「第4回 やまなし グルマンエコノミー会議」

2025年9月24日
一般社団法人日本野菜テロワール協会
の小堀夏佳代表理事の投稿を見て、世界的なシェフ杉浦仁志さんが
「第4回 やまなし グルマンエコノミー会議」で講師をされると知り、甲府にかけつけました。
 なんとこの会議の事務局を夏佳さんがされている!
 令和2年に国税庁のブランド化事業で、
地質からの水質調査で世界に向けて、しっかりしたエビデンスに基づく日本酒の地域性に、
同じ水源の地域の作物、そして、それをしっかり世界に発信できる調理人!
 今月9日にロンドンでの授賞式で、IWC2025、世界一の日本酒は、山梨県の七賢さん!
 なんと、なんと、パズルが揃いました!
 講師の杉浦仁志氏について、
 日本のヴィーガン・プラントベース調理の第一人者として知られるシェフです。
・主な活動と実績:
• 「ソーシャル・フード・ガストロノミー」の提唱: 食を通じて社会貢献やイノベーションを起こすことを目指す哲学。
持続可能な社会の実現に向け、国際的な舞台で活躍しています。
• ヴィーガン・プラントベース料理の普及: ニューヨークやロサンゼルスのミシュラン星付きレストランで修業を重ね、
日本にヴィーガン文化を広めた第一人者として、国内外で活躍しています。
• 国際的なイベントでの活躍: ニューヨークで開催された国連日本代表団レセプションパーティーで日本代表シェフを務めたほか、
イタリアの世界料理大会で「トップ8シェフ」に選ばれるなど、数々の受賞歴があります。
• 社会貢献活動:
• 認知症予防プロジェクト: アンチエイジングと認知症予防の専門家である白澤卓二医学博士と共同で、
健康を意識したレシピを開発しています。
• フードロス削減: クルーズ船のメニュー監修を通じて、食品廃棄物削減の取り組みにも携わっています。
• 役職: ONODERA GROUPのエグゼクティブシェフや、
日本サステイナブル・レストラン協会プロジェクト・アドバイザー・シェフなどを務めています。

Categorised in: , , , , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です