「第10回 旅するSAKE」5日目
2025年4月6日今年で第10回を迎えた、うめだ阪急本店イベント「旅するSAKE」5日目です。
故椙岡会長との出会いから誕生した、このイベントは
世界最大規模のワインコンペティションIWC(Internal Wine Challenge)によってロンドンから世界に発信された、
素晴らしい酒蔵のある地域に旅するような気持ちになれるイベント。
素晴らしい酒蔵のある地域に旅するような気持ちになれるイベント。
それが、「旅するSAKE」です。週末には来店者数が10万人という関西屈指の百貨店、
うめだ阪急本店でそれを形にしたものです。
私は第一回から監修を務めています。

イベント期間中に同会場でおこなわれる酒談義、
本日の講師は、菊正宗酒造 総合研究所の高橋俊成所長が、菊正宗酒造の様々な取り組みを丁寧にお話くださいました。



また、今回は、「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産登録後、初めての「旅するSAKE」という事で
菰樽づくりのデモンストレーションも、

現在国内に2軒しかない菰樽生産者の
岸本吉二商店の岸本敏裕社長が菰樽について説明しながら職人さんが作業を披露いただきました。




会場には、出店いただいている七笑酒造の川合ご夫妻も長野から駆けつけてくださってご挨拶出来ました。

兵庫県の山田錦テロワールツアーなどでご活躍の山内真智子さん、

「酒のてらむら」の寺村仁均社長にもご来場いただきお話出来ました。

皆様、有難うございました!
Categorised in: IWC SAKE部門, SAKEから観光立国, 感動♡, 感激♡, 感謝♡, 蔵元さん, 阪急阪神百貨店