2020年10月6日
TOKYO SAKE FESTIVAL 2020でご一緒した、もえのあずきさんと神奈川県海老名市の泉橋酒造さんへ
橋場社長に丁寧にご案内いただきました。
こちらでは、米作りからの酒造りをされていて、丁度、自社栽培の山田錦の刈り入れで、貴重なタイミングに、もえのさんも喜ばれていました
もえあずさんがブログでもご紹介^^▼酒蔵見学♪(2020-10-07 18:58:08)https://ameblo.jp/moeazukitty/entry-12630040342.html
2020年10月5日
本日は老舗の日比谷松本楼で食べるを伝える-日本食文化会議の運営委員会、
続いて懇親会でした。
上杉孝久新理事長体制となって初めてのリアルのお集まりで、
前理事長で現会長の松本栄文氏にも久しぶりにお会い出来ました。
ソーシャルディスタンスのしっかりとした環境で、久々にリアルで先生方にお目にかかれ、楽しく美味しく、また大変勉強にもなりました。
2020年10月5日
本日10月5日発売の『週刊トラベルジャーナル』の私の連載コラム「平出淑恵のSAKEで乾杯」で、青森県西津軽郡鯵ヶ沢町の尾崎酒造さんをご紹介しています
地元の魚介料理に本当にピッタリのお酒で、まさに地域の地酒です
尾崎酒造 HP http://www.ozakishuzo.com/
週刊トラベルジャーナルHPhttps://www.tjnet.co.jp/
2020年10月3日
宮城県仙台・松島DMO事業の酒蔵ツーリズム推進基盤強化事業で、浦戸諸島の寒風沢島を訪問しました。
塩釜港から市営汽船で50分弱、この島で、米作り、漁業、民宿をされている外川さんを訪問。
外川さんの作るササニシキで、浦霞さんでは、地域限定販売の「純米吟醸 浦霞 寒風沢」を造っています。
今回の視察には、佐浦社長にも同行いただきました。
今では滅多にない天日干しされた稲穂を眺めながら、島の農業を守っている外川さん、そして島の自然の中で育ったこの米を使う事で、島の農業を支えている浦霞さんの物語を初めて知りました。
http://www.urakasumi.com/items/2014/07/post-36.html
こうした地域の物語をツーリズムを通じて発信していく意義を強く感じた訪問となりました。
2020年10月2日
宮城県仙台・松島DMO事業の酒蔵ツーリズム推進基盤強化事業で閖上(ゆりあげ) 地区の「浪の音」醸造元の佐々木酒造🍶、金蛇水神社⛩を訪問しました。
http://housen-naminooto.com/
佐々木酒造さんは、震災で蔵が全壊して仮設の蔵で酒造りを再開し、昨年の日本酒の日に蔵を復活させた蔵で、佐々木専務にその復活までのお話も伺いました。
その佐々木酒造がお神酒を造る金運上昇のご利益のある金蛇水神社⛩で神社のお話を伺い、この事業の成功も祈願しました。 http://kanahebi.cdx.jp/
夜の関係者懇親会は、前日の日本酒🍶の日がお誕生日🎂の「浦霞」醸造元の佐浦弘一社長を囲んで、蔵のある塩釜の老舗の名店「シェヌー」でじっくり関係者間の親睦を深める事が出来ました。
https://www.urakasumi.com/
2020年10月1日
大好きな山本洋子さんご夫妻と、10 月1日の日本酒🍶の日にオープンされた新丸ビル7階の「獺祭barへ🥳🎉」
日本酒🍶振興を国策にされた古川元久先生や日本酒業界を公私共に支えてくださる刀禰さんらと熱い「日本酒で乾杯」が出来ました
2020年9月25日
TOKYO SAKE FESTIVAL 2020のボランティアスタッフの方々を中心に集まりました❤️
コロナ禍の中で、安全なイベントの成功を支えていただいた皆さんと、最高に美味しい乾杯でした🍶🍶🍶🌈
郷酒 鳥海一献 新宿店
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13224520/
2020年9月25日
和食がユネスコ無形文化遺産に登録された際に発足した「一般社団法人和食文化国民会議」 https://washokujapan.jp/の中で、服部幸應議長の発信を担う連絡会議の幹事をさせていただいていますが、
今日は、発足以来初めての、Zoom のWebinarによる初めての開催でした。
今年度の事業報告、
そして、服部幸應議長による講演「今、そしてこれから 私たちにできること」
98名の会員の参加があり、幹事も久しぶりに一堂に介する機会となりました。
2020年9月25日
先月行われたTOKYO SAKE FESTIVAL 2020の舞台演出をされた畑岡独我先生からご案内いただきヤマノコレクションきもの👘ショーに伺いました。
華やかな舞台に魅了されました✨✨
着物👘も日本酒🍶も日本🇯🇵文化、 良いコラボが出来たらと、おもいが膨らむ機会となりました🌈
2020年9月24日
先月行われたTOKYO SAKE FESTIVAL 2020🍶🍶🍶でのご縁で、六本木のグランドハイアット東京で行われた小錦夫妻のハワイアンイベントに伺いました。
小錦夫人の千絵さんのフラダンス🌺は素晴らしく🌈
満席の会場では、TOKYO SAKE FESTIVAL でご一緒だった方々とも再会出来て、
小錦夫妻のデュエットにも癒されて(TOKYO SAKE FESTIVAL の会場で初めて聴いた時にはウルウル🥺するほど感動して、すっかりお2人のファンに🥰) とても素敵な時間となりました✨✨✨