鹿島酒蔵ツーリズム初日

2025年3月22日
今年も、「鹿島酒蔵ツーリズム」にお招きいただきました。
福岡の博多駅から臨時列車で鹿島へ♪
 2011年に、富久千代酒造の鍋島 大吟醸がIWC2011チャンピオンサケを受賞した事がきっかけで、
町おこしに成功した佐賀県鹿島市。
 その象徴のイベント「鹿島酒蔵ツーリズム」は、2012年から新酒の出来る3月末の週末に開催され、
その後、隣の嬉野市とも連携して、来訪者数が2日で10万人、経済効果2億円までのイベントとなりました。
また、昨年、なんと!天皇皇后両陛下が鹿島市を訪問されたのです。そのニュース映像をみて涙が出そうになりました。
肥前鹿島駅には鹿島市役所の方が待っていてくださって、先ずは嬉野市へ
水車で精米をしているレストランで、嬉野温泉の湯豆腐を堪能♪
「虎之児」醸造元の井手酒造さんで東敦子社長にご挨拶出来ました。
「東長」醸造元の瀬頭酒造さんでは、地元の方々の酒造り歌を聞くことが出来ました。
瀬頭平太専務にもご挨拶出来ました。
お隣の「東一」醸造元の五町田酒造では、次代を担う瀬頭結美さんにお会い出来ました。
その後、鹿島市に戻って、「能古見」醸造元の馬場酒造さんへ
馬場第一郎社長、馬場崇一朗さんにお会い出来ました。
 晩は、松尾勝利鹿島市長はじめ、中村雄一郎鹿島市観光協会会長、鹿島酒蔵ツーリズム推進協議会の皆様、
蔵元さん方との懇親会で、ゆっくり皆様とお話し出来ました。

Categorised in: , , , , , , , , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です