者、Paco Galdeano氏の尽力で、昨年から、マカオ有数のカジノ、Wynn PalaceとIWCの共催で、IWCのSake部門関連のSakeのイベントが始まりました✨✨✨
 今年は昨年のIWC2018Sake審査会の山形県開催を記念して、山形県の酒蔵さんでIWC上位受賞された、出羽桜酒造、東の麓酒造、後藤酒造店、竹の露、東北銘醸、麓井酒造、米鶴酒造、加茂川酒造🍶🍶🍶の8蔵の皆様のお酒と中華、和食、フレンチのセレブリティシェフによるディナー🍴や、IWC Sake議長の大橋健一MWと山形県酒造組合の小関敏彦先生による8蔵のお酒のセミナーなど盛沢山です。
今日は、全員揃って打ち合わせを兼ねた会食会でした🍴
IWCのCEO のAndrew Reed氏もロンドンから駆け付け、今年から始まったIWCC( International Wine Challenge China)中国🇨🇳大会 https://www.internationalwinechallenge.com/iwc-china.html
の担当者のCrystal も加わって、素晴らしい噴水⛲️の饗宴を眺めながら、ゴージャスなスタートとなりました✨✨✨

IWCのCEOのAndrew Reed氏とWynn PalaceのPaco氏

お中元の季節

2019年6月21日

今年もお中元の季節となりました。
大切な方への季節の贈り物に日本酒🍶🍶🍶はいかがでしょうか? 
阪急百貨店のお中元カタログで日本酒をご紹介させていただいています。 https://web.hankyu-dept.co.jp/…/shohinListCategorySearch.do…

「第24回 国際女性ビジネス会議」打ち合わせ

2019年6月19日

7月7日に行われる「第24回 国際女性ビジネス会議」に登壇致します。
大好きで敬愛する佐々木かをりさんの主催するとてもパワフルな会議です。
数年前に、一度登壇させていただき、そのスケールに圧倒されました。
以降、毎年、参加者として参加を続けて、登壇は2回目になりますが、テーマは「地方創生」です。大変光栄で興奮しております✨✨✨
今日は、その打ち合わせで、佐々木さん、セッションでご一緒する奄美市の産業創出プロデューサーの勝さんとグーグルのブランドマーケティングマネージャー山本さんとご一緒しました。
打ち合わせ段階から、かなり盛り上がっております😆😆😆
http://www.women.co.jp/conf/about/