令和7年度の赴任前研修日本酒講座 座学の録画♪

2025年5月8日
本日、令和7年(2025年)5月8日、外務省本省で、令和7年度の赴任前研修日本酒講座🍶🍶🍶の座学部分の録画が行われました。
平成23年(2011年)1月24日に自主講座という形でスタートしたこの日本酒講座は、
令和元年(2019年)から座学部分が必修となり、外交官は全員、日本酒🍶講座を受講しています。
更に新型コロナ感染拡大でオンライン講座となった事で座学部分は録画して受講者の利便性を高める方向となりました。
 私は、これまでの日本酒の国際化活動や日本酒の国際化によるインバウンドの地方誘客の可能性などについての話などをしていますが、昨年末に「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録になったことで、
日本酒の文化的価値が世界的に認められたこと、「日本の宝から世界の宝」となったことをお伝えしました。
 一階の待合室には、アフリカ開発会議のカウントダウンの掲示板もあって、
外務省全体に何か活気も感じられる中の録画でした。
歴代の在外公館課の皆様や、研修所の皆様に支えられて、日本酒講座は、ずっと、続けてこられました。
 外務省の皆様に、ただただ感謝の気持ちです❤️

Categorised in: , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です