鹿島酒蔵ツーリズム2日目

2025年3月23日
今年も、「鹿島酒蔵ツーリズム」にお招きいただいて、その2日目、最終日です。
 2011年に、富久千代酒造の鍋島 大吟醸がIWC2011チャンピオンサケを受賞した事がきっかけで、町おこしに成功した佐賀県鹿島市。
 その象徴のイベント「鹿島酒蔵ツーリズム」は、2012年から新酒の出来る3月末の週末に開催され、その後、隣の嬉野市とも連携して、来訪者数が2日で10万人、経済効果2億円までのイベントとなりました。
また、昨年、なんと!天皇皇后両陛下が鹿島市を訪問されたのです。そのニュース映像をみて涙が出そうになりました。
両陛下をご案内する鹿島市観光協会会長で、この酒蔵ツーリズム事業を推進されてきた中村雄一郎さんに
その時のお話など伺いました。
今年の2日間は、本当に素晴らしいお天気でした。
最初に、現在、鹿島酒蔵ツーリズム協議会会長を務める矢野元英社長の蔵、「肥前蔵心」醸造元の矢野酒造さんへ
矢野善紀会長ご夫妻にもご挨拶出来ました。
その後には、「幸姫」醸造元の幸姫酒造さんへ♪ 峰松会長ご夫妻にお会い出来ました。
その後、鳥飼鹿島市副市長とご一緒に「鍋島」醸造元の富久千代酒造さんへ、
飯盛社長ご夫妻にお会い出来ました。
昨年末に自宅の引っ越しをした際に、何とIWC2011の記念Tシャツが見つかって
飯盛社長にプレゼントする事が出来ました。
とても喜んでいただき私も嬉しかったです。
 光武酒造訪問時には山口詳義佐賀県知事にもお会いできました。
鹿島酒蔵ツーリズムを力強く応援してくださっています。
 まさに官民で育てた「鹿島酒蔵ツーリズム」は、鹿島市民のアイデンティティを強化していく「故郷を誇りをもって語れる人つくりに繋がるイベント」になっているとあらためて強く感じる機会となりました。
 2日間アテンドしてくださった鹿島市の中尾さん、中島さん
有難うございました🙏

Categorised in: , , , , , , , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です