令和5年度 鹿児島県焼酎輸出拡大等プロジェクト小委員会
2023年7月1日令和5年度 鹿児島県焼酎輸出拡大等プロジェクト小委員会が、
鹿児島県庁の会議室で開催され、朝の便で羽田を発ち出席しました。
鹿児島県庁の会議室で開催され、朝の便で羽田を発ち出席しました。

私はこの委員会のアドバイザーを務めています。



会議の冒頭で、濱田雄一郎鹿児島県酒造組合会長からご挨拶、
その後、この委員会の顧問の塩田康一知事からご挨拶があり、
次々と各関係省庁や、担当者から報告が続きました。
その後、この委員会の顧問の塩田康一知事からご挨拶があり、
次々と各関係省庁や、担当者から報告が続きました。

私からは、輸出額では現在、焼酎の20倍の日本酒
の蔵元さんの長年の取り組みをご紹介しました。


フランス
と米国
のプロジェクト担当者はオンライン参加で、
現地の取り組みの報告があり、現地事情などとても勉強になりました。


現地の取り組みの報告があり、現地事情などとても勉強になりました。

田中完鹿児島県酒造組合事務局長の議事進行で、熱く前向きな会議となりました。
塩田知事は、2時間を超える会議に最後まで同席くださいました。

私は、翌々日に渡英
予定で、会議の後はすぐに鹿児島空港に向かいましたが、
大雨を心配してオンライン参加でもと、鹿児島県庁のかたがおっしゃってくださったのですが、
やはり現地に伺って良かったと思いました。

大雨を心配してオンライン参加でもと、鹿児島県庁のかたがおっしゃってくださったのですが、
やはり現地に伺って良かったと思いました。
ただ、お天気が悪く桜島が見られなかったのが残念でした


Categorised in: SAKEから観光立国, クールジャパン, 会議, 感謝♡, 自治体の取り組み, 蔵元さん